深センのテーマパーク“世界の窓”で世界一周

この日は深センのテーマパーク“世界の窓”へ。

世界の窓とは?

東武ワールドスクエアの中国版で、世界中から選りすぐられた有名建築物のミニアチュア版が目白押し。
テーマパーク内は大きく分けて『ヨーロッパ』『アジア』『オセアニア』『アフリカ』『アメリカ』『その他地域』に分類され、合計130点のミニ建築物が所狭しと並んでいて、パーク内を一周することで世界一周気分を味わえる造りとなっている。

銅像に続きテーマパークもまあまあ好きな私はこちらも前々から来てみたいと思っていたので、訪問の夢果たせて少々興奮気味で入口に向かう。チケット料金は事前にネットで調べた120元から140元に値上がりしていた。

IMG_0992
入口には『世界之窓 江沢民』の文字が。どうやら世界之窓の文字は彼が揮毫したらしい。中々の達筆ぶりである。後ろには早速エッフェル塔と凱旋門が見えます。エッフェル塔は高さ108メートル(本物は324メートル)でかなりの力作。

そして地図を見て吃驚!

IMG_0900
ミニアチュアとか言って48万平方メートルとかディズニー並みのデカさじゃないか!朝のブログ更新時には太陽が出て気持ちが良いとか書いたが、昼前になるとただの猛暑で気持ち良くも何ともない。こりゃ炎天下の中、全部回れるか心配だ。

とりあえず白人御一行にくっついていったらアジア地区から時計回りで進むこととなった。

●アジア地区

景福宮、アンコールワット、タージマハール、ボロブドゥール遺跡、マーライオン、シュエダゴン・パゴダなど大手どころは一通りそろっている。日本からは富士山、厳島神社、法隆寺、皇居などがエントリー。

日本の象徴・富士山
u=4117228738,26280882&fm=52&gp=0
え…岩山??何故に一合目からどっぷり冠雪??すぐ後ろには高層マンションが立ち並んでるしさ…

桂離宮
IMG_0992
おびただしい数の提灯がぶらさがってます…日本地区の建造物は全体的にレベルが低いと感じるのは私が日本人で見る目が厳しいからでしょうか。

タージマハル
IMG_0991
後ろに見えますは近代的な高層マンション…

うだる暑さと富士山のがっかり感、一人でテーマパークにいる虚しさでやってられなくなる。

IMG_0983
ピラミッドの中は絵画展のようになっていていました。冷房が効いていたため無駄に長居をしてしまう。

続いてアメリカ地区に入ります。
IMG_0985
ルーズベルトの存在感!!というか顔のデカさが笑いを誘う。中はアメリカ館になっていて、ハングライダーに乗ってアメリカ全土を見て回るというスターツアーズ型のアトラクションがあり、楽しめ(涼しめ)ました。

IMG_0982
アメリカ合衆国議会議事堂。後ろからは米国初代大統領のジョージワシントンがガン見して圧力をかけています。

これは酷い。
IMG_9984
ケニアのサファリパークだそうです。このレベルなら展示しない方がまだマシ。

ひだり みぎ
エッフェル塔が一つだけ巨大すぎる…世界中どこからでも見えちゃいます。遠くナイアガラの滝(カナダ)からもその御姿を拝見できます。もっと言えばエジプトからも見えてました。

3時間程度で世界一周旅行が終わりました。建物の精度は出来が良いもの悪いもの、差が大きかったです。日本のものは絶対に生の現物を見たことが無い人間が設計したに違いない。

もうすぐステージではヨーロッパフェスティバルが開かれるらしいが、暑すぎてそれまで待てないし時間的に余裕が無いので足早に次の目的地に向かう。

まあまあテーマパークとしてはこんなものかな。リピートする気にはなれないけど旅好きの人間にとってはそれなりに楽しめるのではないでしょうか。こちらを訪れる方がおりましたら、極力4月~9月は避けられた方が懸命かと思います。ディズニー等と違って途中で涼めるところが少ない為、本物の世界一周旅行並みに過酷です。

Related posts(関連記事):

香港国際空港行きフェリーのファーストクラス…
さて、今回、訳ありで珠海から香港国際空港に直接乗り入れるフェリーに乗船することになった。今日はやけに霧っぽいので濃霧を理由に欠航の恐れがあったが、何とか運行してくれるようだ。 珠海の九州港。タイに向かう大陸人団体旅行客が多数、一階のフロアを占拠してて、BOSE無しには耐え切れないほどのノイズレベル。どうして当地の人間は近距離でもああも大声で喋りたがるのか。 ここ九州港から香港空港行...
広州⇒成都 CZ国内線プレエコ搭乗記+成都⇒楽山へのバス移動 楽山・成都旅行1
プロレタリアートの為の労働節がやってきた!今年は4連休が取れたので、直前の思い付きで楽山一泊+成都二泊のプチ旅行に行って参りました。本当は峨眉山もくっつけたかったんだけど、4連休が社畜サラリーマンの限界だったので、時間の制約上、泣く泣く楽山と成都の見所だけをパパッと巡る小旅行で妥協した。 4月29日(水)、先ずはCZ3443で広州から成都へと移動する。本当はもっと早い便で移動したかったんだけ...
大理の霊峰・蒼山景区でハイキング 雲南省旅行21
天龍八部影視城での観光を終え、お次は影視城からシャトルバスに乗って蒼山へのロープウェー乗り場へ。 蒼山は洱海西岸にそびえ立つ南北約42km・東西約25kmの規模で南北を横断する雲嶺山脈南端の主峰で、最高峰である標高4,122mの馬竜峰を筆頭に3000m級の峰が19も連なる大きな山である。なんでも、蒼山に積もる美しい雪は洱海の月と共に大理を代表する絶景とされていて、山の中腹にある遊歩道を歩いて...
中国のホームレス(=大道芸人)事情
今日は金曜日!退社後に珠海の拱北経由でマカオに遠征。マカオのカジノ事情、観光情報諸々を書こうと思っていたが、途中、拱北での物乞いさん達の必死の活動が非常に印象に残ったので、少々気が引けるが今日は中国の物乞い(=大道芸人)事情について書こうと思う。 ●物乞いパターン1 ライブ活動:立派な音響機器の傍ら、マイク片手にゲリラライブを展開していた真っ黒な乞食ルックの男性。披露中の曲目は劉徳華(...

「深センのテーマパーク“世界の窓”で世界一周」への5件のフィードバック

  1. はじめまして。
    突然ではございますが、デジタルマーティングの分野に従事しております高梨と申します。
    今回こちらの記事を拝見し、電子部品関係メーカーの記事内での紹介等をご依頼させていただければと思いご連絡させていただきました。
    もしよろしければ詳細についてメールにてご説明をさせていただければと思っております。お忙しいところ恐れ入りますが、一度ご連絡をいただけましたら幸いです。
    お返事心よりお待ちしております。
    高梨 百合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。