ハイアットゴールドパスポートの最新プロモ【Sweet Dreams… Sweet Rewards】

おっ、HYATT ゴールドパスポートの新プロモーションの案内が届いてるではないか。
ここ最近のハイアットゴールド・パスポートのプロモーションは手が込んでいるというか、完全にターゲットオファー化していて、会員のハイアット利用状況に応じてプロモの種類を変えたりしてるんで、案内を読むのがささやかな楽しみになっている。貧乏性なもんで、結構こういった馬にニンジン的なプロモに直ぐ引っかかっちゃうもので。

LoyaltyLobby.comに拠ると、今回のプロモは「オファーなし」という残念なケースを含め、全5種に分類されるよう。

①オファー無し
②1泊3,000Pt
③10泊20,000Pt
④5泊5,000Pt/10泊+10,000Pt/15泊+15,000Pt/20泊+20,000Pt
⑤15泊+30,000Pt/20泊+15,000Pt/25泊+20,000Pt

⑤は14泊までボーナスゼロとか、辛すぎだろ。完全にコアカスタマー向け。

私は③または④の何れか一つよいう内容のオファーになっていた。

StayEarnTotal Points Earned
5 Nights+ 5,000 Points= 5,000
10 Nights+ 10,000 Points= 15,000
15 Nights+ 15,000 Points= 30,000
20 Nights+ 20,000 Points= 50,000

6月1日から9月30日までの実質4か月間に20泊で50000ポイントか。10泊だけなら②の方が稼ぎが良いけれど、15泊以上なら③の方がお得ですよ、と。悩ませてくれるわい(笑)

【無料宿泊の必要ポイント数】

20泊の宿泊でグランドハイアット深センや広州のクラブルーム3泊無料か。SPGのシェラトンキャンペーンは15泊で3泊だからな。SPGはプラチナに解脱してるんでアワード宿泊でもラウンジ使えるし、週末の連泊なら週末キャンペーンとの合わせ技でダブルポイントも付与される。こりゃ今年の夏はSPGかな。

*キャンペーンの登録が開始されてないのか、現時点ではサインアップできない状態になっています。

Related posts(関連記事):

宿泊記 コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション
この日曜日は新幹線で大阪へと移動することになったので、駅からの交通の利便性第一に新大阪駅に近接するコートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションに泊まることに。 なんたって新大阪駅の新幹線中央出口改札からも歩いて2分という立地にありますからね。もちろん在来線で大阪内を移動するのにも便利だし。 場所も分かり易く、新大阪駅ビル3階(改札階)北口を出ると真正面に聳え立るのがコートヤード...
【遠すぎ不便】コートヤード深セン宝安(深圳联投東方万怡酒店)宿泊記
久しぶりの深セン。この週末はどこに泊まってやろうかの…とホテルを検索してみると、マリオットの公式サイトで見覚えのないコートヤード深セン宝安(深圳联投東方万怡酒店・Courtyard By Marriott Shenzhen Baoan)なるホテルを発見。レビューが2件しかないので新しいホテルであろう。宝安にはもう一つCourtyard Shenzhen Northwestが新しく出来たし、同じく深...
メリディアン ジャカルタ クラブフロア宿泊記
通算3度目の宿泊となったルメリディアンジャカルタ。過去の滞在では余り良い印象を抱かなかったが、残念ながら今のところジャカルタ市内で手頃な価格のSPGホテルはここだけなんで、修行なんだと自分を納得させて泊まることに。ジャカルタには新しいシェラトンが今年10月、ウェスティンが12月、セントレジスが2016年、アロフト2か所が2017年、Wが2018年にそれぞれ開業予定とSPGオープンラッシュが待ってい...
パークセーホテルでラオス一泊目
県庁所在地であり割と「街」っぽい雰囲気のパクセー。市内にコレといった見どころはないが、ワット・プーやシーパンドンなどラオス南部への観光拠点であり、隣国タイのウボン・ラチャタニーへの移動に便利な立地条件から町には多くの外国人が滞在しているし、お蔭でホテルも多く建っている。 普段通り立地を最優先にしてホテルを選定。パクセの中心部、メコン河畔にほど近いところに立つパークセーホテルに泊まることにした...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。