快適な避暑地・ダラットから混沌とした雑踏の街・ホーチミン市へ
週末休暇を利用した弾丸ダラット観光の旅程も全て消化し、ダラット空港へと向かわねばならぬ時間がやってきた。どんな旅にも終わりはあるとは分かっていても、これだけ快適な避暑地・ダラットから混沌とした雑踏の街・ホーチミン市に戻るのは、やはり思いっき...
浮浪癖持ち30代社畜系出張族による世界百国(予定)漫遊記。出張記やら旅行記やら搭乗記やら
週末休暇を利用した弾丸ダラット観光の旅程も全て消化し、ダラット空港へと向かわねばならぬ時間がやってきた。どんな旅にも終わりはあるとは分かっていても、これだけ快適な避暑地・ダラットから混沌とした雑踏の街・ホーチミン市に戻るのは、やはり思いっき...
縦に長い国土の南北が統一鉄道という交通大動脈で結ばれているベトナム。山岳地帯にあるここダラットにも1932年~1938年にかけて鉄道が敷設され、統一鉄道南北線のタップチャム駅からの支線が伸びていたそうだ。だが、ベトナム戦争後の主要路線復旧工...
トゥイェンラム湖の畔から山間の細道をバイクで進むこと10分弱、ようやくダタンラ滝へとたどり着いた。こちらの滝は高原都市ダラットが誇る一大天然記念物で、プレン滝と並んでダタンラ二大名瀑の一つ。大自然を鑑賞できるだけでなく、滝の周辺ではラフティ...
ダラットの街から南に4Km程進んだ先にある丘のケーブルカー乗り場は、更に2.3Km南下した先の小山に建つベトナム最大の禅寺・竹林禅院とを結んでいる。街の更に南の雄大な大自然の中にあるダタンラ滝やプレン滝へと向かうにも、このケーブルカーが足と...
タイトルにあるバオダイとは、ベトナム最後の皇帝としてベトナム史に名を馳せる歴史的有名人だ。バオダイを漢字で表記すると保大(やすひろ!?)となり、何だか一気に妙な親近感が湧いてくる。 ここで、保大さんの波乱万丈なキャリアを振り返ってみよ...