中国人の愛国心と共産党プロパガンダ

さて、国慶節休暇も終わり、残念ながら東南アジアでの苦行生活を再開しております。休暇前は尖閣諸島の国有化問題などで日中関係が荒れに荒れていたのですが、どうやら国慶節が明けても、まだまだ中国の臨戦態勢は解けていないようで、街中でやたらと中国人の愛国心を駆り立てるような共産党プロパガンダ的宣伝が目立ちます。


『歴史上の屈辱を忘れない。現代的な国防戦力を築きあげよう!』
こんな刺激的メッセージが普通に街中に掲げられており、小心者外国人の私なんか街に出ただけで肩身が狭い思いに苛まれてしまいます。


『あの苦痛に満ちた屈辱の歴史を心に刻め!』


『祖国の御下命賜れば、我が国が最も必要とする所に向かわれたし。』
戦場のこと?国家の為には命を惜しむなということ?


『家族一人の兵役入隊は一家全体の誉れである。』
戦時体制時のようなメッセージばかり。


『兵役は重要な政治的任務であります。ハイ。』


『法に則った形での軍役は、国民一人一人にとっての光栄な義務であり神聖な職務である。』


更には人民解放軍2012年冬季兵役体験場なんて施設もできていました。


一人一人が積極的・献身的に母国の国防に貢献されたし!


『強固な長城を築きあげ、ハーモニーある社会を創るべし!』


『熱血男子よ、ここに集え!!』

一連の尖閣諸島問題を契機に愛国教育がエスカレートしてしまったのでしょうか、街中至る所で臨戦態勢が如き愛国心の煽り具合が目立つようになりました。今後の日中関係も緊迫した状況が続きそうです。


それでもパトカーは日系メーカー車なんですね!

Related posts(関連記事):

【遠すぎ不便】コートヤード深セン宝安(深圳联投東方万怡酒店)宿泊記
久しぶりの深セン。この週末はどこに泊まってやろうかの…とホテルを検索してみると、マリオットの公式サイトで見覚えのないコートヤード深セン宝安(深圳联投東方万怡酒店・Courtyard By Marriott Shenzhen Baoan)なるホテルを発見。レビューが2件しかないので新しいホテルであろう。宝安にはもう一つCourtyard Shenzhen Northwestが新しく出来たし、同じく深...
セントレジス成都 (St. Regis Chengdu, 成都瑞吉酒店)宿泊記
成都二日目は初日を過ごしたJWマリオット成都からSPG系列のセントレジス成都へとお引越し。レジスはSPGのスターポイント10,000を使っての特典宿泊だったんだけど、同じ成都では高級ホテルの代名詞・リッツカールトンも同じポイント数(マリオットポイント30,000=SPGスターポイント10,000)で泊まれるので予約時にちょっと迷った。でも、最後はやはりSPGとリッツカールトンのプラチナ会員特典の差...
港珠澳大橋のバスを利用してみた 香港からマカオ・珠海へのアクセス向上?
時系列的にはぐっちゃぐちゃになっちゃいますが、ツイッターでお問い合わせを頂きましたので、先日つぶやいた港珠澳大橋に関するエントリーを先にアップさせて頂くことにします。 港珠澳大橋とは 港珠澳大橋とは、その名が示す通り、香港と珠海・澳門を結ぶ橋のこと。 中国共産党が主導するベイエリア(大湾区)経済圏構想の中の中核インフラプロジェクトとして、1,100億元(≒1兆7,000万円)もの工費と9年も...
中国マクドナルドのドライブスルー!
中国に来て早4年、今思い返せば、何で自炊道具を揃えたのだろう…鍋はたま~に出番があるものの、包丁やまな板などは梱包箱を開けぬままにお蔵入り。気合を入れて買った米10Kgや各種調味料なども殆ど手つかずのまま遥か昔に処分した。 ええ、忙しさにかまけて365日が毎日外食。日本料理以外に西欧料理、東北料理、上海料理、台湾料理に飲茶、そしてファーストフード、ファーストフード、ファーストフード。いや、便...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。