今回の宿泊先はベストウェスタンホテル。ホーチミンや中国各都市と比べてホテル代が若干高い大都市ジャカルタのにあっても一泊5,000円程度と格安のホテルです。
マンガドゥアの凸凹道をAVISの白タクで進んでいき、見えてきました。前回宿泊したLe Grandeurホテル から車で1分のところにあります。深夜にも関わらず多くの光りが灯っていて驚き。
広々としたロビー。清掃は行き届いていますが、蚊が多い!!
フロントにはソフトバンクの内川選手似のホテルマンが一人。インドネシアには日本人ルックな人からアフリカ系のような褐色の肌の人までいて人種的には本当に幅広い。古くから海外との交易で栄え、多様な言語や文化、宗教が形成されてきたインドネシア。特にジャカルタはオランダ植民地時代から統治の中心として繁栄したため、現在の住民はインドネシア各地からの移住者によって構成され、且つ、植民地時代のヨーロッパ人、中国人、アラビア人、インド人など移住者の血を引く者も少なくない。人種の坩堝と言っても差支え無いだろう。
33階建てのホテル兼サービスアパートメント。今回は32階の隅っこの部屋となりました。まるでプラネタリウムのような部屋だ。
00:00時を回っているのにこの明かり。週末だしラマダンで日中は飲食が禁止されているから皆さま生活のリズムが昼夜逆転しているのだろうか。
バスタブは東南アジアのホテルでは珍しく、深く広い。テレビはSAMSUNG製。残念ながら薄型テレビはサムスンの一人勝ち、専売特許状態だ。やはり悔しい。
コーランが引出しに入っていました。ペラペラっとめくってみても勿論内容は分からないのですが、一個驚いたのは旧約聖書や新約聖書みたいな物語形式じゃなくて断片的な文章が抜粋されているだけのものなんですね。なので本自体もこんなに薄っぺらい。システム手帳程の大きさで手のひらサイズ。
ここでブログ更新しようとしたら問題が。Wifiの電波が無いしネットケーブルも無いようだ。一階に下りて内川選手に問い合わせる。
私『インターネットケーブル貸してもらえますか?部屋にwifi電波がありません。』
内川『Just a moment, please (少々お待ちください)』と言ってケーブルを探す。
内川『We are sorry but all the cables are broken(申し訳ありませんがケーブル全部壊れてしまってます。』
私『You’ve got a bunch of them in there! Are they really all broken? Can I take one of it n try it out? (中に沢山あるじゃん!本当に全部壊れてるんですか?その内の一個を部屋に持っていって試してもいいですか?』
引出しには少なくとも5~6個のケーブルが見えました。
内川『You dont have to. they are really all broken (その必要はありません。全部壊れているので)』
私『Then could i move to a room with wifi signal because the internet access is included in the room charge that I paid for (それならばwifiの使える部屋に移してもらえないでしょうか?ネット接続料込みのルーム価格をお支払していますので。』
内川『I’m afraid all the rooms are fully booked out already, please use the wifi signal in this lobby for now please (申し訳御座いませんが全客室全て予約されてしまっています。ロビーでネット繋がるので、取り敢えずはここでネット使って下さい。』
しょうがないので昨晩はロビーでブログ更新。蚊が多かったです。
そして夜が明け、朝食を取る前にロビー横を通ったら内川の代わりに綺麗なお姉さんがフロントに立っていた。内川選手退勤!!そこでもう一度ケーブルを貸してくれないか頼んでみると、一言返事で『Sure! (もちろん!)』と返ってきました。問題無く使用できます。内川の野郎~~。せっかく親近感湧く顔だったのに!!
朝食は1階のカフェで。32階から下りてくるのに5分くらいかかりました。メニューは意外と抱負で、客層はインドネシア人と白人、華僑が多い印象。
Kwetiaw Goreng(何それ?)・Ayam Goreng Lengkuas(何それ?)
Semur Daging(何それ?)・Nasi Goreng Ikan Asin(何それ?) Gorengって単語をよく見るが、炒めるとかって意味なのだろうか。
他にもソーセージや卵料理、サラダ、フルーツからデザートまで一通りは揃っていました。
さて、食べて部屋に戻ってブログ書いたところで陽も出てきたのでボチボチ始動します!先ずはオランダ統治時代の面影が残るといわれるコタ地区へ。ここから徒歩20分くらいかな。
昨夜のフロント係に激似のソフトバンク・内川選手。ベストウェスタンホテルでこの顔にピンときたら要注意です。*お借りした画像です。
Related posts(関連記事):
昨日の深夜にジャカルタ入りしてへばりながらも今日の任務を終えました。 ジャカルタは渋滞が醜くだいぶ時間に余裕をもって出発しなければならない。渋滞無しでは30分で行けるところが平気で2時間かかったりする。 歩いたほうが余裕で早い!!!! 今日もだいぶ余裕をもって早朝に出発。案の定、朝のラッシュで車が動かない。そんな時、窓越しに走り抜けていく電車を見ると、、、、、 んんんんん!...
シェラトン・ムスティカジョグジャカルタリゾート&スパでチェックイン。深夜便で香港からジャカルタに飛び、朝一の便でジョグジャカルタへとやって来た。この時点で朝7時。さすがにアーリーチェックインはできなかったが、ホテルの無料シャトルバスが出る8時までクラブラウンジで朝食を摂りながら休ませてもらえることに。シェラトンジョグジャはSPGカテゴリー1という最低ランクに属しているので心配だったが、そこは腐って...
シクー寺院・チュト寺院の見学を終え、ラウ山の中腹からサンギランへバイクで向かう。天空の幽玄の地から地上の俗世界へと降り立っていく気分である。 移動距離は55Kmと大したことないのだが、山間の九十九折れでスピードも出せないし、平地は平地で一部が凸凹道となっていたりしたので、3時間以上もかかることになるとは… 標高3,265mの聖峰ラウ山を結構な傾斜で下ってく。 地球は丸い!っ...
ホテル周辺の探索を終え、スクー寺院⇒チュト寺院⇒サンギラン博物館と周るツーリングを開始することに。 早速、観光案内所に紹介頂いたミキツアーズでバイクをレンタルしようとすると、バイクレンタル事業からは撤退済みとのことでまさかのレンタル失敗!いきなり出鼻を挫かれてしまう。 途方に暮れ市内を右往左往した挙句にホテルに戻り、コンシェルジェに相談。相談を受けた彼は手当たり次第に知人等に電話をかけてくれ...