偽物市として有名な深セン羅湖商業城での買い物体験

買物公園駅でのウィンドウショッピングも終えて、深センの羅湖に戻ってきました。

ここは香港とのイミグレがあるだけでなく、中国各地への鉄道や中長距離バスの発着地点となっており、人混みでごった返しています。

IMG_0873
中・長距離バスターミナル。上が偽物市として有名な羅湖商業城になっています。

IMG_0876
商業城の中の様子。バッグ、ベルト、時計、オーディオ関連の偽ブランド品のお店ばかり。歩いていると『社長さん社長さん』と客引きが盛んに寄ってきます。

ひだり みぎ
IMG_0875
中の様子。インドネシアのマンガドゥアと似ています。というかこういった怪しげな市場は新興国ならどこにでも目にする。

広い市場を歩き回った末に意を決して鞄屋に入ると、モンブランやTumiなどのスーツケースがズラリ。一つ目を引いたスーツケースがあるが、サイズが大きすぎる。『このデザインで機内持ち込みサイズは無いか?』と伝える。

すると。。。その大きいスーツケースをおもむろに開け、中から小さいサイズで同じデザインのスーツケースが出てきた!更にその中にはもう一つ同じデザインで小さめのスーツケースが!一つのスーツケースの中に何個もの鞄が隠されているとは…これぞ中国マジック。

『いくら?』

『800元です』

高いよ!他の店に行って比較してくる!』これを言うと値段が一気に下がる魔法のフレーズだ。お店としても客を離して他店で購入されたくないのです。

すると一気に半値の400元になりました。『他の店に行っても同じだ。時間の無駄だけ。既にお友達価格ですよ』と言うお店のお姉さん。確かに事前にネットで調べた同種のスーツケース価格は概ね300元~400元ほどだ。分かりやすく一気に相場価格まで落としてくる。

『あっちのバッグとセットだったら?』とTumiのビジネスバッグを指さす。

これは単品だと300元らしい。こっちは複数まとめ買いをすると一気にお得感のある値段になるケースが多い。(そもそも仕入れ値管理とか徹底してないだろうし)

『2つ現金で買うから400元にしてくれ!』と世間話で彼女の機嫌を伺いながら大胆な交渉にでる。

すると『OK! 420元!!あー安くし過ぎたー』と一人で言って一人で後悔しだすお姉さん。

結局420元でTumiのスーツケースとビジネスバッグを購入。初めはスーツケース800元とビジネスバッグ300元の計1100元であったし、相場的にもまあこんなもんだろう。

こちらでは外国人(特に日本人・白人)に対して結構な値段を吹っ掛けてくるところが多いので、相場を知らない弱者は高値で掴まされることになる。騙され損失を被らないためにも、自己防衛として予めネットか何かで市場調査をすることをおススメする。

ひだり みぎ
今回購入したビジネスバッグと機内持ち込みスーツケース。〆て420元。偽物の中でも『造りの精巧さ』『頑丈さ』『本物のデザインとの合致具合』でランク付けされているのだが、これはA+品。結構土産物として喜ばれるんだな、これが。

そんなこんなで深センへの日帰り旅行が終わりました。暫く先進文明から離れた生活を余儀なくされていたので、久しぶりに都会の空気が吸えて心機一転できました。

Related posts(関連記事):

広州白雲空港第2ターミナル 中国南方航空国内線ラウンジ
本日は中国南方航空便で広州から上海へと移動する。 いつもの南方航空プライオリティチェックインカウンターに向かったところ、すっかり廃墟になり果てていた。そういや広州白雲空港第2ターミナルのオープンに伴って南方航空も新ターミナルの方に移転したんだった。国際線だけじゃなく国内線も移ったんすね。 南方航空以外も、重慶航空、厦門航空、四川航空、河北航空、中華航空、エアーフランス、大韓航...
ピザハット in 中国
今日も国内出張。今回も安っぽい大衆食堂でのランチを余儀なくされるかと思いきや、移動中にまさかのピザハットを発見!すぐさま運転手にUターン命令!!全くもってピザを食べたい訳ではないが、出張中に清潔感溢れるピザハットを発見できたことは小さからぬ幸せでる。 さてさて、ここは中国。外来語にはむりくりにでも漢字があてがわれます。カナダは加拿大(ジアー ナー ダー)・マレーシアは馬来西亜(マー ライ シ...
シェラトン福田深セン クラブフロア宿泊記
この日は福田で用事があったので、シェラトン深セン福田に泊まってみることにした。 深セン地下鉄1号線・4号線「会展中心」駅の上、深セン福田区の新興商業エリア・大中華国際交易広場に位置する便利なホテル。外から見たらくっそデカくて重厚な造りに圧倒される。 黒のカラーガラスを用いたガラス張りの近代的な高層ビルは28階建てで、宿泊棟が東翼と西翼に分かれるツインタワー仕様。なんか空高く羽ばたいて...
シャングリラホテル深セン羅湖 ホライゾンクラブ宿泊記
この日の宿泊先は深セン羅湖と香港のイミグレに近いシャングリラホテル深セン羅湖。香港から中国のイミグレを抜けた先の正面にそびえ立つ深セン羅湖区のランドマーク的な老舗ホテルである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 外で日本語を話しているだけで悪人にロックオンされるし、スーツ姿なんてもっての外。一...

「偽物市として有名な深セン羅湖商業城での買い物体験」への4件のフィードバック

  1. 初めまして。 7月に深圳に行くのですが、中国の雰囲気を味わいたく、ここで買い物を考えています。 偽物市とのことで、イミグレーションほどう突破したんですか? 通過の際にしつこく聞かれた経験があるので。。。 よろしければ教えてください。

    1. 7月深圳!様。
      初めまして。コメントありがとうございます!
      お問い合わせの件、模倣品の商用目的での輸出入は当然ながら御法度ですが、個人使用目的で模倣品を1品2品買う分には商標権に抵触しないかと思います(小生、法律家ではないので、模倣品の売買・輸出入は自己責任でお願いしますmm)。
      参考までに小生の場合、イミグレ通過時も堂々とTUMIの模倣品スーツケースを転がして出入国できましたし、別件で海賊版DVD1枚(非エロ)を日本に持ち返った際も、個人使用の旨を申告したら御咎め無しでした。ただ、模倣品を有償譲渡したらアウトなので、プレゼントなどで買われる場合は譲渡先から対価をお受け取りにならぬようお気を付け下さい。
      中華商人の商魂を圧し折るくらいの価格交渉、頑張ってください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。