ホーチミン市で食す世界三大料理のトルコ料理 Pasha

ホーチミン市中心部のDong Du通り、シェラトンホテルの正面にあるトルコ料理レストラン“Pasha”。ベトナムの日本語フリーペーパーにも宣伝を打つなど日本人へのマーケティングもしているようで名前は聞いていたし、今まで幾度となく店の前を通り過ぎてきた。その度に『おっ、トルコ料理じゃん』と思っていたのだが、その度にスルーwww


場所はご覧の通り一等地にある。昨晩は一人で特に食べたいものもなかったので、宿泊先の傍という立地条件だけでトルコ料理に挑戦することに。トルコ料理なんて伸びーる伸びーるのトルコアイスとフムスくらいしかしらないが、地味に中華料理・フランス料理と並んで世界三大料理と称されてもいるので不味いはずがないだろう。何かの手違いでランクインしてしまったのでは?という疑惑が尽きなそうだし異議を唱える人も多そうだが、何たって、日本料理やイタリア料理、タイ料理やらインド料理という並み居る強豪たちを押さえてのトップスリー抜擢だ。繰り返しになるが、不味いわけがないだろう

DSC_1239
店の雰囲気も悪くなさそう。店名にもなっているパシャとはトルコ語でオスマン帝国の高官、高級軍人の称号のことだそうだ。ちょっと雰囲気的には一人では入りずらいかとも思ったが、店員さんたちが皆良い人で歓迎してくれた。世界三大料理であるトルコ料理は単にトルコだけでなく、中央アジアに広がるトルコ民族の伝統料理の要素と、ギリシャ・グルジア・シリア地方の料理の要素とが混ざり合って独特の発展を遂げたものだそうだ。オスマン帝国万歳

DSC_1237

ひだり みぎ
メニューを見てみると、実際にはトルコ料理+地中海料理店のようだ。ケバブ、ピザ、パスタ、パティ、串焼きケバブ、ラム料理などがメインディッシュとなっている。ハラルフードとも書いてあったが、普通にアルコール類も供されている。

手始めにエビのシシュ・ケバブをオーダー。シシュ・ケバブは他にチキン、ビーフ、ラムを選択することができる
DSC_1229
VND 290,000(約1,200円)という価格からもっとボリュームがあるかと思ったが、全然足りない。しかもこれに10%の税金と5%のサービスチャージが加算されるので、価格だけ見たら非常にお高い印象だ。しょうがないのでもう一品+サラダをオーダーすることに。

DSC_1230
ビーフムサカ。おススメを聞いたところ、ムサカがベストセラーだというんでたのんでみた。東地中海沿岸の伝統的な野菜料理で、茄子やズッキーニなどの夏野菜やトマト、トウガラシ、挽肉などをを重ね、最後にペシャメルソースをかけた上にチーズを乗せてオーブンで焼いた料理である。トルコ風グラタンといったところか。VND 190,000(約800円)

IMG_20130713_170550
こちらは地中海サラダ。ちょっとカラーをいじってみた。VND 95,000(約400円)

DSC_1238
デザートはこれまたおすすめのパラチンケン。ウィーンのクレープデザートだそうだ。VND 120,000(約500円)。

トルコ料理に地中海サラダ、ウィーンのデザート…確かに美味しかったし中々普段は食べられない貴重な料理を頂くことができたが、これだけ食べても腹八分目。お値段に比べて料理のボリュームがしょぼいので、がっつり食べたい食欲旺盛な方にはおすすめできないが、ムードもありこじゃれた感じがするのでデートなどには良いだろう。シーシャ(水タバコ)も楽しめるそうだ。

【店情報】
店名:Pasha
開店時間:10:00-02:00
住所:25 Dong Du, District 1, HCMC
電話番号:0862913677

Related posts(関連記事):

ロマンの塊・タンロン遺跡
ベトナム北部に位置する同国の首都・ハノイ。その歴史は古く、7世紀には唐(中国)によるベトナム支配の為の機関・安南都護府が置かれた街・羅城として栄え始めます。唐は新たに都城を整備し、高さ6mの城壁に囲われた堅牢な都城を今のハノイに築いたとのことだ。その後、ベトナムは中国の支配から独立を果たす。1010年には李朝の李太祖が昇り竜を意味するタンロンという王城を築き、それ以来ハノイは歴代の王城の地、行政中...
マイナスイオンほとばしるダタンラ滝で癒される
トゥイェンラム湖の畔から山間の細道をバイクで進むこと10分弱、ようやくダタンラ滝へとたどり着いた。こちらの滝は高原都市ダラットが誇る一大天然記念物で、プレン滝と並んでダタンラ二大名瀑の一つ。大自然を鑑賞できるだけでなく、滝の周辺ではラフティングやロッククライミングなどのアウトドアアクティビティまで楽しめるらしい。 さて、ここだと言ってバイタクのオヤジに降ろされた先で約束通りVND 20,00...
ドン⇒他通貨への両替
ようやく問題が解決!上海経由で日本に一時帰国をすることになりました。出張前はまさかこんな展開になるとは予想だにしていなかった為に日本円は持ってきておらず、最低限の日本円はベトナムで調達していくことにしました。いつもは人民元からベトナムドンに両替する私。ドンを外貨に両替するのは初めての試みです。外貨管理の厳しいベトナムでベトナムドン⇒日本円の両替は可能なのでしょうか? いくつかの両替商を歩いて...
CX766 SGN⇒HKGにB777-300(77H)が降臨した
えっ、330-300が定番のホーチミン⇒香港にまさかのB777-300(77H)降臨。飛行時間2時間半程度のフライトにシラスは勿体ない気もしたが、飛行距離1200マイル以下の片道のビジネスへのアップグレードは12,500マイルと高くもないので、勢いでMクラスからポチっといてみる。 さて、出発前夜は日式カラオケでウィスキーを浴びるように飲み、意識が朦朧とする中をタンソンニャット国際空港へと向か...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。