地元の寺院で無の境地へ!ワット・スワン・ダーラーラーム

アユタヤ中洲の南に位置するワット・パナンチューンへの渡り船乗り場を探していたところ、偶然にも建立間もなそうなピカピカな寺院を発見。ガイドブック内では取り上げられていないが、現チャクリー王朝初代王ラーマ1世の父によって建立され、ラーマ1世が王室寺院とした由緒ある寺院だそうだ。

WP_20131218_004
アユタヤの澄み切った青空に良く映える真っ白い敷居と南国風鑑賞樹、そして圧倒的存在感を誇る白壁が美しい礼拝堂。こじんまりとしているが、境内には大きな木があり芝生が植えられてカラフルな花が咲き誇っている手入れがよく行き届いたとても美しい寺である。今ある建物などは1932年、ラーマ7世の治世にバンコク建都150周年を記念して改築されたようである。

WP_20131218_005

WP_20131218_006
バンコク王朝初期の典型的な建物を模倣してできたそうだ。

WP_20131218_009
入り口で靴を脱ぎ中に入ってみると、私以外の参拝客はいないようだ。これだけ広くて静かな礼拝堂を独り占めとは何たる贅沢であろう。とりあえず建物の中央、金ぴか仏陀像に対峙出来るベストポジションにて座禅を組み、瞑想してみる。………シーン………

静謐な一時、由緒あるアユタヤの仏教寺院の礼拝堂で、御利益ありそうな仏像に対峙し、何一つ物音すらしない無響室が如き環境で瞑想に耽る…無の境地へ…

ってやっぱりだめだ。私には瞑想はまだ早いようだ。無の境地へは達せなかったが、ぶったのスピリチュアルパワーは頂けた気がする。

続いて内部の壁に描かれたナレ―スワン大王の生涯や往時の宮殿での生活の様子に関する油彩壁画を見て回る。
ひだり
みぎ

WP_20131218_019

WP_20131218_017

WP_20131218_021
まるで江戸時代の浮世絵を見ているようだ。

WP_20131218_013
ナレースワン大王とビルマの王子との騎馬戦ならぬ騎象戦の様子。ナレースワンについてはこちらの記事をご参照ください。
ワット・プーカオトーンと軍神ナレースワン王

WP_20131218_016

WP_20131218_020

WP_20131218_025
汚れ一つ無き神聖なベル型仏塔。

WP_20131218_003

WP_20131218_027
アユタヤといえば世界遺産の遺跡巡りが鉄板観光コースだが、こういった地元の現役寺院に参拝して神聖な空気に浸るのも悪くない。

【拝観時間】08:30-17:00
【拝観料金】無料


Related posts(関連記事):

チラリズム愛好家による超大作 ワット・シー・チュム
スコータイ最終日は初日に時間切れで見れなかったスコータイ遺跡公園の北部・南部・東部に点在する寺院群を順に攻め、スコータイ観光最後の仕上げにかかる。 先ずは北部のワット・シー・チュムへ。 ガソリンを満タンにして、スコータイ滞在中に何往復も走った新市街地と旧市街地を結ぶ大通りを西へ。これがラストランだと思うと何だか寂しい気持ちになってくる。 城壁の外れにあるワット・シーチュム。駐輪場...
バックパッカーの聖地・カオサン通り周辺そぞろ歩き
数々の旅行本にて『バックパッカーの聖地』と喧伝されているカオサン通り。実際にこの目で確かめるべく、チャオプラヤー・エクスプレスで向かってみることに。 先ずはBTSに乗り、サパーンタクシン駅を目指す。駅の2番の出口を降りた先がサトーンピアという船着場。そこからチャオプラヤー・エクスプレスに乗ってPhra Artit Pier(プラ・アーティット・ピアー)で下船し、約5分歩くとカオサンに到着です...
ミャンマーとの国境貿易ににわかに沸くメーサイ
本日はチェンセーンからタイ最北端の町・メーサーイへの移動日。本当はもう少しチェンセーンで古代王国へ思いを馳せていたかったが、予期せぬスコールに遭ってしまったので、雨宿りを兼ねて近くに停車していたメーサーイ行きのソンテオに乗車した。他に乗客は3名。私のすぐ後に続けざまに2名乗り込んできて、首尾良くチェンセーンを出発することになった。 上空では太陽がギラギラに輝いているのに地上ではバケツをひ...
夜のバンコクを適当にブラブラと Firehouse⇒Black Swan
今回の週末バンコク旅行の主目的だったワイシャツとパンツの仕立て。今朝朝一で発注した仕立て品がPM6時には出来上がるとのことだったので、スクンビットのソイ11にあるNew Royal Fashionsというテイラーに取りに行く。ここは顔見知りとなったネパール人スタッフが納期面で融通を利かせてくれるので、バンコク短期滞在時にいつもお世話になっている。オーナーも店員も気さくで良い店なので、今度別の記事で...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。