今年もやってきました。年に一回の定期健康診断。身長・体重など基本的な身体測定から血液検査やレントゲン検査などコアな検査検診まで半日かけて大々的に検査してきました。中国に来てからというものの暴飲暴食を繰り返し、出張中は衛生基準を満たしていないであろう安食堂での食事を続けてきた私にとっては検査前から気が気ではありませんでした。
今日は恐る恐る病院に直行。
清潔感のある病院で少し安堵します。
そして意外にハイテク!
この計りの横に立ったらセンサーにより身長と体重と脂肪率が瞬時にモニターに弾き出されます。やるじゃん!
全項目のチェックが終わると院内レストランで軽食が振る舞われます。
シャンデリア!!?病院のくせにレストラン経営にも精を出しているのか!ってくらいの豪勢さ。
正式な検査結果は1週間後に頂けるそうですが、小心者の私は直ぐに結果が知りたかったので、各検査が終わった後に問題無いか聞いて回りました。問題無し問題無しと続き、耳鼻咽喉科へ。おばさん医師は私の口の中を覗くやいなや目を真ん丸にして『アイヤ~~。』と発言。英語的には『oh my god』的な発言ですよね!日本語では『あっちゃ~』的な感じ!??すると不吉な発言に戸惑っている私に補足をしてくれました。
『Bian Tao Xian(扁桃腺)が大きく、喉の腫れに起因する発熱や頭痛のリスクが高い。水を意識的に多く飲んで下さい。』のようなことを言ってる。あぁ、これは確か去年も言われたわ。日常生活に支障を来すレベルでは無いので何にも対処していないですが。
一番重要であろう血液検査と尿検査の結果は未だ分からないですが、レントゲン、血圧検査は問題無し。とりあえず一安心しました。中国の病院の杜撰な対応などがよくネタにされていますが、こと、今日御世話になった病院は先進的な設備に驚かされてしまうくらい立派でしたし、医師の方達も無難に業務をこなしていました。もちろん変な袖の下を要求したりもしてこなかったですよ!やればできるじゃん!
Related posts(関連記事):
広州モーターショー展示会場内にて興味をそそられる看板を発見! 第4回アフリカ商品展覧会!!まさかアフリカ系企業がオートパーツなんか出展してないだろうが…せっかくなので仕事終わりに寄ってみることに。 おお!!下の近代的なモーターショーとは打って変わってエスニックな雰囲気!アフリカの14ヶ国からの出展者が集まり、各々の国の特産物をPR販売するそうです。 外務省的なお役所...
大理二日目は大理古城から北に20Kmの郊外にある白族の村・喜州まで足を運んでみることに。 大理からは古城西門近くのバス停で洱源行きバスに乗ればアクセスできる(所要30分、運賃7元)。 国道214号線のバス停で洱源行きバスに乗車。ある程度の乗客が集まるまで15分程待ってから出発、運賃支払い時に、喜州で降りっぱぐれぬよう運転手と運賃回収係のオバサン両名に喜州で降りたい旨を告げておく。...
洛陽での宿泊先・ホリデイインエクスプレス洛陽シティセンターで荷物を下ろし、身軽になってから今回の旅行の目玉の一つである龍門石窟へと向かう。 龍門石窟は敦煌の莫高窟・大同の雲岡石窟と並ぶ言わずと知れた中国三大石窟の一つ。 [table id=127 /] 三大石窟の中で着工は一番遅く、北魏の孝文帝が大同から洛陽に遷都した494年に掘削が始められ、以来400年以上をかけ、一応の完成に至ったと...
広州二日目、今日が正月休暇の最終日だ。朝方に散歩だけして後はチェックアウトまでホテルでまったりと休むことにした。ランチも引き籠ってホテル内でテキトーに済ます。魔性のヘブンリーベッドの魅力に憑りつかれてしまったので、少しでも長くベッドで安らいでいたいのだ。このベッド、大枚はたいて買ったろか、とすら思ってる。 北島康介似の長身コンシェルジェにホテル内のランチベニューについて伺ったところ、ウェステ...