行貨(正規品)か水貨(個人輸入品)か…@先達広場

日本から持ち込み、中国で脱獄をして4年以上も使ってきたiphoneがいよいよもって不調を来し始めてきたので、久方ぶりに携帯電話を買い替えることに。向かった先は香港のMTR旺角(モンコック)駅近くの先達廣場。携帯電話の修理・購入・売却と言えばここ!と言われる携帯マニアの聖地で、携帯電話であれば香港内の家電量販店、メーカー直営店、携帯専門店価格より安く買い求める事ができるともっぱら噂の携帯素人にも魅力的なデジタルガジェット市場だ。

ひだり みぎ
旺角駅B2出口から徒歩で東に2-3分程のところ、女人街で知られる通菜街の直ぐ傍にある先達広場。この建物の1階2階を中心に間口1m程度の小さな携帯ショップや携帯修理店がスペース全体にみっしりとガジェットを並べ、香港のスキマ恐怖症ぶりを見事に体現している。

ひだり みぎ

ひだり みぎ
どの店も機種の新旧を問わず幅広い品揃えを誇っている。今回はSONYのXperia Zに照準を定めていたが、価格は店ごとに若干異なるようなので、購入先を即決する前に全店の価格を調査。結果、最低でHK$ 4,280(≒JPY 51,360)、最高でHK$4,500(≒JPY 54,000)と5%もの値の開きが見られた。この値段は行貨(いわゆる正規販売品)価格で、水貨と呼ばれる中国域外からの個人輸入品はHK$3,780(≒JPY 45,360)からと更に安価になる。水貨はかつて、中国から偽物や工場の横流品が香港に流入した際に、海上の船の上で引渡されたことからそう呼ばれることとなったが、今では偽物ではなく、他国で売られている製品のことを指すらしい。深センから香港に入る際に見る、大量の荷物を抱えたいかにも貧乏そうな人達が運び屋となっていて、今や香港では携帯だけではなくパソコン、カメラ、ゲーム等の電気機器製品から化粧品や粉ミルク、ワインなど広範囲の品物で水貨が氾濫している。

さて、今回、栄えある最安値店となったのはこちらのI Generation。
IMG_4312
行貨HK$4,280、水貨HK$3,780と、輸入品か否かでHK$500(≒JPY 6,000)も価格差がある。個人輸入品である水貨には税金が課せられないので、その分だけ安くなっているとのことだ。品質はメーカーお墨付きで付属品も揃っているが、他国での購入品故に香港では故障した場合の保険が利かないという難点があるが、I Generation独自の保険は1年間有効で、保証期間中であれば無料修理を承るとのこと。ただ、聞いてみると今日はHK$3,780では売れないなどとのたまい、ショップ店員がおもむろに電卓を叩きだす…

IMG_4309
今であればHK$4,080になるとのことだ。当地ではモノの定価が存在しないので、仕入れ先や売れ行きによって価格は変化する。店員が答えるのは「その時点での実勢価格」なのだ。まぁもともと行貨の購入を第一に考えていたので、ここはおとなしく動作確認をして行貨を購入しようとすると、「クレジットカードなら購入金額に1%の上乗せアルね。」と言いまたも電卓を叩く店員。現金商売という商人の基本中の基本を忠実に守るのは流石は香港人。なんだか疲れたが、ネットで事前調査した相場はHK$4,500~4,600だったので、まぁHK$4,280で買えて満足である。

【地図】

Related posts(関連記事):

マルコポーロクラブの隠れベネフィット“誕生日アップグレード”
今年は誕生日が出張移動日と重なってしまったので、迷わずCXのビジネスクラスを発見。そう、マルコポーロクラブの中の隠れベネフィットの一つとされる誕生日アップグレードを受けられるのだろうか、身を持って試す機会がやってきたのである。香港―羽田便のCX542でJからFへのアップを狙う。 当日、香港での業務を終え、香港駅からエアポートエクスプレスで空港へ向かう。香港駅でもチェックインすることができるが...
CX703 キャセイで飛ぶバンコク出張 B777-300(773Z)
急なバンコクでの打合せが入り、いつものキャセイでバンコクにひとっ飛びすることに。 幸いにして、香港―バンコクはシャトルバスかよと突っ込みたくなるくらい頻繁にCXがピストン運行してるので、出発直前でも乗りっぱぐれる心配はない。この日を例に挙げると… 08:40 CX705 A330-300 09:10 CX713 A330-300 10:00 CX615 A330-300 12:0...
香港の地味観光スポット『ヌーン・デイ・ガン』
銅鑼灣の地味観光スポットの一つであるヌーンデイガン。このヌーンデイガンとは、毎日正午になると時報として空砲を鳴らす儀式である。もう150年以上も続けられているという英国統治時代の風習を継続する由緒正しきイベントですが、他のメジャーな観光地と比べると集客力は今一つのようだ。私も香港には何度も小旅行に出かけているが、一度も足を運んだことがないので、折角だからと土曜日に時間を作って見に行くことにした。 ...
魅惑の歓楽街・女人街
女人街・・・ 何となく魅惑的な響きの通り名。初めてこの名を耳にする人は吉原や、ポン引きが立ち並ぶ男の為の歓楽街などを思い浮かべかねないネーミングだが、実際は何ら如何わしいスポットではなく、激安商品やちょっとアレなコピー商品が並んでいる旺角の一大露店街です。香港の街を歩いていると、アチコチの路地でずらっと露店が並んでいる光景を目にしますが、女人街は数ある香港の露店市の中でも最大規模。思えば学生時代...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。