やってきました、世界三大ウザい国の一つとされるエジプトの首都カイロ。
空港からの移動は、同じ飛行機で移動してきたご家族とタクシーシェアでw 値段合意してから乗ってるのに、ホテルに着いてから約束を反故にするクソドライバーがもうね。
ドライバー:一人80ポンドで良いよ。
ワイ:80ポンド了解(どうせ100ポンドとか請求してくるパターンだろうな(本当は120ポンドくらいだろうな))。
ドライバー:着きましたよ、道中混んでたので150ポンドで。
ワイ:ファっ!?
エジプト人家族が先に降りるんで心配はしてましたけど、決して観光客を裏切らない安定のウザさは流石の一言ですね。エジプトに着くなり早々に三大ウザい国家の実力をまざまざと見せつけられました。
宿泊先はインターコンチネンタル。インターコンチネンタルはカイロに二件あって、今回はナイル川沿いにあるセミラミスの方。伝説上の女王の名を冠してるわけですから、さぞ立派なホテルなのでしょう。
見渡す限り、眩いばかりの黄金色w 大帝国アッシリアのセミラミス女王も納得の豪華爛漫ホテルきたー。外が暑くて煩くてウザいので、ことさらホテル内が快適に思えてきます。
ローカルルールのポーカーも楽しめる24時間営業のカジノもあります。出陣結果は聞かないでください。
ロビーの内装だけでなく、ルームキーもローカルテイスト満載で良い感じ。チェックインは時間がかかったけど、まぁエジプトなんでしゃーないくらいに思わないと気が持ちませんね。エジプトに着いて数時間で早くも諦めの境地に達しました。
部屋(高層階ナイルビュー)
部屋はアンバサダーパワーで高層階のナイルビューにアップグレード頂きました。最後のリノベが2011年ということで、特に水回りは全体的に古めかしい感じがしますが、不快に思うまでのレベルではありません。
アンバサダー特典は手厚め。ミールクーポンやドリンククーポンも貰ったけど、カイロでは終始胃の調子が悪く、残念ながら使わず仕舞い。
ナイルと三日月と。旅疲れもあって、バルコニーからナイル川を眺めるだけで半日過ぎてしまいました。このホテルに泊まる場合は絶対に高層フロアのナイル側がお勧めです。
【インターコンチネンタル カイロ セミラミス(Intercontinental Cairo Semiramis)】
所在地:Kamal El Din Hussein St, Qasr Ad Dobarah, Qasr El Nil, Cairo Governorate
電話:+20 2 27988000
Related posts(関連記事):
ホーチミン市第3区のグエンティミンカイ通りに新規オープンしたアコー系列の「ホテル・デ・ザール・サイゴン・Mギャラリー(Hotel des Arts Saigon M Gallery、以下、名称が長すぎるのでMギャラリーサイゴンと呼ぶ)」がオープン記念のお得プランを出してたので週末を利用して泊まってみた。 それにしても、アコーは本当にベトナムにゾッコンのようですな。ホーチミン市だけでプルマン・...
マリオット・ヒルトンに続き、IHGも秋からのプロモーション内容を発表した。その名も、「スピードアップキャンペーン」。特典宿泊の為のポイント稼ぎをスピードアップしまっせ、と。会員毎にオファーの内容が異なるターゲットプロモーションのようだが、どんなに最低なハズレオファーでもコンプすれば50,000ポイント以上稼げるようになっているようだ。50,000ポイントあれば最上級カテに属するANAインタコ東京や...
カトマンズでの宿は、マリオット系列のフェアフィールドホテルの世話になることに。SPG系列のアロフト、IHG系列のクラウンプラザ、シャングリラといった他の選択肢とも迷ったんですけどね。 先ずアロフトはオープンが間に合わず、アウト。2018年3月にオープン予定だったのが、3月過ぎに確認したところ、しれっと2019年3月オープンに延期されていた。 2018年3月1日オープン予定だったアロフト...
土曜日、この日の予定はクアラルンプールからシンガポールへの移動だけだったので、宿泊先は空港からのアクセスが良く、観光の拠点としても優れた立地にあるインターコンチネンタル・シンガポールに決定。市中心部のブギス駅から直結で空港からMTRで一本で簡単にアクセスできるし、ブギスやアラブストリートも徒歩圏内なので、観光にも買い物にも交通至便。午前中にシンガポール入りして午後を観光や買い物に充てる場合には非常...