この日のお宿は2015年11月にジャカルタ南部にオープンしたシェラトングランドジャカルタ ガンダリアシティ(Sheraton Grand Jakarta Gandaria City Hotel)。ホテル名が示す通り大型複合施設ガンダリアシティの一角にあり、食事にもショッピングにも困らず快適な出張生活を過ごせる便利さがウリのSPGホテルである。近くに住まわる駐在員も多く、出張者はここに泊めとけば良いっしょ的な流れでこのホテルに泊まったことのある出張者も少なくないのでは。
ジャカルタのシェラトンと言えば以前はスカルノハッタ空港とマンガドゥアにも展開してたんですけどね。メディアホテル&タワーズとしてSPGを離れたシェラトンメディアホテル&タワーズに続いて、昨年になってシェラトンバンダラもバンダラホテルとして独自に経営するようになってしまったので、現時点ではシェラトンガンダリアシティがジャカルタに於ける唯一のシェラトンブランドとなっている。
空港からシルバーバードで乗り付けたシェラトングランド ガンダリアシティ。シェラトングランドだけあってグランド感漂わす立派な外観の建物がどっしりと構えていて、館内に入る前からテンションが上がる。
館内に入ると、至る所にアート作品が展示されていることに気付く。「芸術品多いですねー。芸術点100点!」なんて話をロビースタッフにしたら、なんかジャカルタの美術団体とガンダリアシティがタイアップしてるんだと。国内外のアートを館内に散りばめるとか、メリディアンみたいなコンセプトだね。憎い演出だねー。
森美術館にも収蔵されていたという鏡面ガラスの目玉作品「羅漢の大きな結び目」が宙に舞い神秘的な空間を演出する。
この日は日本からJL729での移動。飛行機の若干の遅延もありホテル着は現地時間2時となり、ロビーフロアに居るのは一人黙々と床を磨き上げる熱心な掃除スタッフのみだった。その彼、私の存在に気付くなり速攻でモップを置きフロント裏からスタッフを呼び寄せてくれ、彼のお蔭で速やかにチェックインすることができた。
フロント裏から出てきたスタッフ、「いやー、Mr. ポンズ!ウェルカム!スイートの部屋を準備してお待ちしておりました」とハキハキした声のトーンと裏腹に表情が明らかに眠そうでなんか可哀想だったw。居眠りのところ起こしちゃったかな?
手際良くあっという間にチェックイン完了。ピッカピカのエレベーターで我を待つエグゼクティブスイートルームへと進む。
部屋:エグゼクティブスイート
ドアを開け正面がベッドルーム…って、あれ?部屋はこれだけ?57㎡と中国・東南アジアのシェラトン水準のスイートルームに比べると若干程度狭いのは覚悟していたけど、予想以上に狭いというか…これ、スイートというよりも普通のデラックスルームじゃんな。
ただ、居心地の良さはジャカルタのホテルの中でも随一。フロアの端っこのコーナールームということもあってか奇妙に感じるくらい静寂が保たれてるし、家具の一点一点が高級だし、照明具合も絶妙でとにかく居心地が良い。
デスクに置かれたSPGプラチナ特典の案内とウェルカムスイーツ。
【SPGプラチナ特典】
ラウンジでのパーソナルチェックイン/チェックアウト
ラウンジでの朝食バッフェ(06:30-10:00)
ラウンジでのオードブル(17:30-19:30)
クローゼット、広っ!面積の大部分がクローゼットに割かれているからリビング・ベッドルーム周りが実面積より狭く感じるのかw
水周りも広っ!これは確かに57㎡ありますわ。疑ってしまってすみまそん。
すべっすべリネンのシェラトンシグネチャーベッドの寝心地も抜群で、部屋の満足度は高い。ただ、これをスイートと呼ぶのは中国・東南アジアの他のシェラトン基準で考えると厳しいかな。部屋の造り的にはせいぜいコーナーデラックスの名称が良いところかと。
クラブラウンジ
ラウンジは20階。ここもロビーフロアに負けじと多くの絵画美術が壁にかけられていて、中には子供が見たら泣いちゃうだろってな感じで強烈に見る者に何かを訴えかけるグロ系?ホラー系?な作品も。
せっかくだからタイトルまで掲示してくれれば作者の意図まで伝ってきてもう少し各作品を味わえるのに。これだけドーンと見せられてもトラウマもののホラー作品としての印象しか湧いてこない。
ローカルなミールセレクションが揃っててインドネシアならではの味覚が楽しめたのと、すっごい親切且つフレンドリーで、ゲストを愉しませようとするおもてなしの心に溢れたスタッフチームに感銘を受けた。ついつい話してるうちにやったらと甘いインドネシア産赤ワインをグビグビと飲み続けることになってしまったが。
朝食
朝のラウンジスタッフもフレンドリーで優秀。僅か二泊だったけど、「良い滞在だったなー。」って未だに記憶に残ってる。次はいつになるか分からんが、次回のジャカルタ渡航の際も間違いなくこちらにお世話になるでしょう。
周辺環境
ガンダリアシティのモールに直結しているので、食事に買い物にと非常に便利。
セントレジスシンガポールの館内を華やかに飾るフェルナンドボテロ作品がこんなところにも。ご夫婦共に相変わらず豊満ボディだこと。彫刻作品でケツ周りから太腿周りに蓄積された脂肪のたっぷたっぷ感を出すフェルナンド氏は流石w
何でも揃う巨大なロッテマートもあるし、綺麗めで美味しいローカルフード・各国料理・スイーツのお店も充実。ココ壱番屋やペッパーランチ、丸亀製麺といった日本のお馴染みチェーンもありまっせ。
所感
部屋もラウンジも居心地が抜群。好印象だったエルミタージュを抑えてジャカルタのSPGプロパティでは自分の中のベストチョイスになるかな。
【シェラトングランド ジャカルタ ガンダリアシティ】
Booking.com
公式サイト:www.sheratongrandjakartagandariacity.com/
住所: Jl. Sultan Iskandar Muda, Kebayoran, Jakarta 12240 Indonesia
電話: +62 21 806 30888
SPGカテゴリー:4
Booking.com
Related posts(関連記事):
ホテルの修行僧にとって修行先を決定するのは一大重要事。ホテルチェーンとの相性や修行難易度、ポイント還元率、上級会員の特典内容といったファクターを総合的に勘案して慎重に検討を重ねた上で修行先を選択する方が殆どだろう。 私の場合は、自分の生活圏であるアジアに強く、ライフタイム資格のハードルも低く、“チャラお洒落”のWホテル、成熟したサービスのウェスティンにシェラトン、ラグジュアリーなセントレジス...
おっと、今回は久しぶりにシャングリラのゴールデンサークルから特典宿泊についてのプロモをご紹介させて頂こう。 その名もLess is More Promotion。勘の良い方はお気づきになられるでしょうか。「少は多プロモ」、そう、少ないポイントで無料宿泊特典が楽しめるという内容のプロモになる。 無料宿泊できるくらいのGCポイントをお持ちでない方は当ページはスルーでどうぞですが、特典宿泊を検討され...
上海出張での打合せを終えた後はフェアモントピースホテル(旧和平飯店)へと移動する。以前に上海の駐在員にピースホテル1階にあるジャズバーに案内され、今でもあの煌びやかで華やかな社交場としてのジャズバーの世界が記憶に残っている。あの華やかな世界の舞台に泊まってみたいと兼ね兼ね思っており、ようやく今回の上海出張時に何年か越しの望みを叶えることができた。 前回は社用車で颯爽と乗り付けたピースホテル、...
定刻通りに搭乗開始となったジョグジャカルタ行きGA202。外は未だ真っ暗闇の中、ボーディングブリッジを通り機内へと進む。初のガルーダ・インドネシア航空だ。社名の「ガルーダ」は、言わずもがなインドネシアの国章でもあるヒンドゥー教の神鳥ガルーダに由来するもの。ヴィシュヌ神を乗せ、炎のように光を発しながら天空を駆け抜けたと言われている伝説の鳥・ガルーダだが、今日では神ではなく普通の一般客を運ぶ役割へと都...
あれ〜いついらっしゃってたんでしょうか?
確かにここのエグゼクティブスイートは、ネーミングの勝利という気がしますね。
ラウンジスタッフは私がジャカルタで宿泊した限りでは最もフレンドリーで気持ちいいサービスを提供してくれますね。
職場に近ければもっと泊まってるんですけど
あおてん様
コメント頂いていたにもかかわらず、ご返答が大幅に遅れてしまい誠に申し訳ございません!まさかあのホテルキングが拙ブログに降臨して下さるとは!
シェラトンにつきましては、随分と前に泊まったネタを今さらながらに引っ張りだしてみましたー。
ジャカルタとは疎遠になってしまっておりますが、当時で言えばシェラトンが一番好印象だったかなー。モール直結で何かと便利ですし、爽やかで優秀なスタッフ揃いのラウンジも居心地抜群!ジャカルタを牛耳るホテルキングの高評価も頷けますw