この日曜日は接待ゴルフも無く終日オフだったので、前々から気になっていたベトナム初の6つ星ホテル・The Reverie Saigon(レヴェリー サイゴン)に乗り込んでみることに。とは言ってもお泊りは無し、アフタヌーンティーだけの利用でね。
2015年に鳴り物入りでオープンしたレヴェリーサイゴンは、リーディングホテルズにも加盟するウルトラ・ラグジュアリーホテル。「高級感」というと人によって定義がそれぞれ異なると思うけど、こと建物自体に使われている建材や調度品だけで判断すると、セントレジスやコンラッドなんかよりも格上と評せる程の高級ホテルである。なんたって6つ星ホテル様ですからw
ユーチューブに上がってる同ホテルのプロモビデオを見てみると、なんだか良く分からないが確かに凄そうな感じがしないでもない。
立地条件も抜群。Nguyen Hue通りとDonkhoi通りの間に建つ39階建のタイムズスクエアの高層フロアが贅沢にもホテルの客室用に間取られている。ベトナムの高級ホテルといえば仏印時代の面影を残す伝統的な佇まいのホテルが専らだったが、ここは全面ガラス張りの超高層ビル。成長著しいホーチミンの勢いを象徴しているかのような立派な建物だ。
ビルの名称だってそうだよな。ホーチミンスカイシティとかハイバーチュンビルディングとかじゃなく、タイムズスクエアってw。ベトナムも変わったなぁと感じさせられる。
エントランスからしてもう豪華そのもので、贅の限りを尽くして作られたであろうことが伝わってくる。2015年にはフォーシーズンズ・ソウルやリッツカールトン・ランカウイと並んでCNNの新規オープンホテル特集にも挙げられてたくらいだから、ベトナム国外でも評価が高いようだ。
キビキビした動きのドアマンに迎えられ中に入ると、内部もこれまた凄い。エントランスホールはイタリアから取り寄せたという色大理石が敷き詰められ、ユニークな卵型のクリスタルシャンデリアや輸入物の調度品で煌びやかに飾り立てられている。360度どこを見回しても隙が無く、本当に華やか。
ギラギラしまくりで、良くも悪くも異空間である。リーディングホテルズじゃなくデザインホテルズに加盟してくれれば泊まるんだけどな~。あり得んよなぁ。
ホテルのロビーは7階で、エントランスホールとはこれまた豪華なホテル利用者専用の専用エレベーターで繋がっている。これはもう自分の知ってるベトナムじゃぁないですね。
ロビーフロアも全力の高級感。有名デザイナーにより手掛けられた作品であろう装飾品の数々が惜しげも無く並んでいる。
その最たるものがこのソファ。一見ただの高級ソファーだけど、これはオーナーたっての強い希望により設えられた逸品で、世界で2人しか所有していないとされるイタリア製の特注ソファーらしい。因みに…当時、もう一人の購入者は今は亡きマイケルジャクソン氏だったとか…。
これっすよね。
氏の死後2010年に競売にかけられていて、商品説明では小売価格US$215,000(≒JPY24,000,000)と紹介されている。こんなん怖れ多くて座れませんがな。誰かが座ろうものなら監視の者が近づいて一挙手一投足をモニターされることになるんじゃないか。
レセプションではモザイク壁画・ヴェネチアングラスのシャンデリア・イタリア製の特注クロックなどなどが何気なく配されているが、そのどれもが高級な物だと一目で判る。マイケルジャクソンのソファ同様、どれも面白いエピソードがあるのだろう。
アフタヌーンティーが供されるのは、レセプション横の吹き抜け空間にあるカフェカーディナル。こちらも大理石張りでピッカピカのツルッツルだ。
アフタヌーンティーの開催時間は15:00〜17:00で、気になるお値段はVND388,000(≒JPY1,900)++~。スパークリングワイン(VND468,000++)やモエ・シャンドン(VND798,000++)、ドンペリ(VND1,398,000++)のつくプランなんかも用意されていて、意外とリーズナブルな価格設定に驚かされる。
アフタヌーンティーが始まる3時までまだ時間があったので、先ずはアラカルトでジンベースのBasil and Mangoのカクテルとラテを注文。カクテルはスムージー状になっていて、アルコールということを忘れてグビグビ飲めた。
こちらがお待ちかねのアフタヌーンティ。甘いもの中心に盛り沢山の内容で、一人だと食べきれん。これでサービスフィー・税金込々で2,000円ちょっとというのだからお値打ちだ。
凄まじいペースで発展を遂げるホーチミン市。まさかこんな現代的ウルトララグジュアリーホテルなんかが出来ちゃうとはなあ。カラベル・シェラトン・メリディアン・パークハイアット等々アフタヌーンティーを楽しめちゃう高級ホテルといえ外資系チェーンばかりだったんで、レヴェリーホテルみたいなユニークなホテルの登場は大歓迎だ。
【The Reverie Saigon】
Booking.com
住所:22-36 Nguyen Hue Boulevard, Ben Nghe, Quan 1, Ho Chi Minh
ホームページ:thereveriesaigon.com
電話:+84 8 3823 6688
Booking.com
Related posts(関連記事):
秋のIHG Accelerate Promotionの内容が発表された。開催期間は9月1日から。現在開催中のAccelerate Promotionの開催が8月31日までなので、他チェーンと比べて隙間期間無くプロモを回してくれるのは利用者としては本当にありがたい。どうせのんびりと構えるマリオット・SPG連合の次回プロモは9月中旬とかからだろうし。 【プロモ内容】 プロモ期間:2017年9月...
ホーチミンからのバスの到着が1時間程遅れてしまったが、ここベトナムにあって1時間程度のバスの遅延は想定内の事であり織り込み済みだったので、ダラット到着日の観光は概ね計画通りに消化することができた。 ホテルで一休憩挟んだ後、夜のダラット市場に繰り出して土産物を見て回ることに。ダラットの中心市街地はダラット市場を中心として多くの露店が並んでいて、夜には人とモノでごった返すカオスなナイトマーケット...
赤ザオ族の本拠地であるマーチャ村とタフィン村の訪問を終え、一旦市内へと戻って腹ごしらえタイムとする。 バーストリートに行けば洋食レストランも揃っているが、折角なのでサパ料理が食べたいもの。ここサパには特筆すべき名物料理は無いが、周辺の山々で収穫された新鮮な食材を使ったほっこり田舎料理は味わえそう。サパの市場では青々とした野菜山菜にもぎたて果物が並んでいるし、山々には田んぼのあぜ道を歩く牛を見...
この日の大阪での宿は、オークラ・ニューオータニと並ぶ元祖御三家の一角・帝国ホテルを利用してみることに。 帝国ホテル…。130年の歴史と伝統を誇る純然たる日本資本の高級ホテルで、先ずその重厚なネーミングからして如何にも日本を代表するホテルといった御立派な印象を受けるが、同じく大阪市内には大阪帝国ホテルといった2つ星ホテルも存在するので、名前の響きなどなんとも当てにはならんようだ。この日の大阪で...
更新楽しみにしています。頑張ってくださいね。
ケビン様
いつもお世話になっております。
いやー、忙しさにかまけて更新を怠ってしまいました。
頂いたコメントは大変励みになります。ありがとうございます。
少しずつ余裕ができてきましたので、ボチボチ再開していきたいと思います!
今後とも宜しくお願いします。
ポンズ