ジャカルタ国際空港の到着ビザ支払い時のお釣りが…

やられました!先週のジャカルタ出張での失敗談を一つ。

インドネシアに入国する場合、短期出張者は現地空港到着時に最長30日滞在可能なビザを申請することになる。空港到着後、外国人用イミグレを抜ける手前に申請所があり、そこでUS$25を払うと即座にvisaを発行してもらえる仕組みだ。

私はインドネシア出張に先立て、visa代としてUS$30を会社から手渡されており、『30ドル渡すので、5ドルのお釣りをもらってきて下さい。』と釘をさされていた。

いざ空港に到着し、長蛇の列を抜けてvisaの申請所に到着。オフィサーに30ドルを支払うと…

直ぐにビザを手渡してもらいましたが、お釣りが返ってこない!

私『お釣り下さい』

すると、露骨に嫌な顔をする担当者。

私『いや、30ドル払ったでしょ?この領収書、25ドルって書いてあるじゃん。差額は?』

またもイヤ~な顔をしてゴソゴソとルピアのお札をごっさり渡してきた。

『ここはインドネシアだ。お釣りはルピアになる。ルピアの場合のお釣りはこれだ』と。

『いや、ビザ代25ドルなんだから20ドル札1枚と5ドル札1枚で払うお客さんいるでしょ!そこらへんに沢山5ドル札あるでしょ!』と抗議するも、古く擦り切れたルピアの札束を渡してきて『Next!』と列の次の人を呼ぶ係員。

後ろを見渡すと長蛇の列。まあ曲がりなりにもここはインドネシアの首都の国際空港のイミグレオフィサーだ。つり銭の額はきっちり5ドル分のルピアだろうとその時は疑いもせず、安易な気持ちでその場を去りました。

ホテル到着後、そのルピアの札束を数えてみると、2000ルピア札(≒20円)×6、5000ルピア札(≒50円)×1、の合計約170円(≒2.1ドル)と、5ドルの半分も有りませんでした。別に小生は2ドルそこいらに目くじらを立てているわけではありません。平気で適当なお釣り(?)を渡してくるという感覚に腹がたっているのです。いくらその国の世界との窓口である国際空港内とはいえ、新興国では常にお釣りの額を確かめねばたらないのだと痛感。同時に猛反。新興国では常に臨戦態勢で挑み、ガードを下げてはなりません。今後の教訓として生かしていきます。

IMG_0912
これが到着ビザの領収書。25米ドルです。インドネシア入国の際はキッチリ25ドルを準備されることをおススメします。

Related posts(関連記事):

カフェ・バタビアで中世バタビアの上流階級の優雅な生活を偲ぶ
先日、客先にバンコクでスーツを仕立てた際の話をしたら、ジャカルタの仕立て屋さんのレベルの高さを小一時間に渡って熱く語られた。マンガドゥアのモールの一角に軒を構える個人経営店らしいのだが、シングルもダブルもタックもノータックも、シルクもウールもとにかくお好みのままに仕上がってくると言ってはばからない。途中、10回くらいは唾が飛んくるくらいにアツく熱弁をふるわれ、その流れで、じゃあ「紹介してあげる」と...
ダナル・ハディ・バティック博物館
芸術の都ソロはジャワの4大バティック産地の一つで、町中至る所でバティック工房を目にすることができる。バティックとはインドネシアの伝統的な染色工芸で、ロウで生地を防染して染色するろうけつ染めの布地のこと。ジャワ島が最大の産地なので、日本ではジャワ更紗としても知られている。 ソロにはバティック協同組合的な組織もあるのだろうか、家庭内手工業的な小規模工房バティック専門店集積地に固まって商売をしてい...
インドネシア銀行博物館
インドネシア銀行博物館(インドネシア中央銀行博物館) 入館料:無料 開館時間:07:30~15:30(火~金)/ 08:00~16:00(土・日) 月曜・祝日休館 銀行の博物館なんてつまらんだろ!って先入観があったのですが、ここはさすがにインドネシアの中央銀行が管理する博物館だけあって、国の歴史から現代金融史まで学べる造りになっていて面白かったです。 歴史的町並みが広がるコタ...
ディエン高原の不思議なカルデラ湖
神々の聖所・ディエン高原には火山活動により地盤がなべ状に陥没して形成されたカルデラ湖や池が多く点在し、中には湖面の色が七変化する不思議な湖もあるらしい。 その名もワルナ湖。ワルナとは『色』の意味で、天気や時間帯、光の当たり方によって湖面の色が七変化するとのことなので、日本で言うところの五色沼といったところだろう。 ワルナ湖一帯は自然公園的な観光地になっていて、中に入るのに入場料を徴収される...

「ジャカルタ国際空港の到着ビザ支払い時のお釣りが…」への4件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >masahiro020さん
    コメント3連発ありがとうございます^^
    ジャカルタの空港スタッフはこづかい稼ぎのチャンスを虎視眈々と狙って目をギラギラ光らせているのが印象的です。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。