カンボジアの首都プノンペンでキリングフィールドや博物館を楽しんだついでに、 唯一の政府公認カジノ「ナーガワールドホテル&エンターテイメントコンプレックス」にも寄ってみたいと考えている方も多いであろう。時間が無いのでまったりとはプレーできないが、折角の機会なのでバイタクに乗って向かってみることに。マレーシア人であるChen Lip Keong氏によって1995年に創設されたマレーシア資本のこのカジノ、プノンペン市内で2065年まで続く70年間のカジノ独占営業権を持っているらしい。同氏はかつてフンセン首相の経済顧問を務めたことから今でも首相とは公私共に親しい間柄ということもあり、2035年までの間はプノンペンのみならず首都の半径200キロ圏内においても他社の参入ができないようなライセンスまで取り付けられているそうだ。さすがは世界腐敗認識指数ランキングで177か国中160に沈むカンボジア、商いをするには政治がモノを言う。
場所はリバーサイド。セントラルマーケットからバイタクで10分程、US$1で行くことができる。
市内中心部のシアヌーク通りを走る。ベトナムやタイと違ってまだまだ交通量は多くない。
前方に見えるは独立記念塔。ノロドム通りとシアヌーク通りが交差するロータリーに青空を突き抜けるかのように建つこの塔は、名前の通りカンボジアが旧宗主国フランスから完全独立を果たしたことに記念して建てられた。
クメール様式でありカンボジアの象徴でもあるアンコールワットの中央塔に現代風の美しさを加味したデザインになっている。カンボジア独立の翌年1954年に完成している。
独立記念塔を過ぎ、シアヌーク通りを海沿いまで走ると見えてくるこちらのモダンでシックな建物がナーガワールドだ。現存のホテルコンプレックスのすぐ横にNaga2を増築をしているようで、クレーン車が稼働している。2015年に完成予定で、二つの5ッ星ホテルにカジノ、劇場、ショッピングセンターが同居する複合エンターティメント施設になるようだ。昨年の純利益は一昨年比で22.9%増のUS$113ミリオンとのことで、世を悩ます不況などどこ吹く風、飛ぶ鳥を落とす勢いで外貨を獲得してきている。
ロビーは非常に豪勢な造りで、アンコールトムやアンコールワットを模した巨大なオブジェ等も置かれていてカンボジア臭を放っている。ナーガなんて名前つけるくらいだからもっとヒンドゥーの神々が祀られてるような政治臭のあるインテリアが並んでいるかと思ったが、意外と普通に近代的でかっこいい。
カジノは一階ロビーの両脇にある。Golden Edgeという会員になって24時間以内に88ポイント溜めれば1泊無料というプロモをやっていたが、ノンネゴチップの還元率に関しては教えてもらえなかったので、どれほどプレイすれば良いのかは不明。普段の宿泊は800ポイント~とのことなので、大盤振る舞いなのは確かそうだが…
肝心のポイント獲得基準が分からないので参考にならないと思うが、一応は各ティアーの条件を記載しておく。
ティアー | 条件 |
Panda | 無条件 |
Jade | 6ヶ月で1,000ポイント |
Dragon | 6ヶ月で5,000ポイント |
Infinity | 6ヶ月で25,000ポイント |
カジノ入場にはパスポートの提示が求められるとガイドブックに書かれていたが、警備員もおらず、特に不要のようだ。ドレスコードについての規定も特に案内されていなかった。客層は大半が中国人で残りがベトナム人、タイ人、韓国人といったアジアな感じで、白人は貧乏バックパッカーのような2人組がいるだけだった。日本人ルックな人は見かけなかった。ゲームは 138のテーブルと1,470のマシーンがあり、定番ところは大体揃っている。
<カジノゲームの種類>
・バカラ
・大小
・ブラックジャック
・ルーレット
・テキサスホールデム
・カリビアンスタッドポーカー
・スリーカードポーカー
・カジノウォー
・スロット
などなど
アジア各国に住まう中国人華僑御用達なのか、大量に押し寄せてきた華人がバカラや大小に興じていた。使用通貨は米ドルで、テーブルゲームのミニマムはUS$10(平日はUS$5~かららしい)となっているが、中国人どもは100ドル単位で賭けていた。まぁマカオのベネチアンも週末のミニマムがHK$850とかになってきているし、中国人富豪の感覚的にはそんなもんなんだろう。時間の無い自分はUS$100を握り中国人の囲む大小テーブルへ、全額『大』にベットという勝つか負けるかの一発勝負へと出る。買った時のことを考えて今日の豪勢な夕食が頭に浮かぶ。そしてサイが投げられた………手に汗握り、心臓の鼓動が高まる瞬間…そして…サイはは1・2・6の『小』…捕らぬ狸の皮算用…頭に思い描いていた豪勢なクメール料理が…
まぁしゃあない。サバサバと次の目的地へと向かうことにしました。という訳でカジノでの滞在時間は約5分。今回はまともなカジノ体験記を書くことが出来ず申し訳ありません。
[youtube]www.youtube.com/watch?v=c_-rLpIppaQ[/youtube]
妖しく光る夜のナーガワールド。中国人観光客を意識してだろう、金界娯楽城というもっともらしい中国語名も掲示されていた。市内中心部から程近くですので一度は足を運ばれてみては如何でしょうか。
Related posts(関連記事):
急すぎるが、来週のベトナム出張に絡めて有給が取れたので、二泊三日のカンボジア旅行に出かけることにした。5月~10月までは雨季だというが、そんなの知らん。次に有給がいつ取れるかも分からぬのだから行ける時に行かねばならぬ。金曜日の朝一でバスでホーチミンからプノンペンに向かい、土曜日正午過ぎのバスでシェムリアップへ、日曜日の夜にはカンボジア・アンコール航空便でホーチミンに戻り、月曜日から通常通りに客先周...
プノンペンナイトマーケットを後にし、国立博物館でCambodian Living Arts (CLA) によって開催されているカンボジア古典舞踊ショーのPLAE PAKAA。 カンボジア古典舞踊は9世紀から14世紀のアンコール王朝時代に神々と王に捧げる為の儀式の中で踊っていた宮廷舞踊・奉納芸能が始まりと考えられている。14世紀にアンコール王朝が滅びた後も、時代時代の王室の保護...
プノンペンからバスで9時間弱、漸く辿り着いたアンコール遺跡群の城下町・シェムリアップ。アンコールワット・アンコールトムを筆頭に多くの壮大で華麗な有名寺院を抱えるアンコール遺跡群は、並み居る世界遺産を抑えて常に「行ってみたい世界遺産」ランキングの上位に挙がるカンボジアの観光業を支える“ドル箱”である。2013年第1四半期だけでも何と69万4700人の外国人がシェムリアップを訪れたそうだ。 シェ...
さて、急な思い付きによって決定した二泊三日のカンボジア旅行。出発地点はホーチミン市のバックパッカー街・デタム通りにある旅行代理店のシンカフェだ。同社は近隣都市各地へのツアーバスの手配、各国ビザの取得代理、両替などの業務を行うが、カフェは供されていない模様。出発は06:30で、遅くとも06:15にはシンカフェでバスのチェックインを済ませるよう厳命されていた為に、眠い目を擦りながら少し早めにデタム通り...