ミャワディーでミャンマーの魅力を再確認

てな訳で、昨年のタチレクに次いで二か所目のミャンマーとなるミャワディーにやって来た。
国境を抜けた先にはスカートを巻いたインド人ぽい顔つきの男や白っぽい泥みたいなのを顔に塗りたくった女性陣がうじゃうじゃ溢れるように歩いているし、地面には吐き捨てられた赤い紙タバコが血糊のようにへばり付いていたりして、川を一本渡っただけでいきなり異国感・未知の文化感満点なのが良い。

国境前の大通りは意外に栄えていて、メーソート同様にこちらもランボー最後の戦場での描かれ方とは異なり内戦の戦地と化したカオスな密林地帯や野蛮な鬼畜将軍共の姿も確認できなければ銃声や阿鼻叫喚の声も聞こえない。カレン民族解放軍の過激派が籠る山々はもう少し奥まったところにあるようだ。

国境から伸びる大通りの左右には見渡す限りなんとも埃臭い雑多な個人商店が密集しているが、主に闇両替商・バスのチケット売りの店が多く、観光地ではなく至って庶民的な地方都市といった第一印象だ。タイとの貿易でそれなりに潤ってはいるのかな。


ただ、平凡な地方都市でもやっぱり未知なる土地の未知なる文化圏にいるってだけで、目に飛び込んでくる全てが刺激的に思えてくる。


ミャンマーの達人旅行者には至って普通なんだろうけど、ほぼミャンマー童貞の自分は看板に書かれた訳わからんグニャグニャとした文字を見てるだけでワクワクドキドキときめいてしまいますからね。一部の白人様みたいに判読できんくせに漢字にハマって意味不明な漢字タトゥーを入れちゃうような愚行には走らんが。


そんなこんなで国境前の大通りをそぞろ歩いていると、チャリとリヤカーを繋げて作ったような人力タクシーの運ちゃん達が群がってきた。タチレクの時と同様、100バーツで観光スポットを回ってくれるとのオファーが入ってきたが、先ずは自分の足で周辺を歩きたかったので丁重にお断り。彼・彼女らの足を見ると明らかに自分で歩いた方が移動速度が速そうだしw


リキシャ軍団の脇にある駐車場的な広場ではレトロなバスを発見。

ひだり みぎ
どこか見覚えある車体だと思ったら、なんか千葉駅行きとか書いてるしw。日本での職務を全うし終えた車体が遠く離れた東南アジアのミャンマーの地で余生を送っているとか胸アツだわ。こんな初期のスケルトンバスが生まれ故郷を離れて現役バリバリで世のため人のため頑張ってるんだもんな。燃え尽きるまで完全燃焼してくれたまえ。

ひだり みぎ
ふと駐車場の外に目をやると、テトリスの感覚で隙間なく貨物を屋根に積む男が汗を滝のようにしたたり落としてる。すっごい頑張って天にも届けとばかりに高く積んでるけど、これで悪名高きミャンマーの悪路を走るのかと思うと心配でならない。職人的には高く積めば積めば積む程うれしいのだろうが、普通に考えて高く積めば積む程危ないだろ。到着地で預入荷物紛失クレームの嵐とならなきゃ良いのだが。


こいつは銃の持ち込み禁止マークが生々しい。


ピックアップトランクの後ろには人騒がせな貨物が載せられてるし、なんかもうすっごい破天荒な感じの町の雰囲気が気に入った。

ひだり みぎ

ひだり みぎ

ひだり みぎ


2時間ほどミャワディーの町を歩き回ってみたけど、やはり一番賑やかなのは国境前の大通り。この大通りを中心線として左右に簡易な住宅やら学校やらがごっちゃごちゃに広がっているイメージだな。

ひだり みぎ
若者向けの流行ファション(?)の店やビリヤードホールまであったりと、中心部はそれなりに若者で賑わっていて活気がある。


Designed in Myammer, made in Myammerというオリジナルパーカー、700バーツ。町はバーツが流通しているので、数時間程度の滞在ならミャンマーの通過に両替することもないだろう。


買い物だけじゃない。ミャワディーは最新映画(?)だって見られる若者の夢の都のようである。

ひだり みぎ
少し歩き疲れたんで、国境脇の一等地に建つ場末感漂う酒場で小休憩することに。前回のタチレク訪問の残り銭3,000チャット(≒270円)を使っておきたかったしな。


ミャンマービールの大瓶が1,000チャット(≒90円)。これにモヒンガーを足したかったけど、お手洗いを借りた際に裏手にある調理場の惨状を我が目で目の当たりにしてしまった為に自重。

なんか、何しにわざわざこんな僻地を訪れたのか分からないグダグダぶりですが、良いんですよ。町を歩いてるだけで面白い、それがミャンマー。

【2016年スコータイ・ピサヌローク旅行記】




報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。