宿泊記 リージェント 北京(北京麗晶酒店)IHG修行

元旦はリージェント北京(北京麗晶酒店)へお引越し。
おら英会話はバッチリあるね!!というタクシーの運転手が“リーゼントホテル、リーゼントホテル”と繰り返したせいで80年代の荒廃したヤンキー高校をイメージしてしまいそうになりますが、リージェントはIHGでも屈指のラグジュアリーブランドとなります。


ラグジュアリーなブランドではあるんですが、リブランドで手放したり、開発途中で頓挫しちゃったりみたいなことも多くて、現時点でリージェントホテルとして運営できてるのは北京、重慶、上海、台北、シンガポール、フーコック(ベトナム)、ベルリン(ドイツ)、ポートモンテネグロ(モンテネグロ)の8か所のみなんですよね。
香港のインターコンチネンタルがリーゼントとして復活する予定になっていたり、京都やジャカルタに新しくオープンする予定だったりと、アジア圏を中心に少しずつ増えていくみたいなので楽しみにはしているのですが。

そんなレアなラグジュアリーブランド“リージェント”での癒しを求めてホテルへと向かいます。

北京のリージェントは全500室の大型ホテル。リッツカールトンと同じく北京バブル時代の生まれで、北京オリンピックの開催を控えた2006年オープンとなっています。タクシーの運ちゃん曰く、北京人なら誰でも知ってる一流ホテルとのことですが、果たして…

ひだり みぎ
昨日泊ったリッツカールトンとはまた違った趣の高級感ですが、ロビーは流石IHGのラグジュアリーブランドと思える重厚な造り。ローカルテイストを現代的に表現し直したようなコンセプトのホテルが多いんでしょうかね。

チェックインも、責任者的な人がわざわざバックから出てきて挨拶をして下さったりと、こちらが引いてしまうくらい手厚くもてなされました。中国だとインターコンチネンタルでもチェックインは事務手続き程度のところも多かったりするので、この対応にはびっくり。ブランドの格的な序列では、リージェント>インターコンチネンタルになるのかな。

ルームキーに書かれた“Regent”の文字フォントからして優雅な感じが溢れ出てますw


エレベーターホールの椅子も、バッキバキに彫られていて、実用的な椅子というよりは彫刻作品のようで座るのが躊躇われますw

部屋:Regent Club Room

ひだり みぎ
ひだり みぎ
ひだり みぎ
今回は寝るだけだったので最安値のClassic Roomを予約していたのですが、ラウンジアクセス無しのクラブルームにアップグレード頂きました。


モダンチャイナなテイストの部屋で、馬やら刀やら、故宮博物館にある皇帝コレクションと言われても信じてしまいそうな芸術品が部屋中に散りばめられています。


ひだり みぎ
圧巻だったのはチェックイン後のギフト攻め。
「你好!!1月1日という特別な日にお迎えできて光栄です!」
「你好!!1月1日という特別な日にお迎えできて光栄です!!」
「你好!!1月1日という特別な日にお迎えできて光栄です!!!」

部屋に入って最初の10分間になんか続々と運ばれてきましたw 茶包じゃないガチのお茶が、非常に非常に美味しかったっす。

所感

初めてのリージェント泊でしたが、寝るだけの利用では勿体ないクオリティのホテルでした。立地条件も地鉄の灯市口駅隣接で便利ですし、北京のIHG系だったら三里屯のインターコンチネンタルと並んでトップ。コスパの良さならナンバーワンですかね。
こりゃ香港のリージェントが再開したら絶対に泊まりにいかないと。
一発でリージェントファンになってしまう、そんな素晴らしい滞在でした。

【The Regent Beijing】

所在地:北京市 東城区 金宝街99号
電話:+86 10 8522 1888
ホームページ:https://www.ihg.com/regent/hotels/jp/ja/beijing/pekjb/hoteldetail

Related posts(関連記事):

大連市内で見る帝政ロシア統治の名残
時は遡り20世紀後半、帝政ロシアは遼東半島南部の租借に成功し、今日の大連となる当時の漁村を「遥か遠い」という意味のロシア語「ダリーニ」と名付けてパリをモデルとした都市開発に着手した。ヨーロッパとロシアの伝統的な設計に倣い、大連をヨーロッパ区・行政区・中国区として区画分けし、都市広場や放射状に広がる道路を中心として典型的なヨーロッパ風建築物を造る構想を抱いていた。しかし、1904年には日露戦争が始ま...
ホリデイイン バンコク シーロム 宿泊記
一昨日から連載中のバンコクのホテル宿泊記、本日のお題はシーロムにあるホリデイイン。シーロム通りの西のドン突き、チャオプラヤ川に近い立地にあるIHG系の老舗大型ホテルである。 最寄り駅はBTSスラサック駅で、徒歩約8分ほど。観光地やビジネスの中心地からは距離があるけれど、ホテルの周辺にはタイ料理やジャンクフードの他、インド・イタリア・トルコ料理など各国レストランが豊富にあり食事には困らない。 ...
広州ー洛陽 南方航空CZ ERJ190 ビジネスクラス搭乗記 洛陽 鄭州 開封旅行1
2017年の端午節は4連休を取って洛陽・鄭州・開封という中国4000年の歴史の舞台として繁栄した河南省の古都を巡る小旅行をして参りました。洛陽は東周・後漢・西晋の、鄭州は商の、開封は北宋のそれぞれ首都として栄えた中原の歴史ある町で、三都市とも中国八大古都(洛陽・鄭州・開封・西安・北京・南京・杭州・安陽)に名を連ねる有名な観光地である。今回は中でも特に中国史を学習したことがある方なら誰でも知ってる洛...
中国旧正月④正月商戦を戦う香具師に細工師に
普段からワイワイガヤガヤ賑やかな中国ですが、春節(旧正月)ともなると、正月商戦を戦う出店・催し物やら、赤を基調としたド派手な装飾物やらが街頭を派手やかに彩どり、街は更に活況を呈します。 街を歩いていると、前方に何やら人混みを発見。 観衆が凝視でる先には胡散臭い風貌のオッサンが、言葉巧みに賭け事の挑戦者を募っている。この青空賭博、果たして公安の許可とってやっているのだろうか。W...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。