中国に来て早4年、今思い返せば、何で自炊道具を揃えたのだろう…鍋はたま~に出番があるものの、包丁やまな板などは梱包箱を開けぬままにお蔵入り。気合を入れて買った米10Kgや各種調味料なども殆ど手つかずのまま遥か昔に処分した。
ええ、忙しさにかまけて365日が毎日外食。日本料理以外に西欧料理、東北料理、上海料理、台湾料理に飲茶、そしてファーストフード、ファーストフード、ファーストフード。いや、便利なんですよね。営業時間長いし移動中の高速道路とかにも店舗があるし、車内でもがぶつけるし。それになんてったて、世界に名だたるチェーン店だけにマクドナルドに入っときゃ間違いないとの安心感がある。
今日も移動中にマクドナルドを発見したので引き寄せられるようにマックに向かった。この店舗、どうやらドライブスルーがあるらしいのだが、うちのドライバーはドライブスルーのい意味が分からなかったらしく、会計を済ませて品を受け取った後に平然と「で、どこで食べるのだ?」と聞いてきた。何とまあ…この発言には久しぶりに度肝を抜かれたわ。
昨年度だけで1900万台以上の車が売れ、自家用車保有台数が1億台を突破した中国のモータリゼーション化に目をつけてマクドナルドが結構前からドライブスルー店舗を展開していたらしいが、余り深くは浸透していないみたいだ。
先ずメニューを確認。何だか店舗メニューと比べて品揃えが悪くないか?
続いてちょっと前に進んでからオーダー。ドイツ式ソーセージハンバーガー2個(一個は運転手が食べる分)と朝食メニューのラップを注文。占めて46元(≒730円)也。小銭を準備するよう命ぜられるが生憎細かいお金は持ち合わせていない。
ちょっと前に進むと支払窓口がある。小銭を準備するよう言われていたが、堂々と100元札でお支払い。最初は気持ちのいい笑顔を見せてくれた係員のお姉さんだったが、1元無いですか?との質問に無いですと回答すると、笑顔が思いっきり引きつった。お釣りをもらい、ここでお品も貰えるかと思いきや、もう少し前に行った所に受取コーナーがあるとのこと。
溢れんばかりの具材が詰まっていてボリューム満点。
ソーセージの方は若干みすぼらしいぐらいなのでまだ許せるが、ラップは酷い!!余りに安いので心配していたが、卵焼き2切れ(小)とベーコン1枚(小)に味噌ダレがついているだけ。具だくさんのように見えるミスリーディングな宣伝写真使いやがって!この地に景表法は存在しないのか!!!!!
…と言っても後の祭り。既に車で走り出した後でした。
う~ん、やっぱりその場で商品を見ないと金を払いたがらない中国人にはドライブスルーは余り浸透しないのかなぁ。
Related posts(関連記事):
洛陽での宿泊先・ホリデイインエクスプレス洛陽シティセンターで荷物を下ろし、身軽になってから今回の旅行の目玉の一つである龍門石窟へと向かう。 龍門石窟は敦煌の莫高窟・大同の雲岡石窟と並ぶ言わずと知れた中国三大石窟の一つ。 [table id=127 /] 三大石窟の中で着工は一番遅く、北魏の孝文帝が大同から洛陽に遷都した494年に掘削が始められ、以来400年以上をかけ、一応の完成に至ったと...
果てしない無限の砂の中を駱駝の隊商の列が往き、勇ましく逞しい騎馬隊が旗を掲げて疾駆…。地上の万物を焼き焦がすような強烈な日差し、湖を凍てつかせる程の酷寒…。厳しい自然の中で繁栄と滅亡が繰り返され、今日でも所々で古代西域諸国の城跡や町跡が残るロマン満点の中国西域地帯。そんな西域ロマンに憑りつかれ、後世を西域運営に捧げた男が今から2000年も前に存在した。後漢時代を生きた軍人・班超だ。 歴史関連...
今年もやってきました。年に一回の定期健康診断。身長・体重など基本的な身体測定から血液検査やレントゲン検査などコアな検査検診まで半日かけて大々的に検査してきました。中国に来てからというものの暴飲暴食を繰り返し、出張中は衛生基準を満たしていないであろう安食堂での食事を続けてきた私にとっては検査前から気が気ではありませんでした。 今日は恐る恐る病院に直行。 清潔感のある病院で少し安堵します...
SPGプラチナチャレンジ中ということで、広州のSPGの中でも比較的お手頃価格のアロフト大学城とフォーポイント東圃に泊まってみた。プラチナチャレンジでは宿泊回数が対象(任意の3か月で18泊)なので敢えてホイッピングの苦行に身を投じる必要は無いのだが、僻地にあるアロフト大学城に2日も収監されるのは孤独という耐え難い苦痛を伴うし、Q1の連泊ダブルポイントプロモが4月15日で終わってしまったので、今回はア...
ひろゆきが食べたがってるよ!