マレーシア旅行

8月30日(金)に休みがとれたので、本日退社後から3泊4日のマレーシア旅行に出かけることにした。今回は短期旅行の為にクアラルンプール近辺とマラッカしか回れそうにないが、それでも初めてのマレーシア旅行にウキウキドキドキである。

フライトはマレーシア航空。地味に今年度2月にワンワールドに加入してたようで、キャセイラウンジが使えて助かった。
DSC_2471
出発が35分遅れたが、20分遅れの00:20にはクアラルンプールに到着。この時間にもかかわらず、流石は100万都市と思わせてくれる街の明かりが眼下に広がっている。

DSC_2474
到着後、深夜のクアラルンプール国際空港で唯一やっていた両替商でHK$3000を1070リンギットに両替。お姉さんのおでこの真ん中についた印が多民族国家マレーシアに来たことを実感させてくれる。

KLIA

運賃市内までの所要時間運行時間時間(KLIA行)
空港バスRM101時間~1時間半05:00~23:30
KLIAトランジットRM3535分05:22~01:03
KLIAエクスプレスRM3530分05:00~24:00
空港タクシーRM67.401時間~1時間半

KLIAエクスプレスはKLセントラル駅までノンストップだが、KLIAトランジットは途中3つの駅で停車する。途中駅で下車して切符を買い直せば運賃が半額近くになるとの裏技を聞いていたが、今回はそんな裏ワザを試す時間が無いのでKLIAトランジットで一気にKLセントラルまで向かう事に。

DSC_2475

流石は東南アジアの優等生マレーシアの政治・経済・資本を一極集中させた近代都会クアラルンプール。KLIAトランジットのプラットホームはピッカピカすぎるくらいピッカピカです。

DSC_2477
座席は2×2の固定方式で、冊子や小物入れの網が座席背面につけられている。香港のエアポートエクスプレスと比しても遜色無き程に清潔だ。

DSC_2514
地球の歩き方で明日以降の計画をしていたらあっという間に深夜のKLセントラル駅へ到着。既に時計は01:30を回っているので、この日はホテルへ直行、明日からの観光へ備えます。

◎今回の観光計画
8月29日(木)
MH433 20:30香港発 00:10クアラルンプール着

8月30日(金)
07:40着 プトラジャヤ
10:00 着 パサールスニ(チャイナタウン)
10:20-10:40 スリマハマリアマン寺院:
11:20-12:00 セントラルマーケット
12:10:12:30国立織物博物館⇒国旗掲揚塔⇒KL記念図書館
12:30-12:50 ムルデカスクエア⇒旧連邦調査ビル
13:00-13:40 マスジット・ジャメ
13:50-14:00 マスジット・ジャメ⇒チョウキット
14:00-14:30 チョウキットマーケット
14:40-15:00 中国寺院
16:20-17:50 ペトロサインス
18:00-18:20 KLCC公園
18:50-20:00 KLCC⇒ダンワンギ⇒ブキッ・ビンタン

8月31日(土)
07:00マラッカ・セントラル・バスターミナル
09:10マラッカ着
09:30 -10:00オランダ広場⇒スタイダス
10:00-10:10 ムラカ・キリスト教会
10:15-10:25 セントポール教会
10:30-10:45 サンチャゴ砦
13:00 ムルデカ広場(海の博物館・海事博物館・マラッカタワーetc)
14:30 チャイナタウン(タクシーでポルトガル村)
14:50-15:20 ポルトガル村
15:30-15:55 セントジョンの砦
16:10-16:25 市場
16:30-17:20 スルタンの井戸・ポーサンテン寺院・プキッ、チナ
17:40-18:10 セントピーター教会⇒インド人街
19:30 マラッカ発
21:30 クアラルンプール着

9月1日(日)
08:30 国立博物館⇒KL鉄道駅
レイクガーデン⇒警察博物館⇒国家記念牌⇒国家議事堂
10:00-10:30マレーシア・イスラム美術館(10:00-18:00 RM12)
11:20-12:00バトゥ洞窟
16:40セントラル発
19:15 クアラルンプール発 23:05香港着(MH432)

Related posts(関連記事):

サンチャゴ要塞とマラッカ王宮博物館でマラッカの歴史に触れる
独立記念博物館の直ぐ隣には16世紀の初頭にポルトガル軍が建造したサンチャゴ要塞とマラッカ王宮博物館がある。ここら一帯はマラッカ王国時代の中枢地帯だったようで、観光スポットも目白押し。 サンチャゴ砦遺跡、別名ファモサ要塞史跡。マヌエル王の命により、喜望峰をグルリと廻ってマダガスカル島経由でインドへ到着した大航海時代初期の覇者・ポルトガル。1509年に初めてマラッカの土を踏んだポルト...
マレーシア観光の魅力
都市と自然、民族と文化が融合し合う国・マレーシア。古くは大航海時代からアジアとヨーロッパを結ぶ交差点として栄えたこの土地は、現代においてもなお、多様な文化や民族で溢れている。東南アジアでも有数の国際都市であるクアラルンプール、貴重な野生動物が数多く暮らすアジア最大のジャングルや珊瑚礁に囲まれた海なども有す自然の宝庫ボルネオ島、マラッカやジョージタウンのような異国情緒ある世界遺産の街、至福のひととき...
プトラジャヤのピンクモスクとシルバーモスク
ル・メリディアンに泊まる為にわざわざやってきたクアラルンプールの南25Kmに位置する行政都市・プトラジャヤ。せっかくここまで来て何もせず帰るのも勿体ないので、適当にプトラジャヤの街を徘徊してみることに。 プトラジャヤは1980年代に起草された連邦政府機関移転計画に則り開発された計画都市で、各省庁の本部など国の中枢機関が集積する。これだけ聞いてもただのつまらない官公庁街としか思えないのだが、極...
マラッカ川周辺の観光スポット
続いてはセントポールの丘からマラッカ川沿いの観光スポットを周ることに。 独立公園の奥に聳え立つのは2008年にオープンした高さ110メートルのマラッカタワー。 この円盤のような展望室が回転しながら上下動することでマラッカの街並みが360℃見渡せますよという仕組みらしい。 円盤アップ!80人乗りで、15分をかけて110m地点と地上を往復するらしい。2008年にオープンし...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。