今日、同僚の50代日本人(以後、『同』と記載)から久しぶりの電話が入った。仕事の話が終わり…
同 『そういやさ、H●S香港で格安ツアーが出てるんだよ。』
私 『○○さんが旅行なんて珍しいじゃないですか。どっか行くんですか?』
同 『バンコクまで。3万円ちょいで航空券とホテル代がカバーされている。二泊三日だから金曜退社後に行って日曜に戻ればいい。タイに行きたい。(←おやじギャグ??)』
私 『そりゃ良いですね!私もタイに行きたい。』
同 『だろ!これ2名からしか参加できないみたいだから一緒に行こう!』
私 『でも、それだったら私、○○さん(同僚)と部屋とベッドをシェアすることになるんですよね…???』
同 『………ちょっと確認してみる。』
暫し経過。再度電話が入る。
同 『どうやら部屋を2つにするには追加料金が必要らしい。追加料金は誘った俺が払うから一緒に行こう!』
こんなオイシイ話を断るのはもっタイ無い。ということで、誠に急ながら、今週末にバンコクに行くことになりました。
火:深セン⇒大連
水:大連⇒天津
木:天津⇒上海・蘇州
金:上海⇒香港⇒バンコク
土:バンコク
日:バンコク⇒香港⇒深セン⇒中山
こんなタイトな日程となってしまった。去年までの自分ならば確実に多忙を理由に断っていただろうが、一人・また一人と日本に帰任していく駐在員たちの姿を見て、こっちにいる間は全力で行こうと思うようになったので、無理してでも頑張るし、楽しむ。
因みに香港⇔バンコク間はエアアジアが、マカオ⇔バンコク間はタイスマイル航空(先月に運行を開始したタイ国際航空ブランドのLCC便)などの格安航空便も飛んでいますが、今回はキャセイ便。
同日程でエアアジア便を利用した場合の航空券+燃油料+空港税費用
往路:HKD 1,232
復路:HKD 1,538
計 :HKD 2,770 (約3万円)
同日程でタイスマイル便を利用した場合の航空券+燃油料+空港税費用
計 :MOP 2,289 (約2万5千円)
ホテル代のことを考えるとやはりH●Sツアー強し。まぁそんなこんなで明日から金曜午前中までは一先ずタイの事を頭から離して仕事を頑張って、週末はタイで暫し現実逃避をしてきます。
Related posts(関連記事):
次はスコータイ朝後期~アユタヤ朝前期に建てられた“ワット・チャーンロム”へ。スコータイやシーサッチャナーライにも同じ名前の象に囲まれた寺院があったが、ここのワット・チャーンロームも同じような構造になっているようだ。 遺跡がある小高い丘に着くと、まずはその大きさに驚かされる。須弥壇の奥に一辺30メートルはあろうかという正方形の基壇があり、そこから半身を出す無数の象たちの姿が見える。当地の支...
ラオス国営航空QV445便でバンコクはスワンナプーム国際空港に定刻通り到着し、無事に名古屋行きのJL738へと乗継げることに。ラオス国営航空って2013年に墜落事故を起こしたばっかりで、正直なところ内心不安で心臓バクバクだったんで、無事に飛んでくれてホッとしたわ。けっこう実は小心者なんですよ。まだ現世で楽しみたいこと沢山あるし。 ということで無事にバンコク着。2階の到着ゲートから保安検査を経...
いまいち観光資源に恵まれないコンケンにあって唯一と言って良い観光地がコンケン国立博物館。 1972年オープンという歴史ある博物館で、バーンチエンやスンヤン遺跡などで発掘された土器や仏像、イサーンに住む人々の民族衣装や民芸品などが展示されているようだ。 場所は市街地から2キロ程離れた町の北郊にあり、微妙にアクセスが宜しくない。 くっそ暑い昼下がりのコンケンの町を散歩を兼ねて徒歩で移動...
コンケンからの鉄道移動が遅延も無く予想に反してスムーズで、予定より早くイサーン随一の商都・ウドンタニの町に到着した。駅を出るなり商業都市としての活気が感じられる賑かな町であることに気付かされるものの、駅の観光マップに拠ると、どうも市内の観光資源には欠けるようである。 こうなったらもう勢いに身を任せるしかない。翌日に訪問計画していた50Km程東のノーンハーン群バーンチエンにある古代文明の墳墓遺...