普陀寺の拝観を終え、市内から普陀寺に向かう途中で見つけた農科奇観(植物園)を徒歩で目指します。途中、東坑村というところを通り抜けました。観光客など皆無の超ディープチャイナです。
普陀寺から農科奇観は距離にしてジャスト3Km。東坑村はその中間に位置します。
中心地の宿。
悲しくなるほど寂れた村。経済特区である珠海市中心地からバスで40分程度しか離れていないのに、人里離れた過疎地域の様相を呈しています。
村の八百屋さん。
『①一分の利益(薄利でやってます!)②十分の情熱!③百分の顧客満足!』という中々うまい呼び込みキャッチフレーズで、客の心の掴みはOK!
尚、肝心の商品は…
バナナが1斤(500グラム)が1元(12.5円)で、スイカが1斤1.5元。いくら破格のお値段でもこの傷み具合では…
道端では徳国(ドイツ)の犬が売りに出されていました。調理用ではないと思うが…犬たちも自身の行く末を案じてしまっているのか、折の中で打ち拉がれたように一点を見つめて微動だにすらしません。
近くのお店では鶏がさばかれて小売りにされています。
ようやく人の姿が確認できて安心しました!
村の公園門。
子供が一人、石ころ蹴飛ばして遊んでいる長閑な風景。どことなく懐かしい感じがします。
週末だというのに閑散としすぎていて不気味な雰囲気。遊び盛りの若い衆は市街に遊びに出かけたのかな。
途中、私の好きなバブルティー屋を発見。
暑かったので、今日はハニーメロンのかき氷を選択。
私『ハニーメロンのかき氷一つお願いします。』
店『3元がいいですか?4元が良いですか?』とそりゃ安い方がいいでしょう!
3元とディスプレイされていますが、実際はグレードによって価格が異なるそうです。
氷にメロンパウダーを塗したものをかき氷機にかけて完成。
1元の差は周りに乗っかってるゼラチンゼリーの有無らしい。これでたった4元(≒50円超)。暑い夏は病み付きになります。
こんな感じで散歩を楽しみながら村を通り抜け、いよいよ植物園に到着です。
Related posts(関連記事):
IHG修行で5,000ポイント付き宿泊パッケージをオファーしていたクラウンプラザ深セン龍崗ホテルへとやってきた。土日を使ってわざわざ羅湖からMTRで1時間の郊外まで来ているのだ。折角なのでホテル周辺の観光地も見て回らんと勿体ない。 とは言っても、こんな僻地に観光地があればの話だ。先ずはいつもの通りグーグル先生と睨めっこしてみる。すると、3Km程離れたところに龍崗客家民族博物館なる観光名所を発...
この日もいつもの中国南方航空国内線で上海虹橋から広州へ。今年になってこの路線を何往復したのかってくらい飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って回って回ってる気がする。 タクシーで空港へと移動し、いつもの通りスカイプライオリティレーンでサクッとチェックイン。ほんと、そろそろ顔パスでオッケーでしょってくらいの頻度で虹橋空港CZカウンターを利用してる。 たまーに混雑ぶりがメディアでもとりだたされ...
この週末は知人が中山に来てイビスに一泊するとのことだったので、付き合いで自分もイビスに部屋を取ることに。中山にはシェラトンもヒルトンもホリデイインもあるのに、よりによってイビスかよ、と思いたくもなる。立地条件が良い割に一泊1,500円程度から泊まれるバジェットホテルでお財布には優しいんだけど、中国大陸のイビスはアコーの宿泊実績にもカウントされなければポイントも付与されないんでね。ホテラー的には全く...
この日は待ちに待ったW上海へ。 2017年6月30日に世界で52番目のWホテルとしてオープンしたW上海-外灘(上海外灘W酒店)。 Wホテルと言えば、大胆で革新的なイケイケデザインで人気を博すラグジュアリーデザインホテル。常に流行の最先端を走る世界でも有数の刺激的な都市・上海とWホテルとの相性は良さそうなので、ずっと上海でのWホテルが開業する日を心待ちにしていたのである。 上海でのWの...
SECRET: 0
PASS:
>きょんきょんさん
コメントありがとうございます^^旅行では中々こういったところは行かないし行けないですよね。
水(氷)は気をつけた方が良いと言われていますし、水道水も飲めませんが、こういったかき氷屋は一応きちんとした水を使用しているらしいので、お腹を壊した事は一度もありません^^