ジャカルタのタクシー事情

ジャカルタ出張時の移動の足は基本的にはタクシーである。ジャカルタのタクシー会社は数多くあるが、blue bird社のblue bird とsilver bird 以外のタクシーではトラブルが絶えないというのが定説である。

●トラブル例

①遠回り
・こんなの序の口。

②メーターで走らず、到着後に不当な金額を請求。
・これは韓国でも旅行中の日本人主婦が2kmの走行で2万円相当を請求されたとニュースになってましたね。

③内側からはドアが開かない構造になっていて、閉じ込められた上で裏道まで連れて行かれる。そこでトランクに潜んでいた運転手の仲間が凶器をもって現れ、身ぐるみを剥がされる。

①と②はまだしも③なんて本当に笑えない。乗客が殺害されるケースもあるらしい。

そこで、まあ他のタクシー会社よりはマシというblue bird系列のタクシーをご紹介。私は決してblue bird社の回し者ではありませんよ。

●blue bird
Blue_Bird
・その名の通り青いトヨタ製の車体が目印。

町中至る所で走っています。最近、別のタクシー会社がブルーバードの車体デザインを真似たらしいので、不良パクリタクシーとの識別が必要。

・タクシーの運ちゃんが陽気
私はタクシーの中でもパソコンを広げて仕事をすることが多いのだが、運ちゃんが空気を読まず片言の英語で話しかけてくる。それも、一人や二人こういうフレンドリーな運ちゃんがいるとかのレベルではなく、十中八九、こういったちょっかいを出してくるお茶目な運転手である。

彼らが決まって言ってくるのは

『Mr! シンガポール人か!』

『Mr! 何歳だ!』

『Mr! 結婚してるか!』

『Mr! 収入はどれくらいだ!』

『Mr! どんな女性が好きか! インドネシアの女性は好きか!』

プライベートなことばかり…適当にあしらってもお構いなしに客の個人情報を詮索してきます。中にはインドネシア語の歌をアカペラで聞かせてくれるような輩も。

・初乗りは6000ルピア(約60円)

●Silver bird
IMG_0789
・黒塗りのベンツ若しくはトヨタ。ブルーバードの高級版です。

・初乗り12000ルピア(約120円)若しくは15000ルピア(車種によって異なる?)と中国広東省内のボロタクシーより安い。

・空港からジャカルタ市内まで40分ほど走って180000ルピアとゼロの多さに騙されるが、実際は1800円程度。ジャカルタ⇔Bekasiにある工業団地までの往復+8時間拘束だと10000円ちょいかかる。

・予約可能で時間きっちりに待機してくれている。ドライバーは流暢な英語を喋り、空気も読める。

・領収書あり。(手書きですが…)

●その他(バジャイ)
ひだり みぎ
今回泊まったMangga Dua地区に多く走っていたオンボロ電動三輪車。近距離5000ルピア、中距離10000ルピアだそうだが、余りの車体の老朽っぷりに、お金をもらっても乗りたいとは思わない。

まあやっぱり移動の手段はblue birdタクシーが鉄板かと思います。市内どこでも捕まりますし、安くて安全。海外では何かあってからでは遅いので、異国滞在中は安全を心掛けて行動するのが一番です。

Related posts(関連記事):

ラマダン
いきなりですが、皆様ラマダンという言葉を聞いたことがありますでしょうか? 断食がイスラム教徒の義務である六信五行の一つであることをご存じの方は多いと思いますが、表題のラマダンとは、その断食を行う月のことであります。イスラム暦では1年は354日と太陽暦より11日早く動くので毎年ラマダンの時期も11日づつ早まっていき、2012年度は7月20日から8月18日までがラマダンにあたります。 1ヶ...
インドネシア独立記念塔(モナス)
モナスとはジャカルタ中心部に堂々と聳え立つ独立記念塔のことである。インドネシア語の『Monumen Nasional』の略語らしい。 モナス…何ともマヌケな語感であるが、塔自体は非常に気合が入った造りです。 スカルノ元大統領の音頭の下で建造された高さ137メートルのこの塔の外装は白い大理石製。頂上部の台座の上には高さ14メートル、直径6メートルで重さ14.5トンの青銅製レリーフが設置さ...
ジャカルタから電車に乗って隣町ボゴールへ
前回のジャカルタ出張時、取引先からジャカルタ近郊に手軽に足を延ばすことができる避暑地があるという貴重な情報を入手した。ジャカルタから南に60km,標高2,211mのサラクと同2,958mのゲデという両火山の裾合谷に位置するオランダ統治時代に開発された高原の避暑地で、ボゴールという小都市らしい。何となく名前は耳にしたことがあるような無いような…ただ、調べてみると高原と言っても標高260m。気温減率的...
ソロでジャム材料を調達するならグデ市場で
ソロ二日目。旅も大詰めに差し掛かり疲れも蓄積されているというのに、朝5時台からホテルの外の騒音でたたき起こされる。 一体全体なに事だと思い外に出てみると、ホテルに面した大通りを封鎖してエアロビ大会が開催されていた。5車線全体を全面閉鎖するこの規模感、これを何も早朝にホテルの目の前でやらんでも。 無駄に早起きしてしまったので、ホテル近辺を探索してみることに。先ずはコンシェルジェに教え...

「ジャカルタのタクシー事情」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >masahiro020さん
    確かにジャカルタ市内のタクシー事情は格段に改善されてきた印象を受けますが、出張用に長距離で走らせようとすると依然として注意が必要なようで、私も一度、痛い目に遭いました。乗車時に行先の住所を見せてメーターで走り始めたのはいいのですが、右も左も分からないところで『乗り換えろ!』みたいなことになって下されてしまいました。。。どうもタクシーによっては遠路に出たがらない輩がいるようなのですが、だったら乗車時に断れよと。。。(涙)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。