中山市⇒香港国際空港

今日はオフィスで資料作成をしてからフェリーで香港国際空港(以後HKIA)へ。

中国大陸からフェリーで直接HKIAに乗り入れる場合、空港到着後のフライトチェックイン時にこういったタックスリファンドのクーポン(レシートのような紙切れ)が貰えます。
IMG_6165

荷物検査を通過したところにある赤い看板のところでクーポンを提示すれば120香港ドル(1,200円強)還元されます。
IMG_6166

チェックイン受付の担当によってはクーポンの発行を忘れることもあるので要注意!荷物検査後に気づいても後の祭りなので、チェックイン時に確実に貰うようにして下さい。

ここからキャセイラウンジのWINGへ移動。今朝作った書類をプリントアウトして、遅い昼食を取りながら打ち合わせの最終段取を済ませる。日本がお盆休みに入ったからか今日はメールも電話も少なくて仕事が捗ります。

本日のホットミール。
ひだり みぎ
魚の白身の焼き茄子和えと夏野菜のバター炒め。

IMG_3869
揚州炒飯。

HKIA内のキャセイラウンジ3箇所の中ではWINGのホットミールが一番充実していると思う。他空港のラウンジと比較をしても、個人的には成田のサクララウンジに次ぐお気に入りだ。

Japanese Udon
IMG_6666
具がしょっぼいビーフからエビにグレードアップ。

IMG_6171
ノンアルコールドリンクもMint Frappeが追加されていました。シャーベットのような感じで飲みやすくてクセになります。

フライトは19:05発とまだまだ時間が有る。うどんあと3玉、ハーゲンダッツ3個は最低のノルマとして自分に課したい。

と思っていた矢先に照り焼きチキンラーメンに浮気。
IMG_6172
味付けは可も無く不可も無くといったところでしたが、麺がいけてない。
さて、出発までまだ3時間以上ある。仕事の段取りも終わったし腹も必要以上に膨れたし、明日のジャカルタ観光の計画でも立てることにしよう。

中国大陸各地⇒香港国際空港のフェリー便(1011年12月現在)
●深セン蛇口発(所要時間30分 260元)
07:45
08:45
10:00
11:15
12:15
13:30
14:30
15:30
16:30
17:30
18:30
19:30
20:15
21:00
●中山発(所要時間70分 310元)
10:30
17:00
●東莞虎門発(所要時間80分 290元)
08:15
10:15
12:00
14:45
16:00
17:35
●珠海発(所要時間60分 280元)
09:30
12:40
15:30

Related posts(関連記事):

香港でクラフトビール 旺角のTAP The Ale Project
JAL機内誌の隅っこに軽ーく取り上げられていた香港の地ビール特集。高い地価や用地不足が足枷になり地場のビール会社が育たなかったビール不毛の地・香港で今、空前のクラフトビール人気が起きているのだと。 その人気の渦の中心にいるのが2013年に元金融マンのロヒット・デュガー氏が開業した醸造所「Young Master Ales(ヤングマスターエール)」だそうだ。アメリカから転勤するなり香港に地場の...
100円で学ぶ香港の歴史・香港歴史博物館
どの国にもそれぞれ辿ってきた歴史があり、その国が辿ってきた道を知ればこそ、その国の今が分かる。 世界には日本の天皇家のように万世一系と存続してきた歴史もあれば、中国のように数千年に渡って易姓革命で王朝交代を繰り返してきたた有為転変の歴史もある。こと香港はというと、19世紀初頭まで人口が万にも満たない中国辺境の一漁村程度の存在であったが、アヘン戦争後に英国の植民地となったことを契機に地の利を生...
香港のスタンダードチャータード銀行で口座を開設して250,000マイルを獲得した話
えー、本日は久しぶりに皆様のお役に立てるであろうネタをお一つ披露いたしやす。 香港のスタンダードチャータード銀行でPriority Bankingの口座を開設して定期預金に一定額を一定期間ぶっこむだけで、最大310,000アジアマイルを獲得できるという太っ腹なプロモネタっす。 今年の盆休みにマレーシア・バンコクと巡った後、最後に香港へと流れ着きましてね。このプロモ本当かよーと半信半疑ながら...
重慶マンションでインド料理を食す
激安ドミトリーやゲストハウスが所狭しと密集する貧乏バックパッカー御用達雑居ビルの重慶マンションだが、実は2階にはレートの良い両替商やインド料理屋が集結している。長期滞在している多くのインド人やアラブ人、アフリカ系の男どもが醸し出す多国籍な雰囲気や、東洋の魔窟・九龍城砦二世といった一昔前の噂が独り歩きし、現地人でも中々入りたがらない人がいるらしいが、一部の通の人間に言わせると、これらインド料理屋の味...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。