今日は東莞某所への出張。毎度ながら出張時は食事処の選択に困る。選択肢が多くて困るという贅沢な悩みではなく、選択肢が限られ過ぎて困るのである。
午前の打ち合わせ後に客先近辺を車で流し、ここは駄目あそこは駄目と食堂を選別。選択基準は一に衛生標準、二に衛生標準。味は二の次三の次で、先ずは衛生的で清潔なレストランの確保が求められる。食の安全問題が根深く残る当地では、外食するにあたっての自己防衛が必須なのである。
10分程車を走らせた末、こちらの名も無きローカル食堂に決定。
これでもここら一帯では清潔な方なんです!
中は奇跡的にクーラー完備。
今日は不機嫌で荒々しい運転が目立ったドライバーさんも『悪くないね』と御満悦な様子。
40種類程の現品を見て気に入った物を小皿によそってもらうシステムでした。1皿6元~15元までのプライスレンジで、同価格帯のお品であれば、1皿に2品を半分ずつ盛ってもらうことも可能。白米は一人2元で食べ放題です。現品を見てオーダーできるのは非常に助かる。
普段は肉系中心に食べていますが、ここの肉類は外観からして衛生面で危なっかしい感じがしたので今日は遠慮しておきました…
結果、何だか非常にみすぼらしい感じの昼食になってしまった。
6元の揚げ豆腐に8元のゴーヤチャンプルとレンコン炒め(レンコンはゴーヤチャンプルの下に隠れています)プラス白米で〆て16元(≒200円)。見た目と値段以上に美味しかったです!ケチケチせずに溢れんばかりに盛ってくれるのも有難い。
あとどうでもいいことだが、ゴーヤは中国でも苦瓜と言うらしい。スイカが西瓜、カボチャは南瓜、キュウリは黄瓜で…お陰様でウリ科系植物のボキャブラリーが一個増えました。
明日も出張だ。大丈夫かとは思うが、朝起きて腹を壊してないことを祈る!
Related posts(関連記事):
この日は東莞に新しくできたばかりのフェアフィールド バイ マリオット東莞常平(Fairfield by Marriott Dongguan Changping/東莞星汇広場万楓酒店)へとプチ遠征。 フェアフィールドホテルといえば北米ではハイコスパなセレクトサービスホテルとして破竹の勢いで成長をしてきた人気ホテルだけど、中国での認知度は全然。それが去年から一気に中国で攻勢をかけてきていて、20...
本日は広州市内での打合せ後、20:05発ホーチミンシティ行きのCZ367で移動する。 打合せが長引いてしまった為に時間ギリギリのチェックイン。チェックインカウンターに着いた時はフライト1時間前。こっちは冷や汗もんに焦っていたが、受付は全然慌てる様子も動じる様子も無く、普通に「ゲートは○○番なんで。では行ってらっしゃい。」的な事務処理で終了。そうだよな、この国ではフライト1時間前のギリギリ...
シャングリラ観光初日の〆はチベット仏教寺院の松賛林寺。1681年に完成した雲南最古かつ最大のチベット仏教寺院で、チベットのポタラ宮に準えてミニポタラとも呼ばれているそうだ。ミニポタラというとちょっと失礼だしショボイ印象を受けててしまうが、果たして… 入場料は115元。チベット風建物がイカしたチケットセンターから松賛林寺までは2km程の距離があり、チケットを買ってから松賛林寺の玄関口...
さあて、シャングリラ・麗江に次いでやってきた大理でのお宿はどうするか。麗江ではIHG系列のインディゴとインターコンチネンタルに泊まれたが、大理にはグローバルチェーンのホテルは繁華街から離れたヒルトンのみなので困った困った。出来れば大理では利便性重視で繁華街近くに泊まりたいし…ということで今回はグローバルチェーンのホテルは諦め、賑やかな古城南門近くにあるローカルゲストハウス・大理古城永林客桟に泊まっ...
SECRET: 0
PASS:
>ぴちぽさん
私なんてまだまだ現地の人に比べると脆弱ですよ^^こっちでは肝炎になるリスクとかもあるので、食にはある程度気を使わないといけないのですが…明日の年次健康診断の行方が今から気が気じゃないです(涙)