珍しくキャセイから封筒が来ていたので開けてみると、キャセイのマイレージクラブであるマルコポーロクラブで初期ティアーのグリーンからシルバーへの昇格のお知らせだった。自分はJGC(JAL Global Club)持ちだしキャセイ⇒JALへのマイル加算率も悪くないので、今まではキャセイ搭乗時もJALアカウントにマイルを貯めていたが、折角なのでキャセイのマルコポーロクラブに加入していたのだ。
【キャセイ⇒JALへのマイル加算率一覧表】
運賃 | First | Business | Economy | ||
普通 | 特別運賃 | ||||
積算率 | 150% | 125% | 100% | 70% | 50% |
クラス | F, A | J, C, D, I | R, W, Y | E, B, H | K, M, L |
ここで、マルコポーロクラブのティアーもおさらいしておこう。
ティア | 必要マイル | 必要セクター | One World |
ダイアモンド | 120,000 | 80回 | エメラルド |
ゴールド | 60,000 | 40回 | サファイヤ |
シルバー | 30,000 | 20回 | ルビー |
グリーン | 無し | 4回(更新時) | 無し |
グリーンでのインボラはシルバーになるまで20回乗って2回。JGCでは20回乗れば3~4回はインボラになっていたのでインボラ率は下がってしまったが、もともとグリーンには大きな期待はしていないので、シルバー、ゴールドになってどうなるかが重要だ。120,000マイル若しくは80セクターという最上級カーストのダイアモンドはハードルが高過ぎて挑戦する気にもならないが、ゴールドならば狙えない事はないので、来年は頑張ってキャセイのゴールドを獲得したい。
追記、シルバーになって一発目のシンガポール行き便で幸先良くビジネスへのアップグレードがありました。昇格のご祝儀的な意味だろうか。
座席がフルフラットになるので疲労感が全然違う。
アルコールは各種ビール、ポートワイン、カクテル、ウィスキー、コニャックなどが用意されている。
メインはラムショルダー、タラのサンバルソース和え、チキンのオイスターソース煮という選択肢の中からチキンを選択。その後、ハーゲンダッツにチーズ、フルーツの盛り合わせが供される。
香港⇒シンガポール間の4時間の移動もこれなら苦にならない。今後、シルバーでのインボラ率は如何に!?
Related posts(関連記事):
本日は香港島の南岸側にあるデザインホテル・オヴォロ サウスサイドのご紹介。ここは一泊1万円ちょいと香港のホテルにしてはお安いだけでなく、無料特典満載で意外と重宝するんです。 無料特典: ・館内WiFi+香港ホットスポット無料 ・ミニバー無料 ・お菓子パック無料 ・市内通話無料 ・ジム無料 ・セルフランドリー無料 どうです?凄い特典の数々でしょう。しかも、今なら公式ページから...
本日は香港のヤングマスターなるマイクロブルワリーで大人の社会科見学を。 この数年、香港の街中のバーでも地場のクラフトビールを見かけるようになってきた。黑鳶(Black Kite Brewery)・獅子山(Lion Rock Brewery)・門神(Moonzen Brewery)などなど、2014年以降に創設された香港系マイクロブルワリーの活躍が特に目覚ましかったのだが、その香港系クラフトビ...
2018年年末年始旅行もこれで最後。先ずはキャセイパシフィックでドバイから香港へと戻ります。
日本への利用は先月に引き続き今回もマルコを浮気して鶴さんを利用。鶴さんなんていったら大正生まれのお婆さんの名前みたいだが、確かにJALの機材は新しくない。それでも不快リクライナー搭載の広州―成田便とは違い、香港-羽田便はビジネス席がシェルフラットシート(JAL SHELL FLAT SEAT)になっている。不快リクライナーより1世代新しいモデルで、6月現在、香港路線のほか、ホノルル、シンガポール、...