スコータイのレストラン(Dream Cafe、S and N Coffee House etc.)
本日は、今回の滞在期間中に特にお世話になったスコータイの食事処を幾つかご紹介。新市街地にはローカル屋台から西洋人経営のレストランバーまで一通り揃っているし、最悪、セブンイレブンでも最低限の食事が摂れるので食事には一切困らない。最近は胃がスぺ...
浮浪癖持ち30代社畜系出張族による世界百国(予定)漫遊記。出張記やら旅行記やら搭乗記やら
本日は、今回の滞在期間中に特にお世話になったスコータイの食事処を幾つかご紹介。新市街地にはローカル屋台から西洋人経営のレストランバーまで一通り揃っているし、最悪、セブンイレブンでも最低限の食事が摂れるので食事には一切困らない。最近は胃がスぺ...
スコータイの寺院巡りの最後を〆るのは城壁東部に建つワット・チャーンローム。またかよ?と思われるかもしれんが、同じ名前の寺院をシーサッチャナーライとカムペーンペットでも見てきてるので、確かにワット・チャーンロームという名の寺院は三か所目という...
次なる目的地は城壁東部のワット・トラパン・トーン・ラーン(Wat Traphang Tong Lang)。初日に城壁内の似たような名前の寺院を見ているが、向こうはワット・トラパン・トーンで、こちらはワット・トラパン・トーン・ラーン。紛らわし...
続いて、ワット・チェトゥポンの向かい側にあるワット・チェディ・シー・ホーン(Wat Chedi Sri Hong)へ。相変わらず観光客はおろか地元民の姿すら見えず閑散としている。一応は城壁南部も世界遺産の一部として登録されている筈だが、城壁...
城壁北部の見所であるワット・シーチュムとワット・プラ・パーイルアンを見終え、今度は南部一の観光名所との誉れ高きワット・チェトゥポン(Wat Chetuphon)を見学すべく、ぐるっと城壁の南側へと周る。 北から南へ城壁を迂回するのは時...