クレイジーセールin香港

幼い頃にどこかで目にした香港映画、超大売出しの婦人服目当てに開店と同時に怒涛の大群が我先にと一斉にデパートに流れ込むカオスなシーンが今も頭の片隅に焼きついている。今となっては映画のタイトルや粗筋すら覚えていないが、今なお、香港=バーゲンセールという印象が強く残っているのである。果たして実際はどうなのか?今日は香港のクレイジーセールの簡単なご紹介をさせて頂きます。

●セール開催期間と割引率: 季節の変わり目毎にバーゲンセールが行われるが、一番の大売出しは何と言っても7月~8月末と12月~旧正月の夏季・冬季クレイジーセールである。冬で言うと大体12月上旬から10%~20%off程度の控え目な割引セールがボチボチと始まりだし、時を追うごとに割引率が上昇、クリスマス前後には30%~40%、旧正月前になると最大で95%offという目ん玉の飛び出る大売出しになるのである。但し、旧正月に近づけば近づく程に価格が落ちていくのと同時に、品数も減っていくので要注意。更なる値引き狙いで買い控えていた所を売り切られてしまって買い損ねると言った2年前の私のようなヘマをしないようご注意ください。


『3折』は定価の30%での販売、即ち70%offの意味となります。商品を3つ折りに畳んでくれるわけではありませんし、30%offの意味でもありません。

●セール対象品: 全てのブランド、全ての品が大売出しにかけられる訳ではありません。超高級ブランドショップでは割引セールそのものがなかったり、定番商品は通常販売価格で据え置かれたりしまうので、過度の期待はされぬよう。

●主なショッピングモール
ランドマーク(セントラル)
IFCモール(セントラル)
パシフィックプレイス(金鐘)
SOGO(銅羅湾)
タイムズスクエア(銅羅湾)
ハーバーシティ(尖沙咀)
ランガムプレイス(モンコック)

各モールの入店リストは上記ウェブサイトを参照ください。

さて、今回の小旅行では後に来たる大バーゲンの事前情報収集だった為、フェリー乗り場近くのデパートでネクタイ一本とスーツケースを買ったのみに留まりました。次回はハーバーシティーのモンクレールから攻め、リモワ、オールデンのTasselsと効率的な買い物ができるよう今から戦略を立てておかねばなりません。

フェリー時間を待つ間に入ったデパート。日曜日とあって大勢が詰めかけていました。普段は大陸人と比べて理性のある香港人も、この日ばかりは我先に我先にと他人を押しのけてバーゲン戦争を戦っています。『押すな!どけ!止まるな!』これぞまさに香港冬の陣、の様相を呈したデパート各フロア。人間の自制心さえも破壊する香港クレイジーセール、恐るべし。


スーツケースは早くも1o%~40%off。大御所のSamsoniteやTumiは殿様商売をされているようでバーゲン無し。

ひだり みぎ
結局、今日はイタリア製ネクタイと機内持ち込み用のミニスーツケースのみを購入。ネクタイは4割引でHK$330、スーツケースはHK$500でした。まだまだセールは始まったばかりで割引額も控え目でセール対象品も限られていたという印象。旧正月前のピークに狙いを定め、今は購買意欲を抑えて、年明けの本戦に挑みたいと思います。

Related posts(関連記事):

香港のスタンダードチャータード銀行で口座を開設して250,000マイルを獲得した話
えー、本日は久しぶりに皆様のお役に立てるであろうネタをお一つ披露いたしやす。 香港のスタンダードチャータード銀行でPriority Bankingの口座を開設して定期預金に一定額を一定期間ぶっこむだけで、最大310,000アジアマイルを獲得できるという太っ腹なプロモネタっす。 今年の盆休みにマレーシア・バンコクと巡った後、最後に香港へと流れ着きましてね。このプロモ本当かよーと半信半疑ながら...
JWマリオット香港 エグゼクティブルーム宿泊記
去年、香港のホテル代が超高騰し、どこもかしこも吐き気を催すような強気価格を設定してた頃に泊まったJWマリオット香港。たまたま香港での週末の予定が急にぽっかりと空いてしまったので、当日にラウンジアクセス付きのエグゼクティブルームをポチって即ホテルへと移動した。シングルベッドだけの極狭モーテルですら1万とかする狂気の香港でマリオットも多聞に漏れずにお高かったが、ちょうど前週に大きなプロジェクトを完遂し...
インターコンチネンタルホテル香港 宿泊記
この日は世界のベストホテルランキングの常連に名を連ねるインターコンチネンタル香港に泊まってみることに。インタコ香港は九龍半島は尖沙咀の突端にあり、ビクトリア湾と香港島の摩天楼群が織り成す100万ドルの夜景を目の前で堪能できる香港でも随一のセレブホテルである。ホテル内のロビーバーやレストランは何度も利用しているのだが、宿泊するのは今回が初めて。身分不相応だけどまったりとホテルステイを楽しませて頂き、...
辛くもマルコ緑ステータスの更新に成功 キャセイドラゴン 香港⇒上海浦東
この日は久しぶりにキャセイドラゴン香港⇒上海便を利用。 香港駐在時は毎週のようにキャセイを利用してたんですが、ここ数年は辛うじて年一で乗ってマルコポーロクラブのグリーンステータスの延命を続けるのがギリギリの状況。 とりあえず今年もぎりぎりステータスを更新できるようQクラスで香港⇔上海のショートホールを往復発券。すると、アップグレードの入札オファーが入ってきた。 各フライトに設...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。