香港のホテル価格高騰が止まらない!

早速ですが、高い!!香港のホテル代が高い!!来週末に1泊2日で冬季クレージーセール目当てで香港に繰り出してやろうと思ったのですが、ホテル代が高い!

算高い香港のホテルは以前からコンベンション・国際展示会の開催時や観光のピークシーズン等ではここぞとばかりにこぞって露骨なまでに法外な高値を吹っ掛けてきていたが、2~3年ほど前からオフピーク時の底値自体も高騰し始め、今ではオフシーズンですら週末であれば1万円以下では連れ込み宿的な老朽ゲストハウスかカプセルハウス級極小ホステルくらいしか選択の余地が残されない。その上、来週末になると1万5千円~2万円の3.5~4.5ッ星ホテルは満室満室の大御礼状態であるそうで、安宿若しくは超高級ホテルという両極端な選択オプションしか無いのである。香港人は何かと儒供バランスを見て価格にメリハリをつけるのが大好きだが、ピークシーズンや週末の料金釣り上げ行為は余りに露骨すぎて腹立たしくすらある。電話でのホテルマンの対応もロボット並みで、ビジネスライク・効率優先の香港人気質が窺い知れ、私の怒りに拍車をかける。

電話でのやり取り一例。
ホ『ハイ、○○ホテルです。(超早口)』
私『○月○日の最低宿泊料金を教えて下さい。』
ホ『あいにく満室となっています。(超早口)』
私『その前日も満室ですか?』
ホ『前日も空きがありません。(超早口)』
私『そうですか…』
ホ『Yes, bye!(速攻で電話を切る)』

口調も早ければ電話切るのも早い!香港のホテル業界は超売り手市場になっているので、『客に泊まってもらっている』というより、『客を泊めさせてやっている』くらいに思っているのだろうか。宿泊料金高騰の原因も大陸からの来港客増加と圧倒的なホテル不足(土地不足)に伴う売り手市場化が原因であり、香港政府観光局も宿泊施設の増設を政府に対して呼びかけているらしい。競争無き産業は成長が見込まれない。料金もそうだが、ホテルマンへのサービス業意識を浸透させる為にも早く供給を需要に追い付かせ、ホテル業者間の競争を促してほしいものである。

 

Related posts(関連記事):

香港上環の生記清湯牛腩麺家 Sang Kee Congee & Noodles
この日はIHG修行でホリデイインエクスプレスSOHOに宿泊。 前回の宿泊時にも麺タルヘルスに利用したホテル近くのローカル麵屋が相変わらず美味かったので、ご紹介をさせて頂ければと。 宿泊先は、名前の通り上環のSOHOにあるホリデイインエクスプレスSOHO。 前回の宿泊記はこちら。 窓からの景色は相変わらずサイエンスフィクション映画に出てくる近未来都市のよう...
海外でクレカへの不当請求被害に遭った
海外のホテルから不当請求を受けた話。 一応の名誉の為にホテル名の一部を伏せようと思うが、バレバレかな。 4月末にJW ●arriott 香港に宿泊したんですわ。週末香港ってホテル代がむっちゃ高騰するし、予約サイトによっても価格差異があったりするから色々と比較した結果、Agoda経由JW ●arriottのクラブアクセス付きプランがお得感あったんで泊まってみました、と。公式の●リオットサイト...
香港発行のクレカ利用でキャセイマイルってどれくらい貯まるの?
円安になってきたので、ここ数カ月の間は日本での支払いを香港発行のクレジットカードで決済した。で、ふと気になったのはクレジットカードのキャセイマイル還元率。陸マイルはあくまでアジアマイル扱いでマルコ会員クラスの上下動には全く影響しないのだが、まぁ知っていても損は無い。Fryertalkで検索してみると、あったあったありました、 Best credit card conversion rate to ...
レイオーバーでリーガルエアポートホテルに収監された Regal Airport Hotel Hongkong
上海からのKA893が人民解放軍の演習を理由にディレイとなった為、乗継便を逃して香港での足止めを食らう。翌朝のアポの関係でどうしても当日中に移動したかったが、振替フライトは翌朝便になりますわーということで、レイオーバーでリーガルエアポートホテルに一晩収監されることに。鬱だわ。寝るだけとはいえ泊まるはずだったシェラトンクラブルームからリーガルに格下げ。しかも最安値レートでの予約だったのでキャンセルで...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。