ホーチミンで買うベトナム土産 マルゥチョコレート・フックロンコーヒー
くっそ暑い日曜昼下がりのホーチミン市。冷房の効いたホテルでだらだらまったりと過ごしたいところだけど、頼まれ物の土産品を調達すべく殺人的日光が照り付ける灼熱地獄へと出ていくことに。 大粒の汗を垂らしながら先ず向かった先はPHUC LON...
浮浪癖持ち30代社畜系出張族による世界百国(予定)漫遊記。出張記やら旅行記やら搭乗記やら
くっそ暑い日曜昼下がりのホーチミン市。冷房の効いたホテルでだらだらまったりと過ごしたいところだけど、頼まれ物の土産品を調達すべく殺人的日光が照り付ける灼熱地獄へと出ていくことに。 大粒の汗を垂らしながら先ず向かった先はPHUC LON...
今日はホーチミン市内のバックパッカー街・ファングーラオ地区にあるアコー系ホテル・プルマンサイゴンセンターの宿泊記。ホーチミン市ではここプルマン以外にもソフィテル・Mギャラリー・ノボテル・ibisを揃えるアコー系が強い。序列的にプルマンはソフ...
もうかれこれ7滞在しているメリディアンサイゴン。シェラトンサイゴンは規定によりSPGプラチナの力を持ってしてもタワールームにはアップグレードされないけど、ここメリディアンの上級会員レコグニションは凄まじく、スイートへのアップグレード率は驚異...
今年は飛行機の搭乗記を殆ど書けてないですが、例年と変わらぬペースで公私共に乗り倒してて、JALのダイヤモンドが見えるところまで来ました。 残念ながら上司やらなんやらの同行者と一緒に移動するケースが多くなったことや仕事絡みのフライト情報...
ホーチミンから香港への戻りはCX766。この路線は何故だか今年はインボラ率が夢の4割超と球聖タイ・カップ以上の打率を誇っていることもあり、この日もなんだか朝から良い予感がしていたのだ。 ホテルで朝食をとり、ひとシャワー浴びてからタ...