今回の香港滞在期間中は尖東のインターコンチネンタル グランドスタンフォードに泊まります。
ここ、今だと長期割引でめちゃくちゃ安く泊まれるんですよね。長期って言っても月極とかじゃなく7日~だし、めっちゃお得。
引用元:https://www.hongkong.intercontinental.com/offers/
ハウスキーピングのサービスが週二回だけだったり色々と制約はあるものの、15連泊で以上でHK$630~は鬼安い。毎日4点までランドリー無料だし。香港で仕事してたら、ここに住みたくなるレベル。
ワイが泊った時は宿泊レート2倍以上したので、なんだか悔しくなってきますね笑
HK$1,000台中盤なら全然コスパ良くて大満足なレベルではあるんですが。スパイアアンバサダーならHK$135の飲食券が2枚貰えますし(2019年の話)。
部屋(プレミア・サイド・ハーバービュー)
飲食券をもらえただけでなく、もちろん部屋もビクトリアハーバー側にアップグレード頂けました。中に入るとテレビのスイッチが入り、名前入りお出迎えメッセージが流れます。もちろんウェルカムフルーツとウォーターもプリセット済。日本人スタッフも勤務されてますし、サービスの質は非常に高いです。安定安心のインターコンチネンタルクオリティ。
サイドハーバービューなので一部展望が遮られていますが、香港らしさを感じるには十分です。
プール・ジム
減点があるとすれば、ルーフトップのプールが小さすぎる点でしょうか。ジムも手狭で、いつ行っても筋トレガチ勢の白人様がウホウホと全力トレーニングしていて利用しにくいし。今さら室内プールを作るわけにもいかないし、外部と提携するのも難しそうなので、こればっかしは諦めるしかなさそうです。
周辺環境
飲むところも食べるところも徒歩10分圏内に多くありますし、出前オプションも豊富。
試しに出前アプリ見たら富士山55に「二郎系ラーメン」ってあって、ジロリアンわい大興奮。
前に香港にあった混乱ラーメンが無くなってしまいましたからね…
こんなん見たら行かないわけにはいかないじゃないですか。実店舗に全力ダッシュで向かいましたよ。
でも全然全然。富士山級のマシマシてんこ盛りを期待していたのですが、完全なる外れ二郎でした。日本のフジヤマ55はガッツリしたインスパイア系のラーメン出すって聞いてたんだけどなぁ。
六両三
欲求不満の胃袋を満たすため、コンシェルジュに勧めてもらった台湾飯屋へ。
台湾の定番B級グルメをガチって作ってみましたみたいなコンセプト?魯肉飯と紅焼牛肉麺、主張が強い中にも優しさが感じられるような絶妙な味付けで、大変おいしゅうございました。
Dada Bar
味付け濃いめの麺を食べた後は、Luxe Manorの二階にひっそりと入るジャズバーで一杯。
第一次世界大戦下の鬱屈とした現実に対する反動として広まった虚無主義的芸術運動(ダダイズム)をデザインテーマとしたバーらしく、アングラ感がパないっす。
怪しい雰囲気ではあるが、カクテルの美味さはガチ。アングラ感を掻き立てる歌い手と常連客との微妙過ぎる掛け合いや、狭いホールに響きわたるねっちょりみっちょりとした歌声、恍惚の表情で愛情のこもった拍手を喝采する常連客と思しきBBA3名…。ワイも謎の中毒性に侵されそうになりました。
所感
ビクトリアハーバーのザ・香港的夜景を部屋から眺めてウットリするのにも良し、猥雑な尖沙咀の夜の街で飲み歩くのにも良し。個人的には香港でも好きなホテルの一つです…って、今回ほとんどホテルの紹介してないっすねw
【InterContinental Grand Stanford HongKong】
所在地:#70 Mody Rd, Tsim Sha Tsui, HongKong.
電話番号:+852 2721 5161
Related posts(関連記事):
JAL機内誌の隅っこに軽ーく取り上げられていた香港の地ビール特集。高い地価や用地不足が足枷になり地場のビール会社が育たなかったビール不毛の地・香港で今、空前のクラフトビール人気が起きているのだと。 その人気の渦の中心にいるのが2013年に元金融マンのロヒット・デュガー氏が開業した醸造所「Young Master Ales(ヤングマスターエール)」だそうだ。アメリカから転勤するなり香港に地場の...
この日は広深港高速鉄路で深セン福田から移動し、18:26に広州南駅に到着した。宿泊先は広州南から25km離れた琶州にあるウェスティン。広州南駅は市街地と離れすぎだろ!と運転手に当たり散らしながら、恐らく19:30までであろうウェスティンのカクテルアワーに間に合わせられるよう時速100Kmでタクシーを琶州へと走らせる。 渋滞に巻き込まれぬよう高速を走ってもらい何とか19:15にホテルへと到着し...
今月末に法人契約先の無い中国某所の宿泊先を探していたところ、フォーポインツでミニプロモが行われているのを発見。SPGってSPGの公式ウェブサイト以外にホテルごとのウェブサイトで独自プロモなんかを開催しているので、その時々のベスト条件で宿泊するのが本当に難しい。 折角なんで、備忘録も兼ねてアジア圏内で目ぼしい独自プロモを行っているホテルを幾つか挙げてみる。これらの特別パッケージオファーはSPG...
各航空会社のマイルや特典宿泊券への交換が鉄板のSPGスターポイントだが、著名人との交流イベント、有名バンドのバックステージツアー、プロアスリートによるトレーニングプログラムへの参加など、お金では買えないプライスレスな体験が楽しめるSPGモーメンツという使い方もある。 SPGのオフィシャルサイトから借用。 古閑プロと朝食⇒六甲国際ゴルフ倶楽部で6ホール周るというイベントに昼食と温泉が...