見どころ満載 イラン考古学博物館(国立博物館)でペルシャの歴史をおさらい
さてさて、お次はテヘランで最も楽しみにしていたイラン考古学博物館(国立博物館)へと向かいます。長~い歴史と凄~い文明を誇ってきたペルシャの地で見つかった紀元前6000年から19世紀に到るまでの国宝級美術品を集めたイラン最大規模の博物館ですか...
浮浪癖持ち30代社畜系出張族による世界百国(予定)漫遊記。出張記やら旅行記やら搭乗記やら
さてさて、お次はテヘランで最も楽しみにしていたイラン考古学博物館(国立博物館)へと向かいます。長~い歴史と凄~い文明を誇ってきたペルシャの地で見つかった紀元前6000年から19世紀に到るまでの国宝級美術品を集めたイラン最大規模の博物館ですか...
やってきましたイランの首都テヘラン。 テロ支援国家、悪の枢軸、核開発問題、経済制裁、大規模デモなどなど、何かときな臭い感じでフレームされがちなイランですが、来てみたら全然全然平和なところっす。 寧ろ、人がやたらとフレンドリーなのに驚...
続いては、イスタンブールの歴史の象徴・アヤソフィアへ。 知名度でこそトプカプ宮殿には劣るかもしれませんが、歴史的重要性という意味ではイスタンブール屈指の存在の建物です。キリスト教世界とイスラム世界との激しい覇権闘争の舞台として壮絶な歴...
続いてはイスタンブール考古学博物館へ。 世界でも十指に入る博物館だとトルコさんが自画自賛してるので、期待値は高いのだが果たして…。 世界でも十指に入るかはさておき、東西の十字路に栄えた全盛期のオスマン帝国の版図はメソポタミア、ア...
バーレーンに来るまで全くもってバーレーンに関する知識が無かった自分。 バーレーンと聞いても、10年くらい前までサッカーのワールドカップアジア最終予選やアジア杯でゴリゴリのカウンター戦略を貫く嫌な相手だったくらいの印象しかない自分の無知を恥...