三人のアユタヤ王が眠るワット・プラ・シー・サンペット

王宮跡の南にあるアユタヤ王朝の王宮守護寺院・ワット・プラ・シー・サンペットはアユタヤー朝中期の15世紀末に建立された。伝説によればこの地にはアユタヤ王朝の開祖・ラーマーティボーディー1世に(ウートン王)よって宮殿が建てられていたとされるが、15世紀後半のトライローカナートの時代に宮殿が現在の宮殿跡に移築し、この地は宮中儀式が執り行われる仏教施設となったという。謂わば元祖アユタヤ宮殿の跡地だ。さらに時代は下り1492年、ラーマーティボーディー2世により現存する3基の仏塔の中央と東側の2基が建立され、それぞれ父王であるトライローカナート王と兄王のボーロマラーチャーティラート3世の遺骨が祀られたことで王宮の守護寺院となる。この後、ラーマーティボーディー2世が崩御すると彼の遺骨を納める為の第三の仏塔が建てられ、仏塔の東側にはアユタヤの富を象徴するような高さ16メートル重さ171キロの純金に覆われた立仏像が建てられた。本堂と仏像は1767年のビルマ軍による第2次アユタヤ侵攻で破壊されたが、1957年に仏塔の修復が行われ、現在は3人の王が眠る白く風化したスリランカ様式の3基の仏塔と寺院遺跡が残っている。

WP_20131218_275

WP_20131218_258

WP_20131218_255

WP_20131218_262
3基の仏塔はセイロン(現スリランカ)風の釣り鐘型。大きな破壊を受けた他の仏塔遺跡と比べ、漆喰などが当時の状態のままに保存されているため、古都アユタヤの建築がそのまま見ることの出来る貴重な遺跡としてアユタヤ一の観光スポットになっている。

WP_20131218_267
恐らくこちらが本尊を祀った礼拝堂跡だろう。相当な規模の寺院だったことが遺跡からも見て取れるが、ビルマ軍の破壊活動もまた相当なものだったに違いない。基壇や壁、柱の一部を残すのみとなっている。

WP_20131218_264

WP_20131218_263

WP_20131218_272
1351年、ウートン王によってこの地に都を築いて以来、35代の王が417年間に渡って偉大なる歴史を築きあげてきたアユタヤ王朝。世界中の商人が集まる世界有数の貿易都市として栄華を誇ったアユタヤ…遺跡を歩いていると時の流れの儚さ、諸行無常を感じざるを得ない。

【営業時間】07:00-18:00
【入場料】50B(約150円)

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。