2018年10月1日追記:残念、混乱ラーメンは2018年10月7日に閉店し、混乱ステーキとして生まれ変わりました…
この日は香港滞在中だったのですが、無性にニンニクを食べたくなるというニンニク中毒症状が現れてきましてね。これは日本に帰ってラーメン次郎に行くまで待てんと、海を越えた香港でもニンニクマシマシが楽しめることで有名な二郎インスパイア系ラーメン屋に行ってみることに。
その名も混乱ラーメン(Confusion Ramen)。
二郎系ラーメンを食べるという目的だけの為にわざわざ深水埗までやって来ましたよ。
深水埗は秋葉原の裏道的香港電気街として知られている。
巨大なビルに囲まれた狭い路地の露店で見たこともないデバイスや、どこで拾ってきたのか分からないようなボロッボロの中古電気製品なんかが売られてる。
他にも多く売られている海賊版DVDや胡散臭い仏具品なんかのしょうもない商材を尻目に歩いて混乱ラーメンを目指す。
駅から歩いて5分程、混乱ラーメンの店舗を発見。
店主の二郎へのアツい想いがヒシヒシと伝わってくる黄色い看板で非常に分かり易い。
とにかくここでは死ぬ程ニンニクが食えるようで入り口には仰々しくも警告が掲示されていて、以下のいづれかに該当する方は入店をご遠慮下さいとのことだ。
1. 食欲があまりない。
2. 太麺が嫌い。
3. 背油が嫌い。
4. もやしが苦手。
5. これからお客さんと打合せがある。
6. これから彼女とデートする。
いずれの条件にも該当しないことを確認の上で入店。
店内はカウンター席だけで20席弱くらいはあろうだろうか。ランチの時間帯だけあって香港の若いジロニアンたちで賑わっている。
メニューは写真と日本語表記付き。やはりニ郎インスパイア系だけあって有料のトッピングだけでなく、野菜・ニンニク・背油の量を“不要”“正常”“二倍”“三倍”から選べる無料サービスが用意されている。二倍がマシマシで三倍がチョモランマといったところだろう。
ふと壁に目をやると、三倍野菜を注文する場合は残さないでとの当然の注意書きが。ネタ的には3倍野菜を選ばないといけないんだろうけど、野菜山盛りのチョモランマの写真を前に怖気づいてしまい、この日の胃袋のコンディションも考慮して混乱全部入りラーメン野菜二倍・ニンニク三倍・背油三倍で妥協することに。
待つこと5分、混乱全部入りラーメン(野菜二倍・ニンニク二倍・背油三倍)が目の前に現れた。
チャーシューが薄切りながらも表面積が大きくボリューム満点のように見えるが、これくらいであれば想定の範囲内。他の具もメンマ・ノリ・コーン・味玉にバターとスタンダードな内容だし。ちょっと想定外だったのは背油が肉の脂身の角切りだったことと野菜がキャベツ無しで中国の痩せ細ったモヤシオンリーだったことくらいだろうか。この程度なら万全の調子じゃなくとも全部乗せ三倍コンボも行けたかもしれん。
麺は太麺と中太麺とで選択できるようだったが、この日は太麺が切れていたので中太麺に。
スープは味噌ベースの豚骨味といった感じだしベースの出汁が弱いので次郎の味とは異なるし、背油が角切りだったこともありスープのコクという点ではイマイチ。
ただ、やっぱりニンニクの効いたラーメンってたまーにどうしようもなく食べたくなるもんなんででね。二郎の味とは異なるけど、軽いニンニク病が発症した場合に日本に帰らずとも香港で応急処置を受けられるようになったという意味では非常に有難いお店である。
【混乱ラーメン(Confusion Ramen)】
住所:深水埗欽州街52-54号平安大廈(Peace Building, 52-54 Yen Chow Street, Sham Shui Po)
営業時間:12:00-15:00、17:30~21:00
ホームページ:https://www.facebook.com/confusion.ramen/
Related posts(関連記事):
仕事で急遽ベトナムに来る羽目になり、ブログの更新や確認が滞ってしまいました。一昨日の木曜日にホーチミン入りし、日曜日戻りとなった為、端午節3連休の計画が完璧にオジャンになってしまいました。 木曜日は中山港から香港国際空港に直接乗り入れるフェリーで空港まで移動し、キャセイ便でホーチミンへ。今日はキャセイ便の機内食に関してのお話をしようと思います。 実はキャセイ便、通常の機内食ではなく、予...
新小岩にあるラーメンの名店・麺屋一燈が香港に上陸したぞーなんて話を子耳に挟みましてね。ちょっと食べに行ってきました。 2018年2月オープン。香港のメディアにも「東京ナンバーワンラーメン香港初上陸!」として取り上げられている。確かに食べログのラーメン部門で全国一位に君臨(2019年3月現在)するラーメン界の大御所なので、東京ナンバーワンとの表現は決して誇張でもない。というか、日本ナンバー...
円安になってきたので、ここ数カ月の間は日本での支払いを香港発行のクレジットカードで決済した。で、ふと気になったのはクレジットカードのキャセイマイル還元率。陸マイルはあくまでアジアマイル扱いでマルコ会員クラスの上下動には全く影響しないのだが、まぁ知っていても損は無い。Fryertalkで検索してみると、あったあったありました、 Best credit card conversion rate to ...
今日は朝一でハイキングを兼ねて萬佛寺に参拝に行ってきました。沙田駅北口改札から北西に徒歩5分の小山の中腹にあり、文字通り一万体以上の仏像が祀られている由緒正しき仏教寺院です。ええ、香港有数の名刹のはずでしたが… 遠方に臨む萬佛寺。香港映画『インファナル・アフェア』のロケ地としても有名です。 こりゃあ本格的なハイキングが楽しめそうだ。 沙田駅から道標を辿って山の麓に到着。頂上に通じ...
初めてコメントさせて貰います。
中国駐在ですが、噂を聞きつけ期待して行ったらガッカリしました。
(あれはあれで美味しいですが)
やっぱり海外で二郎は難しいんでしょうかね。。。
別の記事も拝見させて頂きましたが
現地に住んでいても知らないことばかりで
よく調べられているなぁと頭が下がる思いです。
色々と勉強になりました。
いち様
貴重なコメントを頂いていたのにもかかわらず、ご返答が大幅に遅れてしまい申し訳ございません!
やっぱり本物の二郎の味を期待して行ってしまうと失望しちゃいますよね…本物丸パクリで出しちゃうと、現地人受けしないといった大人事情があるのでしょうか…
それにしても、中国駐在とは羨ましい!
私も駐在時代は毎日がネタだらけで、刺激たっぷりの濃い~経験をたっぷりとさせて頂きました。
面白いネタがありましたらどうぞお教えくださいませ~~。
これだけお返事が遅れてしまってお願いするのも大変恐縮ではございますが…今後とも、宜しくお願い致します!
ポンズ