ようやくタイ・ベトナム出張から解放され、サイゴン・タンソンニャット空港から香港国際空港経由で中国に戻りました。HCMCの空の窓口であるタンソンニャット空港は規模自体は小さいのですが、ここには毎回密かに楽しみにしているものがあります。
イミグレを抜け、セキュリティーチェックを完了させてから歩く歩道で空港の端っこへ移動。
CIP Rose Lounge、ここでフォーーーーーーーーが待っています。
一階。飲み物はフルーツジュースにベトナム珈琲、牛乳、ビール、ワインなど。
軽食類は南国フルーツにサンドイッチ、キャンディーに揚げ春巻き、そして…
フォーーーーーーーー!!味付け調味料と麺入りの御お椀に自分のお好みのトッピングを入れて熱湯をかければ完成です。
ポークボール、チキンボールにバーベキューポーク、ライム、ネギを入れ、上からモヤシをかぶせてみる。
うめ~~!シンプルなのに凄く美味しい。どの国の料理でも、やっぱり地元民が食べるものが結局いちばんおいしいという結論に落ち着く。タイであればカオマンガイ(チキンライス)であり、ベトナムで言えばバインミー(サンドイッチ)やこの麺など。町中至る所で屋台が出てますし、経済的でうめぇ!!
来週の年次健康診断の為にもカルシウムや鉄分を取らないとと思い、飲み物には牛乳を選択。その名もDUTCH LADY! 名前からしてオランダ産かと思ったらそうでもない。これ、とんでもなく甘いので要注意。乳児が飲む甘~い粉乳の味。でも『マズイ!もう一杯!』の勢いに任せて2本も飲んでしまった。
途中『KOREA』とでっかく書いたポロシャツとサンバイザーをした893チックな大型男性が隣に座ってきやがった。他にたくさん空席があったにも関わらず、なぜわざわざ横に張り付いてくるのか…893の横で音を立てない様に麺をすすり、893の圧力に屈したので時間がきたのでそろそろ登場ゲートへ移動します。
サイゴン・タンソンニャット空港ではベンタイン市場で目にするようなベトナムグッズが売られており、市内で買いそびれた人々にlast-minute shoppingの機会を提供しています。
市内で買うよりちょっとお高いですけどね!
搭乗すると
エアコンからの白煙が立ち込めていてベトナム人がニャーニャーと大騒ぎ。事態を収束させるはずのキャビンクルーも一緒になってニャーニャーとやってます。
キャビンクルーはスリットが入ってぴっちりとしたアオザイを着用。いかにもベトナムといった趣で宜しい。
機内食ですが、香港⇔サイゴン間のフライトは基本的にBeef or Fishの選択を迫られます。
Beefを選択するも『I’m sorry we run out of beef (ごめんビーフ無くなっちゃった)』だとさ。fishは鱈?の白身の甘酢和え。まぁ搭乗前にたらふくフォーを食べて空腹感は無いのでいいんだが。飲み物はいつもアップルジュースを頼むのだが、隣の人が何やら見たことのないビールを貰っていたので好奇心から急遽ビールに変更。
HALIDA。 The famous beer of Vietnamとの文字にパオーンとした象さんマーク。
機内では利尿作用のあるビールやコーヒーは飲みたくないのでお持ち帰りしたかったのだが、ご丁寧に缶を空けて下さった。ハリダビール。他のベトナム産ビールと同じく、コクがあるというよりはあっさり系の飲み口。
一杯飲んだ後は疲労も手伝ってぐっすり。気がついたら香港に到着していました。フェリーで中山に戻り、今日は自宅に直帰。明日の深セン出張に備えます。
Related posts(関連記事):
縦に長い国土の南北が統一鉄道という交通大動脈で結ばれているベトナム。山岳地帯にあるここダラットにも1932年~1938年にかけて鉄道が敷設され、統一鉄道南北線のタップチャム駅からの支線が伸びていたそうだ。だが、ベトナム戦争後の主要路線復旧工事に際して行政から不要不急の路線というまさかの戦力外通告を突きつけられ、資材供出のために路線を残して廃線とされてしまう。駅、建てたのに…路線、引いたのに…当時の...
帰りももちろん南方航空。南方航空では珍しい直前のシップチェンジで、機材は往路のB737-800ではなくA321になりましたと。関西⇔広州や名古屋⇔広州でも飛んでるやつだ。まぁ同じナローボディー機で大差はないだろうが、念のために南方航空の公式サイトで拾った情報で両機材の比較をしてこう。 航空機型式: B737-800 現在の保有機数 53 予定保有機数 48 ...
キャセイパシフィックの特典航空券に関する備忘録。目的地ごとの特典航空券やアップグレードに必要なマイル数、マイル価値を纏めてみた。 ホテルチェーンのFSPみたいにマイルを貯めたり使ったりしてるうちはマイルが失効しなければ良いのだが、残念ながらキャセイのマイル有効期限は3年と決められている(2,000マイルにつき40US$で3年間の延命措置をとることも可能)。ここ最近ではダイヤステータス維持の為...
ソフィテル、Mギャラリー、プルマン、ノボテル、ibisと、アコー系列のホテルが充実しているホーチミン。今回の出張では新規開業したばかりのMギャラリーを試したかったところだが、やはりここでも見事にシェラトン無料宿泊キャンペーンに釣られてしまい、シェラトンサイゴンホテル&タワーズに宿泊することに。プロモーションとかに流され易い自分の性格は一生治らない不治の病だと思う。 シェラトンサイゴンは...
SECRET: 0
PASS:
>hiro190さん
ベトナム語の発音せいなのか彼らの声のトーンのせいなのか、怒ってても笑ってても真剣に話しててもニャーニャーとしか聞こえないですよね(笑)
次回は私もラーメン行ってみようと思います^^