オールドタウンの街並みが残る上環地区のランドマーク的存在であるウエスタン・マーケット。赤レンガのレトロな外観を持つこのウエスタン・マーケットは英国統治時代の1906年に建てられた歴史ある建物。1991年には20世紀初頭の英国スタイルを再現した優雅な雰囲気のショッピングモールへと大改装されました。
移動はウエスタン・マーケット行きのトラムが便利。『Western Market 上環(西港城)』のサインを見たらトラムに乗り込みましょう。上環に入り、徳輔道中から右折して干諾道中に入る所で赤レンガの建物が目に入ります。終点なのでバタバタしないので初心者でも簡単に辿り着けます。 MTRでの移動の場合、上環駅B出口を出て右手に進むと特徴的なレンガ造りのウエスタン・マーケットが見えてきます。
いかにも英国的な赤レンガの建物。歴史を売りにしたウェスタンマーケットであるが、改修が見事過ぎて往時を感じさせるようなノスタルジアは感じることができない。
中に入ると真っ赤な電話ボックスや、良く手入れされたオシャレなカイゼル髭を蓄えた近衛兵などの英国アイコンを見ることができる。
館内はレトロな雰囲気にありながらも小奇麗で、全体的にこじんまりとした造りだ。建物は3層構造で,中央部分が大きな吹き抜けになっている。
私がよく利用するマンゴー・クレープ発祥のデザート店である満記甘品が入っているのはポイントが高いが、ショッピングモールとしての規模が余りに小さすぎる。G1Fなぞ5分で歩き終わってしまった。
1Fは回廊の両側にびっしりと生地屋が入り、色とりどりのファブリックが店舗の外にまではみ出している。観光客が行くような所じゃないし、奥に進もうとすると一番手前の店の眼光鋭いオヤジに睨みを利かされたので、素人には入りずらかった。
2Fはダンスホールを完備した広東料理レストラン『大舞台飯店 The Grand Stage』のみ。
え…これで全部??どのガイドブックにも載っている定番観光スポットの一つかと思ったが、規模が余りに小さく、マーケットを期待していくとがっかりします。これでは港澳埠頭のフェリー出発まで時間つぶしに満記甘品にくるくらいしか価値がなかろう。いや、でも満記甘品も中山市に進出してきてるしな~。多分もうウェスタンマーケットに御用になることはないだろう…
ウェスタンマーケット(西港城) | |
住所: | 323 Des Voeux Road Central, Central, Hong Kong |
電話: | 6029-2675 |
時間: | 店舗により異なる |
定休日: | 無休 |
Website: | http://www.westernmarket.com.hk/ |
料金: | 入場は無料 |
西港城
Related posts(関連記事):
足を運べば運ぶほど、その魅力に引き付けられる文明都市・香港(小生が住まう中国大陸某氏と比べて相対的に文明的)。戦後、中国大陸の動乱を避けて資本家や文明人が挙って香港に雪崩れ込んできた歴史があるが、大陸から逃れたい気持ちは実に良く分かる。私も何か悪い出来事があった時の気分転換に、また、何か良いことがあった時のお祝いにと、事あることに理由をつけて香港まで現実逃避の旅に出かけるようにしています。その結果...
円安になってきたので、ここ数カ月の間は日本での支払いを香港発行のクレジットカードで決済した。で、ふと気になったのはクレジットカードのキャセイマイル還元率。陸マイルはあくまでアジアマイル扱いでマルコ会員クラスの上下動には全く影響しないのだが、まぁ知っていても損は無い。Fryertalkで検索してみると、あったあったありました、 Best credit card conversion rate to ...
この週末は久しぶりの香港滞在だったんだけど、無性にどっかに飛んで日々の鬱憤を晴らしたく、思い付きでRoyal Jordanianに乗ってみることにした。Royal Jordanianはロイヤルなジョーダンさんのことじゃない。日本語表記だとロイヤルヨルダンとなり、つまりヨルダンの国営フラッグキャリアのこと。ヨルダンといっても微妙にサッカー代表が強いことや死海があることくらいしか知らんし、RJのホーム...
新年明けて間もない1月13日、インドネシアから一本の電話が入る。 この担当者様とは新年挨拶の電話で話したばっかりだが…嫌な予感。そして、嫌な予感は大体当たる。 「新年早々だが、新規プロジェクトで問題発生の兆し有り。関係各社も集合させるので、明日の午前中に来訪されたし。」来れますか?ではなく来なさい。質問ではなく強制。しかも問題解決するまで軟禁状態になりそうな雰囲気なので、予定していたシンガ...