今日は東莞某所への出張。毎度ながら出張時は食事処の選択に困る。選択肢が多くて困るという贅沢な悩みではなく、選択肢が限られ過ぎて困るのである。
午前の打ち合わせ後に客先近辺を車で流し、ここは駄目あそこは駄目と食堂を選別。選択基準は一に衛生標準、二に衛生標準。味は二の次三の次で、先ずは衛生的で清潔なレストランの確保が求められる。食の安全問題が根深く残る当地では、外食するにあたっての自己防衛が必須なのである。
10分程車を走らせた末、こちらの名も無きローカル食堂に決定。
これでもここら一帯では清潔な方なんです!
中は奇跡的にクーラー完備。
今日は不機嫌で荒々しい運転が目立ったドライバーさんも『悪くないね』と御満悦な様子。
40種類程の現品を見て気に入った物を小皿によそってもらうシステムでした。1皿6元~15元までのプライスレンジで、同価格帯のお品であれば、1皿に2品を半分ずつ盛ってもらうことも可能。白米は一人2元で食べ放題です。現品を見てオーダーできるのは非常に助かる。
普段は肉系中心に食べていますが、ここの肉類は外観からして衛生面で危なっかしい感じがしたので今日は遠慮しておきました…
結果、何だか非常にみすぼらしい感じの昼食になってしまった。
6元の揚げ豆腐に8元のゴーヤチャンプルとレンコン炒め(レンコンはゴーヤチャンプルの下に隠れています)プラス白米で〆て16元(≒200円)。見た目と値段以上に美味しかったです!ケチケチせずに溢れんばかりに盛ってくれるのも有難い。
あとどうでもいいことだが、ゴーヤは中国でも苦瓜と言うらしい。スイカが西瓜、カボチャは南瓜、キュウリは黄瓜で…お陰様でウリ科系植物のボキャブラリーが一個増えました。
明日も出張だ。大丈夫かとは思うが、朝起きて腹を壊してないことを祈る!
Related posts(関連記事):
今日も国内出張。今回も安っぽい大衆食堂でのランチを余儀なくされるかと思いきや、移動中にまさかのピザハットを発見!すぐさま運転手にUターン命令!!全くもってピザを食べたい訳ではないが、出張中に清潔感溢れるピザハットを発見できたことは小さからぬ幸せでる。 さてさて、ここは中国。外来語にはむりくりにでも漢字があてがわれます。カナダは加拿大(ジアー ナー ダー)・マレーシアは馬来西亜(マー ライ シ...
広州二日目、今日が正月休暇の最終日だ。朝方に散歩だけして後はチェックアウトまでホテルでまったりと休むことにした。ランチも引き籠ってホテル内でテキトーに済ます。魔性のヘブンリーベッドの魅力に憑りつかれてしまったので、少しでも長くベッドで安らいでいたいのだ。このベッド、大枚はたいて買ったろか、とすら思ってる。 北島康介似の長身コンシェルジェにホテル内のランチベニューについて伺ったところ、ウェステ...
今回は広州に1か月程滞在。宿泊レートも手頃で、長期滞在でもスイートへのアップグレード率が高いウェスティン(広州海航威斯汀酒店)に泊まることに。 近くに似たような価格帯のシェラトンとマリオットもありますが、スイートにアップグレードしてくれるのはウェスティンだけかと思います。SPG時代はシェラトンもアップグレードに寛容だったんですけど、マリオットの傘下に入って渋ちんになってしまいました。 ...
クチャ王府を出て、亀茲古城を目指す。唐代の安西都護府跡である。 648年、西域支配の拡大を続ける唐は亀茲(現クチャ)に都督府安西都護府を設置。東は現・敦煌郊外の陽関や玉門関から西は中央アジアまでを包括する広大な西域地域を管轄する重要拠点として亀茲国は栄えた。クチャ出身の三蔵法師・玄奘は大唐西域記で7世紀の亀茲国について「東西千余里、南北六百余里、大都城は周囲十七、八里」と伝えているくらいなん...
SECRET: 0
PASS:
食事は衛生第一なのを改めて感じました。明日まな板、ちゃんと洗って干そうっと。
ドキドキ感が伝わってきます。もう、サラリーマンさんの胃腸が進化して、丈夫になってるんだと、勝手に思ってました。失礼しました。
それにしても、現地の人の胃腸はどうなってるんでしょうね?
明日、元気におき~れ!