もうだいぶ前のことになるけれど、去年の下半期にマレーシア・シンガポールへの出張が2度ほど入りましてね。シンガポールでは大人事情もあり週末も単独行動がなかなかできないんだけど、マレーシアでの週末はほぼほぼ自由な単独行動が許される為、週末を使って何箇所かのホテルに泊まってきやしたわい。
一発目は空港からのアクセスの良さが魅力のル・メリディアン クアラルンプール。
空港からの移動手段はもちろんエアポートエクスプレス。2016年に片道35リンギット(≒980円)から55リンギット(≒1,540円)に50%超の大幅値上げを敢行したKLIAエアポートエクスプレスだが、やっぱりそれでも目的地がKLセントラル周辺だと断然早くて便利なんで利用してしまう。
空港から30分でKLセントラルに着き、そこから標識に沿って歩くこと数分という最強立地にあるル・メリディアン。セントラル駅周辺には観光スポットがある訳ではないが、マレー鉄道に乗れば他都市へのアクセスも可能なので、周辺都市観光の拠点としても魅力的な立地条件である。
駅から出て横断歩道を渡ると直ぐ目の前に聳え立つツインタワーが見えるのだが、この右手側がル・メリディアンで、もう一方の建物はヒルトンという構造になっている。
ル・メリディアンとヒルトンは入り口も隣接。価格帯もほぼ同水準で、ヒルトン系かSPG系かお好みで選択することができる。
SPG推しな自分はもちろんル・メリディアンを選択。なんだか妙にアダルトな雰囲気のロビーへと進むとフロントデスクに日本人スタッフさんが待ち構えて下さっていて、凄く事務的にパパパッとチェックインが完了した。
こちらのメリディアンは全420室の中でスイートは23部屋のみという部屋割りでアップグレードに渋い印象があったんだけど、どうやら今回はスイートルームをご用意頂けていたようだ。これもSPGアンバサダーパワーなのだろうか。ホテルによってはアンバサダー会員であることを事前把握しているようなので、アンバサダー会員になることによってアップグレードされる確率が上がっているのかな。実感的には今までと何ら変わらないと思うんだが。
因みに今回ご用意頂いたメリディアンスイートは、有償でもそこまで高くない上にスイートスポットオファーで3,000ポイントが付いてきたりするので、海外出張時に一泊2万円程の宿泊予算が経費として出るのであればこちらのプランでの宿泊をお勧めする。
部屋:Le Meridien Suite
初めてのメリディアンスイートは、当たり前だけどデラックスやプレミアルームと比べて随分と広い。そしてメリディアンらしく超スタイリッシュで、どこかのイケイケ家具屋のモデルルームみたい。
ウェルカムスイーツはホテルで焼き上げたクッキーとマフィンで、丁寧な手書きレターと共にワークテーブルにセットアップされていた。普段ウェルカムフルーツは殆ど手を付けないままチェックアウトすることが多いので、夜に小腹が空いた時につまめるお菓子が出てくると小さなことだけど非常にありがたい。
ベッドルームもシックで落ち着けるし、ベッドも良い感じの沈み具合で寝心地抜群だ。
バスルームは打って変わって明るい純白を基調にした清潔さがウリ。バスアメニティーは昔はスイートルーム専用にCINQ MONDESが用意されていたが、今はルームタイプにかかわらず全てMALIN+GOETZの物に統一されてしまった模様。この点だけCINQ MONDESが気に入ってた自分としては残念で仕方がない。
クラブラウンジ
クラブラウンジは33階に位置。生ビールのサーバーが3種類もあるのにも驚かされたが、なにより目を奪われたのはオープンキッチンになっている充実のバッフェエリア。事前の案内ではちょっとしたおつまみ程度の”軽食”が用意されているとのことだったが、そのラインナップは生ハムやチーズ、サラダといったコールドディッシュのみならず、ライブキッチンで作るパスタから始まりピザやパルミジャーナといったイタリアンに中華系の点心、インディアンカレーやラザニア、ラムキューブといった各種ホットミールととにかくすごいバラエティで、見る物の胃を驚かせ、奮い立たせてくれる。
生ビールのサーバーも3本もあってちょっとしたバーみたいだし、もう本当に言うことない。
極めつけはフレンドリーシェフの作るパスタステーションやね。麺の種類や茹で加減、ソースや具材なんかも細かく指定してカスタムメイドのパスタを作って頂けるんですわ。ほんと、ラウンジのカクテルアワーの充実ぶりでいったら2017年度トップ3に入ってくると思う。
朝食
夜そんなに食ったのに朝からまた食うんか!と叱られそうだが、もちろん朝からLatest Recipeでガッツリと朝食も頂きます。
朝食も和食からインド料理・中華など広く取り揃えられていて大満足の内容。特に完熟もの揃いのフルーツが良いね。食べ頃の赤・黄のスイカ、ドラゴンフルーツ、ジャックフルーツ、赤肉腫のメロン、青肉腫のメロン、パパイヤといったところがキンキンに冷やされてるんだから。
プール・ジム
後は8階にあるプールもヒルトンと共有なだけあって利用客も多いけど、そのぶん広くて豪華だった。滝やちょっとしたウォータースライダーまであったりするし、夜のライトアップも凝っててちょこっとしたウォーターパークっぽい。
アロフト・エレメント・シェラトン・ウェスティン・セントレジスに加え2018年7月からはWも開業するなどSPGのブランドが豊富に展開するクアラルンプールだけど、個人的にはここル・メリディアンがコスパの高さでは一番だと思う。
8,000円弱++~とかですからね。これで朝晩思いっきり食べ飲みさせて頂けるとかほんとSPGプラチナライフは止められない。
【ル・メリディアン クアラルンプール/ Le Meridien Kuala Lumper】
Booking.com
住所:2, Jalan Stesen Sentral, Kuala Lumpur Sentral, 50470 Kuala Lumpur
電話:+60 3-2263 7888
SPGカテゴリー:3
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
Booking.com
Related posts(関連記事):
この日は、2018年9月にさりげなくオープンしてた中国珠海のセントレジスに泊まってみることに。 珠海は同じく広東省の深センや広州なんかと比べる馴染みの薄い場所ですが、マカオの直ぐお隣に位置する中国広東省の都市です。地図で見たらセントレジスからマカオタワーまでも直線距離でほんの1km程しか離れてないくらい隣接しています。 …って!!?地図見たらセントレジス、マカオに近づぎて水没してる...
3月以来のホーチミン出張。到着日は一人飯をすることになり、夕食はシェラトンサイゴンで摂ることに。SPGがSpice it Upキャンペーンをやってるんで、スターポイントを利用したSQファーストクラスの旅に向けてせっせとスターポイント貯金に励みます。 さて、宿泊先のニッコーホテルから中心街に移動してみると、目抜き通り・グエンフエ通りの工事が一段落した模様で、市民の憩いの場になっていた。ダンスし...
すんません。末端社員のペーペーのくせして事業年度末に色々とバタバタしていてもので、暫く更新が滞ってしまいました。 今日は遅ればせながらIHGの魅力的なオファーをご紹介しよう。 3滞在で30,000ボーナスポイントという内容になっている。恐らく今月中に発表されるであろQ2のキャンペーンとは別口で設けられた特別プロモだろうが、中々の気前の良さである。 【プロモ概要】 内容:登録だけ...
さーあ、この日は2016年度泊まりたいホテルリスト3選に挙げていたロイヤルメリディアン上海に満を持して泊まってきますよ。ホテル名を中国語で書いたら「世茂皇家艾美酒店健身中心上海」と巷のフィットネスセンターみたいな字面で高級感が伝わらないが、なんたって一般のメリディアンではなく、ロイヤルメリディアン。ロイヤルの冠が付くのは140とある世界のメリディアンの中でも、ロイヤルメリディアン チェンナイ・バン...