ベトナム航空のお下がりかよ!カンボジア・アンコール航空

遂にカンボジアともお別れの時がやってきた。21:40出発予定のカンボジア・アンコール航空便でシェムリアップを離れ、22:40にホーチミン市に到着する。ギリギリまでカンボジアを満喫したかったので、聞きなれない航空会社ではあったが出発時刻が一番遅いカンボジア・アンコール航空便をネット予約した。このカンボジア・アンコール航空は、2009年に創立されたばかりのカンボジアのフラッグキャリアだそうだ。ナショナルフラッグとはいえ創立は僅か3年前、そりゃあ聞きなれない筈である。

バイタク運転手と価格面で一悶着あって気持ちの良い別れではないが、アディオス!カンボジア!!
DSC_1208
チェックインカウンター。こちらは空港は2006年に建て直されたばかりということでピッカピカ、タイルも輝くこの空間はとてもカンボジアとは思えない。聞いたことのない航空会社だったしリコンファームもしていなかったので若干の不安はあったが、ネット予約時に送られてきた予約表を提示したらトラブルもなくスムーズにチェックイン完了。

DSC_1207
チェックインカウンター横のカフェでカンボジア最後のヤシの実ジュースに舌鼓を打ってから国際線搭乗ゲートへ移動。

ひだり みぎ

ひだり みぎ
搭乗ゲート側には数は少ないがオシャレな土産屋が並んでいて、成金中国人が財力に物を言わせて大量に仏具やらスカーフやらを買い漁っている。そんな仏具ならおぬしらの国でも調達できるだろうに。物欲を満たした後は食欲。搭乗ゲート前で大騒ぎしながらスナックを食い散らかす中国人。すると集まるわ集まるわ…どうやらツアー団体だったようで、次々に中国人が合流し、最終的には20人程で大騒ぎ。

DSC_1216
フライトは何だかんだで定刻通りの出発となった。空港にはボーディングブリッジなど高価なものは有る由もなく、マイクロバスで機体の傍へ移動。バスは数名の日本人、数名の韓国人、数名の欧米人に大量の中国人で満員。

DSC_1217

DSC_1221
小さな小さなタラップを登って機内へ。ベトナム航空のお下がり機なのか、機内には所々でベトナム語を見ることができる。後で知ったことだが、このカンボジアアンコール航空、カンボジア待望のフラッグキャリアだが、ベトナム航空の資本が49%も入っているそうな。この日は1時間~2時間の遅延は覚悟していたが、この日はなんと予定より10分早くホーチミンに到着。夜遅くのフライトだったからか、中国人団体客の御一行もぐっすりと静かに快眠されていて、快適な空の旅を楽しむことができた。

◎シェムリアップからホーチミンへの移動メモ
直通のバスは無く、先ずはバスで7時間かけてプノンペンへ、そしてそこからバスを乗り継いで6時間かけてホーチミンへ行くことになる。費用はバス会社によって異なるが、概ねUS$20~30程度。飛行機の場合はホーチミンまで1時間弱、費用はUS$160~US$180前後が一般的な相場なようだ。*ちなみに今回のカンボジアアンコール航空便はネット予約でUS$170であった。

Related posts(関連記事):

レンタサイクルの旅で見る僧侶の生活ぶり
前回からの続き。 レンタサイクル屋の鼻毛兄貴から貰った地図を頼りにレンタル自転車にてワット・ダムナックからシェムリアップ川の畔に建つワット・プレプロムラスを目指す。 飛び技系のプロレス技のような名前のワット・プレプロムラスは、500年もの歴史を誇る由緒正しき寺院だそうで、なるほど中に入るのが恐れ多いほどの立派な門構えだ。 中に入ると船に乗った托鉢中のお坊さんや、クジャク、黒...
レンタサイクル観光で見るカンボジアの宗教観
アンコール遺跡群から無事に帰還し、シャワーを浴びた後にホテルをチェックアウト。 せっかくシャワーを浴びたのだが、時間ギリギリまでシェムリアップの街を探索支度、チャリでひとっ走りしてもう一汗かくことに。荷物をホテルロビーに保管してもらい、昨夜見つけたレンタサイクル屋へ。 トゥクトゥクでの観光も良いが、行先を決めずに自転車での気ままなぶらり旅も気持ちがいいもんだ。 シヴァタ通りのプノンペ...
レンタサイクルでシェムリアップの街探検その4
シェムリアップでの滞在時間も残り半日。灼熱の日差しを肌に直に受け、時計を気にしながらペダルを漕ぐ!続いての目的地はレンタサイクル屋の鼻毛兄貴に教えてもらったキリングフィールド。キリングフィールドと言えばプノンペン郊外のチュンエク(⇒訪問記)が有名だが、他にもカンボジア全土に同様の大量殺戮センターが400もあるとされている。それらが全て自国民を死に追いやる為に作られたのだから狂気の沙汰もいいところ。...
カンボジア人民党の街宣活動
ほぼ計画通りの時刻にキリングフィールドとトゥール・スレン博物館の見学を終え、次はトゥクトゥクに乗って市街地北部に位置するプノンペンナイトマーケットを目指す。まだまだ見渡す限り陽は明るいが、週末だし何かしらの催し物が開催されているのではと淡い期待を抱いていたのだが… 独立記念塔を東に進み、街の東を流れるトンレサップ川に面した通りに出てから一気にナイトマーケットまで北上するルートを取った名倉運転...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。