中国に来て早4年、今思い返せば、何で自炊道具を揃えたのだろう…鍋はたま~に出番があるものの、包丁やまな板などは梱包箱を開けぬままにお蔵入り。気合を入れて買った米10Kgや各種調味料なども殆ど手つかずのまま遥か昔に処分した。
ええ、忙しさにかまけて365日が毎日外食。日本料理以外に西欧料理、東北料理、上海料理、台湾料理に飲茶、そしてファーストフード、ファーストフード、ファーストフード。いや、便利なんですよね。営業時間長いし移動中の高速道路とかにも店舗があるし、車内でもがぶつけるし。それになんてったて、世界に名だたるチェーン店だけにマクドナルドに入っときゃ間違いないとの安心感がある。
今日も移動中にマクドナルドを発見したので引き寄せられるようにマックに向かった。この店舗、どうやらドライブスルーがあるらしいのだが、うちのドライバーはドライブスルーのい意味が分からなかったらしく、会計を済ませて品を受け取った後に平然と「で、どこで食べるのだ?」と聞いてきた。何とまあ…この発言には久しぶりに度肝を抜かれたわ。
昨年度だけで1900万台以上の車が売れ、自家用車保有台数が1億台を突破した中国のモータリゼーション化に目をつけてマクドナルドが結構前からドライブスルー店舗を展開していたらしいが、余り深くは浸透していないみたいだ。
先ずメニューを確認。何だか店舗メニューと比べて品揃えが悪くないか?
続いてちょっと前に進んでからオーダー。ドイツ式ソーセージハンバーガー2個(一個は運転手が食べる分)と朝食メニューのラップを注文。占めて46元(≒730円)也。小銭を準備するよう命ぜられるが生憎細かいお金は持ち合わせていない。
ちょっと前に進むと支払窓口がある。小銭を準備するよう言われていたが、堂々と100元札でお支払い。最初は気持ちのいい笑顔を見せてくれた係員のお姉さんだったが、1元無いですか?との質問に無いですと回答すると、笑顔が思いっきり引きつった。お釣りをもらい、ここでお品も貰えるかと思いきや、もう少し前に行った所に受取コーナーがあるとのこと。
溢れんばかりの具材が詰まっていてボリューム満点。
ソーセージの方は若干みすぼらしいぐらいなのでまだ許せるが、ラップは酷い!!余りに安いので心配していたが、卵焼き2切れ(小)とベーコン1枚(小)に味噌ダレがついているだけ。具だくさんのように見えるミスリーディングな宣伝写真使いやがって!この地に景表法は存在しないのか!!!!!
…と言っても後の祭り。既に車で走り出した後でした。
う~ん、やっぱりその場で商品を見ないと金を払いたがらない中国人にはドライブスルーは余り浸透しないのかなぁ。
Related posts(関連記事):
昨晩はグッスリ9時間も眠れてすっかり体力の回復が図れたので、今日は予定通り深セン探索に出かけることにした。去年一年間は仕事に忙殺されて個人的な時間を全く過ごせなかったので、今年は時間と体力が許す限りアクティブに活動すると心に誓っているのだ。 さて、今日の目的地である深センに関しては今さら私が説明するまでもないかとは思うが、先ずは簡単に深センの基本情報をご紹介。 ・香港と国境を接する中国...
麗江での最終宿泊日はホテルインディゴからお隣のインターコンチネンタル麗江エインシエントタウン(麗江和府洲際酒店)へとお引越し。インディゴとオーナーが同じだからかホッピングすることは予約システムからお見通しだったようで、インタコへの移動の際にはバギーカーにて送迎頂いた。ほんとインディゴのスタッフはおもてなし度が高かったし、常にゲストが望んでいる以上のサービスを提供しようという心意気が感じられて素晴ら...
シャングリラ古城の茶館でプーアル茶をしばき倒し、ナパ海で放牧中のヤクの乳とヨーグルトを堪能、藍月山谷で標高4,500メートルの異世界を体験し、雲南のポタラ宮でチベット仏教の高僧的な人物による説経を…非常に濃度の高い香格里拉での一日を終え、濃厚な一日を〆るべく夜の食事処を探しに行くことに。 香格里拉美食を求め、再び古城へ。 香巴拉老街なる横丁の中に佇む少数民族家屋風の米麦農茸餐...
大理古城を満喫した後は、大理のアイコン的観光地として世界中の観光客を惹き付ける大理崇聖寺三塔へと移動する。 三塔は古城からも歩いて行ける範囲にあるけれど、ヘタレな自分は古城西門から三塔専線という公共バスにて移動。着くなり駐車場に停まるミニバンや観光バスの多さに早くも驚かされた。なんたって国家AAAAA級の景区ですからね。実際のところA*5の格付がどれくらい凄いか分かりませんが、権威主義的社会...