クリスフライヤーのシルクエア特典航空券 50%offプロモ

掲題の通りであるが、クリスフライヤーのシルクエア特典航空券がエコノミー・ビジネス共に50%オフという熱いプロモが開催されている。残念ながら近距離路線専用のMI用プロモの為にSQ便は対象外だけど、バリやプーケットといった人気目的地を含む全53目的地が対象というのはかなり太っ腹。

マジですか?と試しに調べてみたら…

確かに必要マイル数が半分で出てきた。バリまでの2時間35分のフライトが3,250マイル+諸税・手数料のSG$34.0(≒JPY2,700)と。

発券期限:2017年7月11日
出発期限:2017年10月31日
プロモサイトこちら

どうせ10月までに旅行の時間は取れないと思うが、個人的にはミャンマー・ラオス:6,250マイルに興味あり。シンガポールとマンダレーやルアンパバーンを結ぶシルクエア便があるとは知らなんだわ。

[table id=114 /]

[table id=115 /]

[table id=116 /]

[table id=117 /]

ホテルポイントからCXアジアマイルへの交換率が30%増し

ハイ、今日はもうタイトルそのまんまの内容です。特典航空券を発行して賞味期限間近の手持ちキャセイマイルを消費する必要に迫られ色々と情報を漁っていたところ、耳寄りな情報を発見。各種ホテルポイントをアジアマイルに変換する際の交換レートが30%増しになっているんだと。保有マイル数が希望する特典航空券の必要マイル数に微妙に届いていなかったけど、これでホテルポイントからのドーピングで不足分のマイルを補うことができた。不足マイルを補う程度の微々たる交換量だけど、貰えるマイルが多いにこしたことないですからね。

キャンペーン内容について:
キャンペーンサイト:こちら
キャンペーン期限:2017年度2月28日
対象ホテル:後述の通り15種類
交換方法:上記キャンペーンサイト経由で交換手続きを行う。


好みのホテルプログラムの「Convert Now」をクリックし、後は通常通りの交換手続きを踏むだけ。

Le Club AccorHotels: 2ポイント⇒1.3マイル
Best Western Rewards: 5,000ポイント⇒1,300マイル
Hilton HHonors:10,000ポイント⇒1,300マイル
Hyatt Gold Passport:2.5ポイント⇒1.3マイル(50,000Pの移行で5,000Mのボーナスが付く)
IHG Rewards Club:5ポイント⇒1.3マイル
JinJiang J-Club Points:6,000ポイント⇒780マイル
JinLing Points:3,200ポイント⇒650マイル
Marriott Rewards:10,000ポイント⇒1,950マイル
New Century Points:1,600ポイント⇒390マイル
Radisson / Park Plaza Club Carlson:10ポイント⇒1.3マイル
Regal Rewards Points:15,000ポイント⇒1,300マイル
ShangriLa Golden Circle:1ポイント⇒1.3マイル
Starwood Preferred Guest:1ポイント⇒1.3マイル(20,000Pの移行で5,000Mのボーナスが付く)
Wanda Club:4ポイント⇒1.3マイル

不足マイルの補い方はKaligoやRocket Mile経由でのホテル宿泊なんて手もあるけれど、ちょうど自分の場合は某ホテルで失効待ちの捨てポイントがあったので。これでホテルポイントもキャセイマイルも失効させずに済みそうです。

キャセイマイルについて:
万が一、本当に万が一キャセイのアジアマイルが意に反して失効の時を迎えてしまうことになった場合、最後の手段として有償での延命措置を施すことができます。2000マイルを1単位として、オンラインの手続きで1単位当たりUS$40というでっかいオペ費用がかかってくるので、これはもう本当に最後の手段。どうしても延命しなければいけなくなった場合、下記アジアマイルのサイトにて手続き可能です。
参考サイト:こちら

*今回、アジアマイルでどんな旅程を組んだかは追ってご報告いたします。

JAL-中国東方航空 路線限定ボーナスマイルキャンペーン

はい、今日も誰得情報配信のお時間がやって参りました。本日のお題はみんな大好き中国東方航空(!?)のボーナスマイルキャンペーンであります。東方航空はスカイチーム所属だけど、地味にJALとも提携してて、東方航空便でもJALマイルが貯まるんです。

積算率:

*コードシェア便はMU便名でJLが運航する便のみ積算対象。
*FOPは溜まりませーん。
参考サイト:https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/mu.html

で、今回のボーナスマイルキャンペーンですが、タイトルを読んで字の如く、一部路線のみを対象にボーナスマイルが付与されるといった内容になってます。
対象路線:
日本発着路線:関西-北京/西安/昆明・中部-西安
中国国内線:北京/西安/昆明発着の中国国内線

キャンペーン内容:
フライトマイルと同マイル数がボーナスマイルとして積算される。
例えばの例として挙げられているのが、関西-北京-西安-関西というルートをCクラスで飛んだ場合。通常3,977マイルが積算されるところ、今なら7,954マイルが稼げますよ、と。回数無制限みたいなんで、大陸でバンバン飛ぶ自分みたいな方にはお勧めのプロモだとは思う。後述の通り安めの予約クラスも対象だし。

対象予約クラス:
MU便:F / U / P / J / C / D / I / W / Y / B / M / E / H / K / L / N / R / S
JALコードシェア便:F / A / J / C / D / X / I / W / E / Y / B / H / K / M / L / V / S / O / G / R

キャンペーン期間:
2017年2月9日(木)~2017年4月20日(木)(搭乗日)

残念。つい先週に敦煌-西安というMUの超マイナー便を利用したばかりだった。対象期間中にMU便を利用予定の方、ボーナスマイルを得るにはキャンペーンに事前登録する必要があるので、登録漏れせぬよう注意下さい。
キャンペーン登録サイト:https://www.jal.co.jp/121campaign/mu_bmile/

因みに…西安へはJALマイルの特典航空券で飛べたりもします。東京から西安往復「中国悠久の歴史に思いを馳せる旅」で21,000マイル。快適な空の旅という訳にはいかないと思うけど、西安の町自体は古都の薫りプンプンで良かったですよ。


PM2.5の指数が貫禄の600μg/㎥越えと大気汚染が殺人級でしたが!

あなたはマイル派? e JALポイント派? 夏の特典キャンペーン

昨日の成田サンクスキャンペーンに続き、JALのお得キャンペーンをもう一本。6月までも同様のキャンペーンがあったけど、「あなたはマイル派? e JALポイント派? 夏の特典キャンペーン」が7月以降も引き続き開催されることとなっている。

成田サンクスキャンペーンと比べて対象便は遥かに多いが対象予約クラスはKクラス以上なので、最安値で飛ぶコスト至上主義的修行僧の方々には有難味の無いキャンペーンかもしれない。還元率的にも目玉が飛び出るような驚くべき内容ではないし…。まぁ上限なしなので、Kクラス以上で数多く飛ばれる方にはチリツモで悪くない話なのではないだろうか。

キャンペーン内容:
期間中に対象運賃で対象の日本発着JAL国際線に搭乗すると、ボーナスマイルかe JALポイントのいずれか選択した方が付与される。

キャンペーン期間:
2016年7月1日(金)~2016年9月30日(金)(搭乗日ベース)
*搭乗後に参加登録した場合は対象外。

対象運賃:
ファーストクラス、ビジネスクラス、プレエコ、エコノミークラスで、以下予約クラス
F / A / J / C / D / X / W / E / Y / B / H / K
*パッケージツアー利用の場合は対象外。

ボーナスマイル・e JALポイント数:
<ボーナスマイルを選択の場合>
[table id=33 /]

<e JALポイントを選択の場合>
[table id=34 /]

*各エリアの対象地
北米:サンディエゴ、サンフランシスコ、シカゴ、NY、バンクーバー、ボストン、ロス、ダラス
欧州:パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン
アジア2:クアラルンプール、ジャカルタ、シンガポール、デリー、ハノイ、バンコク、ホーチミン
韓国:ソウル、プサン
アジア1:広州、上海、台北、大連、高雄、天津、北京、香港、マニラ

その他:
ボーナスマイル/e JALポイントは2016年10月下旬の付与。
マイル/eポイントは一度選択したら変更不可。
ボーナスの上限は無し。

これ、「日本離発着便の搭乗ごとに…」とあるから、上にある数字は片道ベースのものだと思う。なんで、北米にビジネスクラスで飛ぶと、3,500マイル×2で往復7,000マイルが付与される、と。そう考えると悪くなくも思えてくる。まぁ確実に言えるのは、キャンペーンに登録しておいて損は無いということ。リスクフリー、失うものはありません。強いて言うならば、電凸して登録申請する時に人によっては少し緊張しちゃうことくらいかなw。せっかくなんで登録をして、少しでも修行の足しにして下さい。

2016年 春夏JAL国際線フライト限定 NARITAサンクスキャンペーン

ちょいと仕事が立て込んでしまっており、頂いたコメントへのご返答が遅れてしまいました。いつものことながら、申し訳ありません。

先程ですね、やっとこさ一息つけまして、何気なく愛しのマイル口座を見てみたのですが、予想以上にマイル残高があって滞在先で思わず雄たけび上げちゃいましたw。明細を見てみると、登録したことすら忘れていた成田サンクスキャンペーンによる嵩上げ効果によるものらしい。

ということで、今更感がありますが、今日は本クオーターの国際線成田サンクスキャンペーンをご紹介したいと思う。

まぁ内容はキャプチャ画像に記載されてる通りで補足説明など要らないんですがねw。対象便に搭乗することにフライトマイルと同数のボーナスマイルが貰え、更に5,000ポンタポイントまで頂けるというオイシイ話です。


今見てみたら、成田⇒ジャカルタのIクラスで9,426マイル、成田⇒ハノイの同じくIクラスで5,995マイルが振り込まれてましたとさ。サンキュー成田!!!掃除してたら棚から万札が見つかったみたいでホクホク気分で、誰かと原監督のグータッチしたいくらいのテンションですw。

まぁそんなオヤジの興奮話などどうでも良いですね。失礼しました。では、キャンペーンの詳細紹介に入ります。

・キャンペーン内容:
1. 通常のフライトマイルと同数マイルのボーナス。
先述の成田⇒ジャカルタIクラスの場合、フライトマイルの2,528マイルがダブルマイルになっている。 ジャカルタ便を例に挙げると、クラスごとに獲得できるボーナスマイルは以下の通りとなる。
[table id=32 /]
予約クラスが高ければ高いほど旨味があるキャンペーンということがお分かり頂けるだろう。

2.対象便搭乗毎に5,000Pontaポイントのボーナス。
1Pontaポイント=0.5マイルのレートでJALマイルに交換できるので、搭乗毎に2,500マイルが付与される計算となる。
*搭乗の翌月10日までにJMB×Ponta会員登録を済ませておくこと。

・対象路線
⋅東京(成田)→ジャカルタ(JL725/JL729)
⋅東京(成田)→ハノイ(JL751)
⋅東京(成田)→フランクフルト(JL407)
⋅東京(成田)→シドニー(JL771)
航空券を往復で持っていても、キャンペーン対象となるのは成田発便のみとなる。成田アゲアゲの為の成田サンクスキャンペーンですからね。

・対象予約クラス
ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラスで、以下予約クラス
予約クラス F / A / J / C / D / X / I / W / E* / Y / B / H / K / M / L / V / S
*パッケージツアーなどに適用される包括旅行運賃や特典航空券は対象外。

・ポイントの加算
Pontaポイントは搭乗の翌月下旬に、⋅ボーナスマイルは通常のフライトマイルと同時に積算される。

どうです。オイシイでしょう。一度のジャカルタ行きで2,528のボーナスマイル+2,500マイル相当のポンタポイントで、合計5,028のボーナスマイルが稼げたことになりますから。
対象便に対象クラスで搭乗予定がある方、登録をお忘れなく!基本的には対象者限定キャンペーンですが、恥を忍んで電凸すれば登録してもらえるかもですよ。聞かぬは一生の恥です。