コンカフェ(Cong Ca phe)で飲むヨーグルトコーヒー

フランス統治時代の影響からか、ベトナム社会にはコーヒー文化が非常に深ーく根付いている。
地元民がちょっと一杯と集うローカルな露店風コーヒーショップから外国人オーナーが経営する御洒落カフェ、フックロン・ハイランズコーヒー・チュングエンコーヒーといった地元資本のスタバ風コーヒーチェーンが街のあちこちに乱立。そこに黒船スターバックスが乗り込んできてもう市場は飽和状態!と思いきや、そんなレッドオーシャンに果敢に飛び込み成功を収める超ニッチコンセプトなカフェが昨今話題になっている。

その名も…Cong Ca Phe(コンカフェ)。ヨーグルトコーヒーを主力製品とするハノイベースのチェーン店で、そのコンセプトはなんと「配給制度下のハノイ」。以前に黄昏時のハノイの旧市街地で人民服を着た店員がレトロな店の軒下でせっせと「為人服務」と言わんばかりに給仕してた姿を見て、うわぁなんか変な時代にタイムスリップした!なんてえらく驚いたものだ。

そんなレトロな共産党カフェがホーチミンに進出しているというので行ってみた。

実際に訪問した今年5月時点でホーチミンの1区に3箇所あり、今回行ってきたのはMac Thi Buoi支店。


最近ホーチミンで増殖中のGrabをグラブしてお店まで。ほんとホーチミン市内の移動も便利になったわい。


こちらの共産党員の館と言わんばかりのカーキ色した建物がCong CaPhe。ただ、南国の光に照らされ輝くCong Capheは、あのどんよりとした暗がりの中のハノイで見たCong CaPheとはどこかが違う…。やっぱりコンカフェは閉塞的でどこかどんよりとした重苦しい雰囲気漂うハノイだからこそ惹き付けられるのであって、明るくてエナジェティックなホーチミンとはイメージが調和せんな。

ひだり みぎ
極彩色のレトロな花柄生地のカーテンやランプシェードで彩どられ、素朴なホーローのマグカップやプロパガンダポスター、古めかしい書籍にオールドタイムな黒電話にラジオなど、古き良き時代を想起させる品々が展示された店内は共産党の香りがプンプン。内装はオールドハノイこと1960年以前の北ベトナム時代を再現してるんだと。


ひだり みぎ
どうですこのレトロ感・ジャンク感。ちょっと薄暗くて秘密結社的な店内には戦時中のハノイと思しき白黒写真なんかもさり気無くインテリアの一部として飾られたしてアングラ感を醸し出してる。

ただ、どうもハノイで感じたCong CaPheのイメージとギャップがある。
やっぱり共産党カフェというと、どうしても薄暗い灯りの下でメガネをかけたガリガリの若者がひまわりの種を齧りながら議論を戦わせたり議論をしているというイメージというか勝手な先入観があったんだが、この店内の若者はセルフィーでキャッキャッキャッカと写真を撮ってお喋りに興じてた。どうも違うんだよな、イメージと。
ひだり みぎ
で、こちらがお待ちかね、Cong CaPheの主力製品・ヨーグルトコーヒー。ヨーグルトとコーヒー、かなーり意外な組み合わせだが、コーヒーのドロドロな苦味とヨーグルトの甘酸っぱさとバランスが絶妙で、意外とクセになるおいしさ。控えめに言って最高。

…イメージが違ったけど、旨けりゃ良いか!

【コンカフェ(Cong CaPhe)】
ウェブサイト:こちら



Booking.com

Related posts(関連記事):

ホーチミンの6つ星ホテル・The Reverie Saigonでアフタヌーンティ
この日曜日は接待ゴルフも無く終日オフだったので、前々から気になっていたベトナム初の6つ星ホテル・The Reverie Saigon(レヴェリー サイゴン)に乗り込んでみることに。とは言ってもお泊りは無し、アフタヌーンティーだけの利用でね。 2015年に鳴り物入りでオープンしたレヴェリーサイゴンは、リーディングホテルズにも加盟するウルトラ・ラグジュアリーホテル。「高級感」というと人によって定...
VN593 香港⇒ハノイ ベトナム航空A321のビジネスクラス
2015年旧正月休暇初日。香港からハノイ、ダナン経由でホイアンへと向かう。 まずはVN593にてハノイへと飛ぶ。14:30香港発、15:30ハノイ着予定。乗継便は17:05発のVN175がシステムの問題なのか通しで買うことができず、20:25発のVN179で発券することに。せっかくの休みをハノイの国内線ターミナルで5時間も過ごすなんていう時間の浪費は是が非でも避けたいので、チェックイン時に1...
宿泊記 超イビス級クオリティ イビスサイゴンエアポート
この日はホーチミンでのトランジットでサイゴンタンソンニャット国際空港近くのイビスサイゴンエアポートホテルに宿泊。 いまでこそIHG系列のHoliday Inn and Suites Saigon Airportがオープンしてますが、当時はまともそうなエアポートホテルってイビスくらいのもんだったんですよね。正直、うっわー、今日の宿はバジェットホテルのイビスか…と全く期待せずにホテルへと向かいました...
チャンパの遺産が眠るチャム彫刻博物館
時は2世紀末~15世紀後半頃、今日のベトナム中部ではチャム族を中心とした民族の国家、チャンパ王国が一時代を築いたという事実は深緑の山々に囲まれたミーソンの圏谷に残された聖地跡に見て取れる。ただ、あれだけの大規模な遺跡の割に、ミーソン遺跡には出土品が殆ど展示されていなかったことに軽い失望を受けた。なんていうか、だだっ広い谷に廃墟に近い姿の遺構がデーンって残ってるだけというか、それはそれで感動的なんだ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。