昼休みに気分転換を兼ねて外食に出かけた時のこと。
公道で何やらしきりに木の上を覗き上げている挙動不審なおばさんを発見。
木の上には人影が。子供が木登りでもしてるのかな~と思ったら…
ひゃ~何か降ってきた~。大量の固形物がおばさんを直撃。子供のいたずら?脱糞だとしたら性質(たち)の悪いいたずらだ。
この時点で糞では無さそうだ。何だろうと思って注視してみると、マンゴーでした!
青々としたマンゴーを素早く回収し終わると、木から下りてきたグルの男とバイクで一目散に走り去っていきました。その間ものの数分の早業。
その時は『ああ中国だなぁ』程度にしか考えなかったけど、これってやっぱり窃盗罪だよなー。木を荒らして器物破損罪にも問われるのだろうか。不動産物件の購入ですら建前上は『国からの貸借権を買う』ってくらい国が土地を管理しているんだから、木の所有者は多分、国?というか行政?…マンゴー泥棒が国家反逆罪という…
犯罪行為が横で白昼堂々と実行されているのを座視してしまった事に対して軽く自己嫌悪中。まぁあの場で私が小言挟んでも何にもならなかったと思うけど…
Related posts(関連記事):
珠海で見つけた小マカオとは…
農科奇観から戻る途中、888街駅や名街花園駅で途中下車するも、特筆すべきものがなかったので、香州総駅まで戻ってきました。香州総駅には中山市を始め中国主要都市までの長距離バスが出ている珠海香州バスターミナル駅があり、そこそこの賑いを見せています。 珠海香州バスターミナル駅。 中国全土に張り巡らされたバス交通網に電光時刻表。こういうのを見ると旅への意欲が駆り立たされます。 ...
農科奇観から戻る途中、888街駅や名街花園駅で途中下車するも、特筆すべきものがなかったので、香州総駅まで戻ってきました。香州総駅には中山市を始め中国主要都市までの長距離バスが出ている珠海香州バスターミナル駅があり、そこそこの賑いを見せています。 珠海香州バスターミナル駅。 中国全土に張り巡らされたバス交通網に電光時刻表。こういうのを見ると旅への意欲が駆り立たされます。 ...
小雁塔と西安博物館
大雁塔で佛の心を会得した後はローカルバスで次なる目的地・西安博物館へと移動する。メジャーどころの兵馬俑博物館・碑林博物館・陝西歴史博物館あたりの影に隠れた地味な存在ではあるものの、比較的新しくてそれなりの展示物を収蔵する穴場的博物館らしい。 地図を見ると西安の中でも有名な観光地である小雁塔の敷地内にあるようなので、ついでに小雁塔にも立ち寄ることに。なんでも小雁塔は玄奘が持ち帰った経典が大雁塔...
大雁塔で佛の心を会得した後はローカルバスで次なる目的地・西安博物館へと移動する。メジャーどころの兵馬俑博物館・碑林博物館・陝西歴史博物館あたりの影に隠れた地味な存在ではあるものの、比較的新しくてそれなりの展示物を収蔵する穴場的博物館らしい。 地図を見ると西安の中でも有名な観光地である小雁塔の敷地内にあるようなので、ついでに小雁塔にも立ち寄ることに。なんでも小雁塔は玄奘が持ち帰った経典が大雁塔...
古都・佛山の街並み
祖廟の東側出口を抜けたら、上海の新天地を彷彿とさせる石組の建物が立ち並ぶ一角に出た。 本家本元の上海新天地同様にモダンアレンジされた租界風の街並となっていて、道の両側にハイセンスで洒落たカフェやショップが並んでる。 まんま新天地のパクリじゃんかと思ったら、本当に佛山版の新天地だった。その名も嶺南天地だと。百度地図で現在位置を確認したところ、次なる目的地である梁園へは嶺南天地を...
祖廟の東側出口を抜けたら、上海の新天地を彷彿とさせる石組の建物が立ち並ぶ一角に出た。 本家本元の上海新天地同様にモダンアレンジされた租界風の街並となっていて、道の両側にハイセンスで洒落たカフェやショップが並んでる。 まんま新天地のパクリじゃんかと思ったら、本当に佛山版の新天地だった。その名も嶺南天地だと。百度地図で現在位置を確認したところ、次なる目的地である梁園へは嶺南天地を...
香港国際空港行きフェリーのファーストクラス…
さて、今回、訳ありで珠海から香港国際空港に直接乗り入れるフェリーに乗船することになった。今日はやけに霧っぽいので濃霧を理由に欠航の恐れがあったが、何とか運行してくれるようだ。 珠海の九州港。タイに向かう大陸人団体旅行客が多数、一階のフロアを占拠してて、BOSE無しには耐え切れないほどのノイズレベル。どうして当地の人間は近距離でもああも大声で喋りたがるのか。 ここ九州港から香港空港行...
さて、今回、訳ありで珠海から香港国際空港に直接乗り入れるフェリーに乗船することになった。今日はやけに霧っぽいので濃霧を理由に欠航の恐れがあったが、何とか運行してくれるようだ。 珠海の九州港。タイに向かう大陸人団体旅行客が多数、一階のフロアを占拠してて、BOSE無しには耐え切れないほどのノイズレベル。どうして当地の人間は近距離でもああも大声で喋りたがるのか。 ここ九州港から香港空港行...