ベストウェスタンマンガドゥア

今回の宿泊先はベストウェスタンホテル。ホーチミンや中国各都市と比べてホテル代が若干高い大都市ジャカルタのにあっても一泊5,000円程度と格安のホテルです。
ひだり みぎ
マンガドゥアの凸凹道をAVISの白タクで進んでいき、見えてきました。前回宿泊したLe Grandeurホテル から車で1分のところにあります。深夜にも関わらず多くの光りが灯っていて驚き。

広々としたロビー。清掃は行き届いていますが、蚊が多い!!
IMG_6676
フロントにはソフトバンクの内川選手似のホテルマンが一人。インドネシアには日本人ルックな人からアフリカ系のような褐色の肌の人までいて人種的には本当に幅広い。古くから海外との交易で栄え、多様な言語や文化、宗教が形成されてきたインドネシア。特にジャカルタはオランダ植民地時代から統治の中心として繁栄したため、現在の住民はインドネシア各地からの移住者によって構成され、且つ、植民地時代のヨーロッパ人、中国人、アラビア人、インド人など移住者の血を引く者も少なくない。人種の坩堝と言っても差支え無いだろう。

ひだり みぎ
33階建てのホテル兼サービスアパートメント。今回は32階の隅っこの部屋となりました。まるでプラネタリウムのような部屋だ。

ひだり みぎ
00:00時を回っているのにこの明かり。週末だしラマダンで日中は飲食が禁止されているから皆さま生活のリズムが昼夜逆転しているのだろうか。

ひだり みぎ
バスタブは東南アジアのホテルでは珍しく、深く広い。テレビはSAMSUNG製。残念ながら薄型テレビはサムスンの一人勝ち、専売特許状態だ。やはり悔しい。

IMG_6683
コーランが引出しに入っていました。ペラペラっとめくってみても勿論内容は分からないのですが、一個驚いたのは旧約聖書や新約聖書みたいな物語形式じゃなくて断片的な文章が抜粋されているだけのものなんですね。なので本自体もこんなに薄っぺらい。システム手帳程の大きさで手のひらサイズ。

ここでブログ更新しようとしたら問題が。Wifiの電波が無いしネットケーブルも無いようだ。一階に下りて内川選手に問い合わせる。
私『インターネットケーブル貸してもらえますか?部屋にwifi電波がありません。』
内川『Just a moment, please (少々お待ちください)』と言ってケーブルを探す。
内川『We are sorry but all the cables are broken(申し訳ありませんがケーブル全部壊れてしまってます。』
私『You’ve got a bunch of them in there! Are they really all broken? Can I take one of it n try it out? (中に沢山あるじゃん!本当に全部壊れてるんですか?その内の一個を部屋に持っていって試してもいいですか?』
引出しには少なくとも5~6個のケーブルが見えました。
内川『You dont have to. they are really all broken (その必要はありません。全部壊れているので)』
私『Then could i move to a room with wifi signal because the internet access is included in the room charge that I paid for (それならばwifiの使える部屋に移してもらえないでしょうか?ネット接続料込みのルーム価格をお支払していますので。』
内川『I’m afraid all the rooms are fully booked out already, please use the wifi signal in this lobby for now please (申し訳御座いませんが全客室全て予約されてしまっています。ロビーでネット繋がるので、取り敢えずはここでネット使って下さい。』

しょうがないので昨晩はロビーでブログ更新。蚊が多かったです。

そして夜が明け、朝食を取る前にロビー横を通ったら内川の代わりに綺麗なお姉さんがフロントに立っていた。内川選手退勤!!そこでもう一度ケーブルを貸してくれないか頼んでみると、一言返事で『Sure! (もちろん!)』と返ってきました。問題無く使用できます。内川の野郎~~。せっかく親近感湧く顔だったのに!!

IMG_6704
朝食は1階のカフェで。32階から下りてくるのに5分くらいかかりました。メニューは意外と抱負で、客層はインドネシア人と白人、華僑が多い印象。

ひだり みぎ
Kwetiaw Goreng(何それ?)・Ayam Goreng Lengkuas(何それ?)

ひだり みぎ
Semur Daging(何それ?)・Nasi Goreng Ikan Asin(何それ?) Gorengって単語をよく見るが、炒めるとかって意味なのだろうか。

ひだり みぎ
Kacang Rebus・Braised Pokcoy

他にもソーセージや卵料理、サラダ、フルーツからデザートまで一通りは揃っていました。
さて、食べて部屋に戻ってブログ書いたところで陽も出てきたのでボチボチ始動します!先ずはオランダ統治時代の面影が残るといわれるコタ地区へ。ここから徒歩20分くらいかな。

TKY201112020164
昨夜のフロント係に激似のソフトバンク・内川選手。ベストウェスタンホテルでこの顔にピンときたら要注意です。*お借りした画像です。


Related posts(関連記事):

グランドハイアット ジャカルタ宿泊記(Grand Hyatt Jakarta)
今日はホテルのハシゴでマンダリンオリエンタルから対面のグランドハイアットへと移動する。 マンダリンオリエンタルから見たタムリン通り、日曜日ということで歩行者天国になっていて、物凄い数の人が目的も無さそうに適当に練り歩いてる。この歩行者天国は午前中いっぱい。車が走り出すとスーツケースを転がしてのタムリン通り横断は絶望的に難易度が高くなってしまうので、今のうちにハイアットへ移動してしまおう。...
インドネシアの到着ビザが値上
やられた。当方の確認不足が原因だが、今までUS$25だったインドネシアのアライバルビザがいつの間にかシレッとUS$35に値上されていた。 深夜着のキャセイ便を下りるとアライバルビザの窓口に長蛇の列が!!只でさえ到着が遅いのに勘弁してよ!と毎度思うが、ジャカルタ空港のイミグレオフィサーは処理効率が悪い為、時間帯によってはしばしば長蛇の列ができる。ただ、それにしても今日の列は本当に酷い。どうやら...
カリウランの見どころ巡りツーリング
ムラピ火山博物館の見学を終え、次なるバイタク運ちゃん推薦スポットへと向かう。 観光コースの選定はカリウランで生まれ育ったというバイタクに一任し、彼が厳選した“Top three destinations in Kaliurang”を巡ることになっている。携帯の翻訳アプリを通じてか意思疎通が図れないが、細かな仕草や表情から素朴で誠実な人柄が伝わってくるナイスガイなんで、変な所に連れ出される...
フォーポイント バイ シェラトン ジャカルタ タムリン 宿泊記
この日は次なる宿泊先を求めてマットレスラン。ジャカルタタムリンにあるフォーポイント(Fourpoints by Sheraton Jakarta Tamrin)へと移動する。ここ数年、インドネシアでフォーポイントが攻勢をかけてますね。2015年7月の初進出からと開業ラッシュを仕掛け、ここジャカルタはバリ(クタ、スミニャック)、スラバヤ、バンドン、マカッサルに次い6軒目のフォーピントプロパティという...

「ベストウェスタンマンガドゥア」への10件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >masahiro020さん
    詳しいご説明有難うございます^^流石現地の食文化に通じられてますね^^インドネシア料理を食べたいけれど、ネシアの屋台は私には旅人レベルが高すぎるので、ホテルで味わえて貴重な体験ができました。
    ●クレオゴレン:ああ!味付けが若干違いましたが言われてみれば確かに中国の米粉ですね!自炊できるとか素晴らしすぎますよwww
    ●アヤム・ゴレン・レンクァス:結構濃い~味付けで酒のつまみには最適そうですよね!ただ朝7時前の食べ物としては…(苦笑)
    ●セムール・ダギン:カレービーフシチューのような、見た目よりはまろやかで、白米持って来い!!って感じの味でしたよ(笑)
    ●ナシ・ゴレン・イカン・アシン:ちょっと醤油を垂らした中華炒飯もいいですが、薄味でシツコクないテイストで、これも日本人受けしそうな味ですよね!
    来月の為に今から胃のウォーミングアップをしなければですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。