フエの夜 Hanh Restaurant/ DMZ Barフエの世界遺産巡り7

フエの観光初日を終え、夜の新市街地を歩く。

途中、町を探索中に雨に降られたので、ホテル近くのB級食堂で雨宿りを兼ねベトナム料理を大人食いすることに。
ひだり みぎ
ローカル家族連れで賑わうHanh Restaurant。空調は効いてないけれど、雨が打ち水になって暑さは感じない。寧ろしっとりして良い感じだ。


セットメニューがVND110,000。

このセットメニュー、一人用?なんか続々プレートが運ばれてきて草w。一人でチョコチョコっと少しずつ地元の名産をつまめるのは本当にありがたい。
ひだり みぎ
フエ名物のバインベオ・バインコアイ・ネムルイ(豚つくね)にBBQバインクオン・揚げ春巻きとベトナム料理のオンバレー度。これにアラカルトで頼んだ自家製ヨーグルトデザートとビールまでやってきた。これだけ飲み食いしてVND160,000(≒JPY850)。周りは家族連れしかいないけど、独りボッチ飯でも恐れることも恥じることもない。もちろん味も大満足だし、スタッフも観光客慣れしてて接し易かった。

【Hanh Restaurant】

住所:11 Pho Duc Chinh, Phu Hoi, Tp. Hue, Phu Hoi.
電話:+84 165 830 6650


続いて一杯やりにDMZバーなる飲み屋に入ってみた。

ひだり みぎ

屋根にはDMZことベトナム戦争時の非武装地帯の地図があったり、ハリボテのヘリコプターやマシンガンなどのモデルが陳列されていて戦地風の雰囲気w。音楽もガンガンでイカレ狂ったムードの西洋風バーである。

ドリンクメニューは豊富で、生ビール・スピリッツ系・ワイン・カクテルとある程度のラインナップが揃ってる。

HudaのボトルだとVND20,000(≒JPY100)とバーにしては滅茶苦茶安く飲める穴場スポットだ。

ひだり みぎ
オリジナルカクテルも一杯VND85,000~100,000(JPY 425~500)で楽しめる。しかも安い上にBuy 2 get 1 freeだったので、ついついハードカクテルを3杯もいってしまった…。

【DMZ Bar】

住所:60 Le Loi, Phu Hoi, Hue City, Thua Thien Hue.
電話:+84 234 3823 414
ウェブサイト:http://www.dmz.com.vn

帰りはホテルまで散歩。夜のフエは涼しいしどこか風情があって好き。

ライトアップされたフースアン橋の向こうにフエ王宮の外壁も見える。

ひだり みぎ
フエの町を南北に流れ、旧市街地と新市街地を東西に分かつフォーン川。ゆったりまったりした雰囲気の川の両岸に、けばけばしい極彩色のドラゴンを模したボートが大量に停泊してる。「ミスター!リバーボート!10ダラー!」なんて船頭に声かけられ迷ったけど、嫌な予感がしたのでここは謝絶。明日はDMZツアーで朝早いので、大人しくホテルに帰って早寝することにした。



Booking.com

【2017年フエ旅行記】











Related posts(関連記事):

チェーとの出会い
チェーとの出会いと言っても、チェホンマンと対面したわけでもなく、故人であるキューバ革命の伝説的英雄チェ・ゲバラが夢に出てきたわけでもない。ここで私が言うチェーとはChè!!ベトナムを代表するスイーツである。 出会いは偶然であった。日曜日にホーチミン市内を探索している途中、水分補給の為に、通りかかったデパートに入った時のことであった。 デパート Parkson(百盛)デパート。一区...
カラベルホテルのハイティーと牛角ランチは不完全燃焼な結果に終わる
3月某日、久しぶりのホーチミンに降り立った。仕事での訪問だったけど日曜日がまるまるオフだったので適当に町をぶらつくことに。ここホーチミンは四季はないが、二つの季節区分がある。即ち、5~10月の雨季と11~4月の乾季。雨期は雨が降ってもどんより蒸し暑く、乾季は殺人的直射日光で焦げるように暑い。なんだよ結局いつ来ても暑いじゃん、ということで、今回も暑さからは逃れられません。 あるんですよガラ...
カイディン帝陵 フエの世界遺産巡り1
フエに到着し、早速バイクをレンタルして行動を開始する。 ベトナム中部に位置するフエは、1802年から1945年まで存続した阮朝(グエン朝)の都が置かれた古都で、グエン朝の王宮跡や歴代皇帝7名の廟が主な観光名所となっている。トリップアドバイザーを見てみても、ミンマン帝陵・トゥドゥック帝陵・カイディン帝陵・ザーロン帝陵・ティエウティ帝陵・ドンカイン帝陵………フエの見所って墓ばっかなんで、今回の観...
風情満点のトゥボン川をクルーズする
進記家の裏口から外に出ると、目の前はもうトゥボン川。世界遺産のホイアンに流れるトゥボン川は豊かな水をたたえながらも波静かであり、周りの風景も実に穏やかである。何となくタイムスリップした錯覚を覚えるというか、ホイアンに移住してきた進記家の初代おやっさんや御朱印船貿易に従事していた当時の日本商人たちも川べりの長閑な風景に癒されてたんだろうなーとか思うと妙に感慨深い。 朝昼晩でそれぞれ異なる表...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。