マカオの街が見下ろせる絶景スポット・ギアの灯台

ギアの灯台はマカオ半島で最も標高が高い松山(といっても海抜90メートル)の峰に残るギア要塞跡にある。ギア要塞は大航海時代に対オランダ軍の海岸要塞としてポルトガル軍によって1622年に築かれたもので、松山では今でも歩哨所や火薬庫、鐘楼跡などの姿も確認することができる。

IMG_0563
二龍喉公園から松山の頂上にある灯台と教会を目指す。

公園の入り口から丘の中腹まではロープウェーで登れます。料金はMOP3≒30円。
IMG_0569

IMG_0579
小せ~。世界一距離の短いロープウェーだそうで、1分半程度で中腹のロープウェー駅に到着します。景色を楽しむどころか途中で地面に落下してしまわないか、不安の方が大きかったです。他に利用客がいなかったし…

左右上下に揺られること1分ちょい、無事に中腹に到着。この駅から灯台までは歩いて約10分。地元民が散歩やら太極拳やらをやっていて長閑としており、マカオ堅守の為にポルトガル軍人が命を賭けて戦っていた往時の緊張感は微塵も残っていない。
ひだり みぎ

IMG_0573
頂上を目指してけわしい坂道や階段を登る。

IMG_0588

IMG_0654

ひだり みぎ
guia 3
1601年から計5度、オランダ軍がマカオに攻め入った記録が残っている。ポルトガル・スペイン・イギリス・オランダなどの欧州列強諸国がアジアの貿易権獲得に躍起になっていた時代の話だが、ここには今でも遺跡設備が生々しく保存されている。

砲台横にも当時の防空壕への入り口が。
guia 13
合計で4つの防空壕があるそうです。もっとも長いもので456メートル、短いものは47メートル。防空壕の中はポルトガル軍の撤退後も軍事機密地として扱われていましたが、1980年代になって一般開放され始めました。

guia 6 防空壕

IMG_0604
防空壕から灯台への道は石畳で綺麗に整備されている。

そして、頂上にある灯台に到着。
guia 5
手前に見えるのは1622年に建設されたギア教会。建物の建築労働にはオランダ軍捕虜も動員されたそう。教会内部にはマリア像が祀られ、壁面には当時のフレスコ画が残されているそうだ。

IMG_0628

IMG_0619
灯台は高さ13メートル。1865年に建てられ、南シナ海沿岸で最古の灯台だそうです。今でも夜になると港方面に40キロ先まで届くと言われる光を発し続けています。

周りを歩いてみるとマカオで一番標高が高い地点だけあって、マカオ~中国本土の絶景も楽しめます。
IMG_0621
海辺。要塞が築かれた当時はすぐ海に面していたようです。あの海からオランダ軍が攻め入ってきたと考えると妙に感慨深くなる。

ひだり みぎ

IMG_0642

IMG_0646

IMG_0618

IMG_0633
グランドリスボアも目に入ります。もはや人々の財を吸い取る悪魔の塔にしか見えません…

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. maricotori

    SECRET: 0
    PASS:
    いいですね!
    古い灯台。
    マカオに行くことがあったら行ってみたいと思います!

コメントするためには、 ログイン してください。