今日はねっちょりと暑かった真夏のおマニラからホングコングへの戻り。
本日も、愛しのフィリピン航空様のフライトでの移動です。マブハイ!!
フィリピン航空 マブハイラウンジ
フェロモンが服着て立ってる!フェロモンを具現化したようなお姉さんのパネルを見て期待が高まりますw
人口密度高すぎなターミナル内にあって、ここマブハイラウンジはゆったりと寛げる癒しの空間。決して広くはないけれど、カオスなラウンジの外と比べると天国のよう。
フィリピンといえば!でもこんな単価安いバナナ如きで胃袋スペース埋めるわけにはいかないので、ここではひたすらマンゴー修行。
バーテンダーいないけど、オーダー制のカクテルサービスまであるようですw どう見てもリキュールの種類少なくてやりくり大変そうw
フライトA330-300
ゲート前カオス。全体的に空港内暑くて、エアコンの風があたるベストスポットの奪い合いも激しいことこの上なしw
なんでハトまで搭乗待ちしてるんだよw お前は自分で飛べるだろw
ターミナル内のカオスな惨状から目をそらして外を眺めると、まさかのA333がスタンバイ。ウルトラショート区間に大型機様が降臨です。たかだか2時間半程度のフライトではありますが、やっぱり大型機だとテンション上がりますね。
キャセイと見間違うようなセンスの良いキャビン。A333(A330-300)の中でも一番新しいアタリ機材のようでした。ガラガラだし、香港に着いてから長距離を飛ぶわけでもないのに宝の持ち腐れw
おっしゃA333で安らぎの2時間半キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と喜んでみたものの、出発時刻になっても一向に動く気配のない機体。出発時刻を30分ほど過ぎた頃アナウンスがあり、機体トラブルにより乗り換えが必要となりましたとのことで一旦降機。
フライト(機体変更)A350
5時間後にゲートに戻ると、機体は更に新しいA350に変更となっていました。
最新鋭機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と無理くりテンションを再び上げたのは良いですが、再びの搭乗から機内で更に2時間半待機というディレイ地獄にはまってしまうことに。なんで変更した機体でもトラブルがあるんだよ!
14:35出発予定が、マニラを発ったのは真っ暗になってから。
機内食もランチ予定がディナーに。食ってストレス発散や!!…って、これのどこが海南鶏飯なんだw これもう海南鶏飯じゃなくて完全に別物の鶏肉料理っす。ご飯の色もなんかサイケデリックだし美味しくないw
結局、2時間半のフライト予定が、丸一々かかって香港着。到着が大幅に遅れた為、この日は空港近くのホテルをフィリピン航空が手配してくれることとなりました。
香港を経由して世界中に出稼ぎに行くフィリピーナの皆様の旅程に影響が出てしまい、移動難民の皆様にもホテルバウチャーが配布されていたようです。
ただただ移動するだけだったのに、ほーんと疲れた一日となりました。
Related posts(関連記事):
この日の香港への移動は久しぶりのJALプレミアムエコノミー。 なんか最近やたらとプレエコ推しなのか、すっごい頻繁にプレエコセールが開催されているんだわ。東南アジア方面への短期滞在ならダイナミックパッケージのC席を買った方が絶対にお得だと思うけど。 スカイシェルはB777-200ER型機のうちスカイスイート仕様への改修が済んでいない旧機材のみで見られる絶滅危惧種。今や香港便での運用も...
あっという間の日本滞在を終え、広州へと戻る日がやってきた。今回もバッタバタした滞在となってしまい、結局買いたかった物の半分以上は買えず食いたかったものも食えずに終わるという無残な滞在に終わってしまった。4日間で結果を残せず、と。まぁ来月もJALのシェルフラット席を抑えてるんで、リベンジの機会は直ぐにやってくる。次回こそは、という決意を胸に成田へと移動する。 空港到着がフライト1時間前ギリギリ...
今年何度お世話になったか分からない上海-広州便。普段はCZのフルフラット機材狙いで上海-広州間を移動してるけど、今回は気分転換で中国東方航空を利用してみることに。東方航空は地獄の浦東-虹橋乗継でお得なビジネスクラスの運賃が出てたりと、前々から興味深く航空券のプライスウォッチはしてたんだけど、どうも今まで利用する気にならなかったんだな。なんか機体の「中国東方航空」の文字フォントがだっさくてだっさくて...
いよいよ今回の旅行の最終章。エミレーツのビジネスクラスでドバイから香港へと向かいます。 Fからの強制ダウングレードの刑に処されたのでしょっぼい機体が来ると覚悟はしていたけれど…案の定B777-300がゲートに鎮座してるのを見るとガックリきますね。エミレーツの深夜便でコレが来たら個人的には外れクジだと思います。 エミレーツらしい一見ゴージャスな雰囲気ではあるんですが、シートはフルフ...